ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
迷いに迷ったのですがE200Hを購入しました
早速、接続したのですが少し不満があります
スカパーやBSデジタルチューナーを
E200Hの外部入力端子に繋いでいるのですが
どちらも映像の端子をS端子で繋ぐと画面の写りが悪いです
普通の映像端子だとそうでもないです
因みにテレビとE200の映像端子はD端子で繋いでいます
皆さんの映像端子は何処で繋いでいますか?
書込番号:2009847
0点
2003/10/08 01:49(1年以上前)
>どちらも映像の端子をS端子で繋ぐと画面の写りが悪いです
それはスカパーチューナーとBSデジタル側の問題です。
LDでもSで接続した方が良い場合とそうでない場合がありました。
(当然の話です。)
ちなみにスカパー&BSDとも
S端子で接続した方が良いのでSで接続してます。
(付属品ではなく専用でコード買ってます)
TVはSとDで接続してます。
というのもSの方が良い場合とDの方が良い場合があるので
使い分けをしてます。
書込番号:2010061
0点
2003/10/08 02:55(1年以上前)
たしかに。
SONYのBDTとS端子で接続していますが
明らかにクロマレベル(色の濃さ)が落ちますね。
RCA(黄色い線)は試していませんが、残念です。
初期不良で工場へ再調整に出そうかと思っています。
同じような現象の方はいらっしゃいますか?
書込番号:2010158
0点
2003/10/08 03:16(1年以上前)
因みにスカパーもBSデジタルチューナーも
ビデオデッキのS端子に繋げるとキレイに写っています
初期不良なのか単にE200Hとの相性が悪いだけなのでしょうか?
S端子のコードを買い換えたほうが良いのでしょうか?
スカパーはSONY DST-SD5
BSデジタル Panasonic TU-BHD250
書込番号:2010172
0点
2003/10/08 03:26(1年以上前)
うーむいろいろあるなぁ
スカパーはソニーのDST-SP1
ビクターの(ソニーのMS9のOEM ilink付き)と
BSDは東芝のTT-D2000とTT-D3000です。
いいコードを使うのも画面の映りを良くします。
書込番号:2010181
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







