ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちは、どなたかご存知でしたらお答えいただけますでしょうか?
DVから「DV自動録画」でHDDににバックアップをはじめています。
録画モードはXPです。10時間分ほど録画したあたりで
「シーン数が一杯で録画できません」というような表示がでました。
まだまだHDDには余裕があるのですがシーン数だけがオーバーしたようです。
お問い合わせダイヤルでは「RAMに退避させて、録画したものを一端全部消してください」と言う指示でしたが、皆さんはこのような経験ありますか?
他に解決方法があったり、シーン数だけ減らすようなことはできますか?
自動録画を使わないほうが実際は楽なんでしょうか?
また、プログラムの途中で必要ない部分を「部分消去」して
後で再生するとつなぎ目でカットが少しフリーズして
きれいなカット編集できませんが、これもこんなものでしょうか?
カット編集してそれをRAMに落としたいときはどうされてますか?
書込番号:2476173
0点
2004/02/16 10:52(1年以上前)
DV入力だと、むちゃくちゃたくさんのシーンが自動でできますので、
私の場合1時間もの3本ぐらい録画すると、いっぱいになってました。
シーンをまとめて消去してしまえば、また録画できますよ。
消去の方法は取説見てください
書込番号:2476195
0点
2004/02/16 11:00(1年以上前)
シームレスに設定しとけばいいのかな
書込番号:2476218
0点
2004/02/16 12:45(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
シーンの削除が後から出来るのですね、
家に帰ってから取り説、見直します。
しかし、探すだけでいつも頭が痛くなります。
シームレス設定は部分削除前にすればいいのですかね、
それとも後から設定したらスムーズに見ることが出来るのでしょうか??
ともかく、ありがとうございました。
とりあえずは自分で試してみます。
書込番号:2476508
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







