『皆さん、どうしてます?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

DMR-HS2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 8月 1日

  • DMR-HS2の価格比較
  • DMR-HS2のスペック・仕様
  • DMR-HS2のレビュー
  • DMR-HS2のクチコミ
  • DMR-HS2の画像・動画
  • DMR-HS2のピックアップリスト
  • DMR-HS2のオークション

『皆さん、どうしてます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-HS2」のクチコミ掲示板に
DMR-HS2を新規書き込みDMR-HS2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さん、どうしてます?

2003/01/01 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2

スレ主 ドライUさん

HS2で自己所有の映画ソフトをダビングしています。
最近の映画は2時間以上が結構多く、標準で録れないので
LPモードに録っています。
皆さんは、どうしていますか?

また、メディアの事で質問ですが、
R、RAM(カートリッジ)のどれで録っていらっしゃいますか?
殻付きは、値段が高いんですよねー。

書込番号:1180872

ナイスクチコミ!0


返信する
No.7さん

2003/01/02 02:47(1年以上前)

「ぴったり録画」を使えばいいのでは?

映画は、細かなマーカーが必要無いのでDVD-R。
アニメ、音楽はDVD-RAMを使っています。
任意にマーカー振れれば、全てDVD-Rにするんですけどね。

DVD-RAMはエンポリの殻付きが安かったのですが、今なぜか販売中止。
次回からは、長瀬のRAMを使おうと思っています。
RAMの殻付きは、あらゆる点で優れているのですが、価格と再生できる
プレーヤーがレコーダー以外ないのが欠点ですねー。
松下さん、本気でRAMの普及を考えてるなら、早く殻付きを再生できる
プレーヤーをできれば3万円以下で出してくれ!

書込番号:1181524

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/01/02 05:06(1年以上前)

>最近の映画は2時間以上が結構多く、標準で録れないので
>LPモードに録っています。
LPまで落とさなくても「ぴったり録画」を使えばよいのでは。
2時間を少し超える程度のものならSPとほとんど変わらない画質で、
3時間程度のものでもLPより良い画質で録ることができます。

私は、2時間20分くらいまでは「ぴったり録画」を使ってFRモードで
直接RAMへ。
これを超える場合はHDDにSPモードで録ったあと、「プログラム分割」
で前半と後半に分けて、9.4GBRAMの両面にダビングしています。
(録画ソースの画質が悪い場合はやりません)
HDDにFRモードで録画する場合、4.7GBと9.4GBが選べると
便利なんですが・・・。
XS30を購入したので、最近はXS30のAB面録画を使っています。

>R、RAM(カートリッジ)のどれで録っていらっしゃいますか?
 長期保存したいものはRAM。(9.4GB殻つきと4.7GB殻なし。
 4.7GB殻つきは割高なので使っていません)
 保存しておきたいが、ダメになっても後悔しないものはR。
 だいたいこんな感じです。
 

書込番号:1181638

ナイスクチコミ!0


dadvさん

2003/01/06 15:00(1年以上前)

HDDに録画したBSデジタルの映画やライブのSPモード2h越のものをDVDへダビングする際に「ぴったり録画」ってつかえますか?SPで高速ダビングだと容量不足となるのでFRでダビングしますがLPクラスになってしまいます。どのようにしたら、SPモードの2時間30分ぐらいのモノをDVDに
焼けるのでしょうか? まずHDDでSPで録画してダビングせずに直接、DVDにピッタリ録画にすればよいのでしょうか?その場合タイマー録画とかでも可能ですか?教えてください。

書込番号:1193746

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/06 16:52(1年以上前)

基本として、レートと録画時間からデータ量が決まるわけですが、その値がRAMの容量(4.7GB)を超えてしまえばどうやっても入らないですね。

>HDDに録画したBSデジタルの映画やライブのSPモード2h越のものをDVDへダビングする際に「ぴったり録画」ってつかえますか?
HDD→RAM(R)ダビングに使えます(取説p.45 5.録画モードを選ぶ)

>SPで高速ダビングだと容量不足となるのでFRでダビングしますがLPクラスになってしまいます。どのようにしたら、SPモードの2時間30分ぐらいのモノをDVDに焼けるのでしょうか?
東芝のXS40ならマニュアルレートで3.4から3.6にすれば2時間30分になりますが、たぶんHS2のFRで録画してもレートは同じぐらいじゃないでしょうか(再生してビットレート表示を確認してみて下さい)。
XS40でもSP(レート4.4)なら2時間がやっとです。

ここはXPで録画して、前半・後半のプレイリストを作成して、FRでそれぞれダビングすればSPとXPの間のレート(結構XP寄りかもしれません)でできると思います。

書込番号:1193939

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2003/01/06 17:00(1年以上前)

FRでそれぞれダビングすれば
         ↑
FRでそれぞれを1枚のRAM(R)にダビングすれば

書込番号:1193952

ナイスクチコミ!0


dadvさん

2003/01/07 11:15(1年以上前)

TKXS40様、ありがとうございました。試してみます。でも結局タイマー録画の際にぴったり録画は出来ないということなのでしょうか?

書込番号:1195810

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2003/01/07 14:05(1年以上前)

タイマー予約の時にFRにすれば大丈夫ですよ。
FRでも144分を超えると解像度が半分になってしまうのでLPと大差なくなりますから時間に注意してください。

書込番号:1196102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デジタルテレビとの接続について 3 2009/11/09 20:35:59
ついに故障!! 4 2009/05/22 11:14:52
DVDドライブの換装について 1 2008/07/14 19:16:16
非対応ディスクの表示 6 2007/08/21 23:15:31
8倍速対応ファームにアップしたのですが… 6 2008/05/27 14:08:53
HDDの交換方法 2 2006/01/20 15:32:48
8倍速メディアの再生 3 2005/12/19 10:46:11
RAMドライブ不良? 4 2006/09/16 12:04:11
壊れかけ??? 7 2005/08/06 16:43:38
削除できないのです。 1 2005/02/28 0:15:17

「パナソニック > DMR-HS2」のクチコミを見る(全 6384件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-HS2
パナソニック

DMR-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 8月 1日

DMR-HS2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング