ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
E200Hを使い始めて1ヵ月ちょっとですが、
HDDからRやRAMにダビングする際、
高速モードなら画質の劣化はないはずですよね?
しかし、どうも高速でダビングしても多少劣化してるように思えるのです。
同じE200Hを使ってる知人も同じことを言ってました。
劣化というのは見る人の感覚でしか判断できないので
みなさんはどう思いますか?
原理としては再エンコードしない限り劣化しないとは思うのですが
どうしてもHDDの状態で見るのとは違う気がするんです。。。。
ちなみに元の放送は地上波番組です。
(デジタルチューナーがないため)
書込番号:2304947
0点
2004/01/04 17:30(1年以上前)
厳密に比較すると画質はHDD>RAM
というような事を評論家が言ってましたね。
あとはメディア次第と言えるでしょう。
個人的には感じません。
むしろD-VHSで録画したものと比較すると劣化が気になりますね。
書込番号:2305021
0点
2004/01/04 21:12(1年以上前)
HDD → DVD−RAM → HDD → DVD−RAMと、
何世代か無劣化ダビングを繰り返してみては如何でしょうか?
私は無劣化ダビングの画質劣化を認識できませんが、違いが分かる
人もいるかもしれません。
書込番号:2305919
0点
2004/01/05 12:52(1年以上前)
うーん、理論上は(ファイルコピーなので)劣化は皆無のはずですが…
強いてあげるなら、ディスク表面に欠陥が点在していて、書き込めてないビットが
多数存在する、で、そのビットの影響で再生するときに完全に元通りには再生
できない、ってところかなあ(でも、少々書き込めないビットがあってもそれを
補正する機能があるので、普通は目で見てわかるような劣化ってのはないはず
なんですけどねえ…)
書込番号:2308135
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







