ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2
こんにちは。
画質について質問があります。
3時間ぐらいの番組をCMカットしてとりたいのですが、
1.DVD-RAMにFRで録画してからCMカットする
2.HDDにXPで録画して、CMカットしてからFRでDVDにダビングする
どちらの方が画質がきれいでしょうか?
書込番号:889148
0点
わたしなら、内蔵チューナーから音声多重放送を録画する場合でどちらの音声
も必要なら1、そうでなければ2にします。
書込番号:889637
1点
2002/08/15 12:30(1年以上前)
idealさん、レスどうもです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:891109
0点
2002/08/15 18:55(1年以上前)
便乗ですいません。
HDD→RAMだと音声多重が一本化(二カ国語の場合→主、副どちらか設定した一方のみ、ステレオの場合→モノラル)されるのでしょうか?
どのダビングモードでも(高速ダビングも?)同じ現象なのでしょうか?
マニュアル(71ページ)読んだ感じでは、高速ダビング時のみ上記のような現象になって、XP→XPのようにレート指定(再エンコかかりますが)した場合は二重音声のままダビングできる、と解釈してたのですが…
正しい解釈を是非教えてください。
書込番号:891705
0点
音声多重放送を録画したものをHDD→DVD-RAMにダビングする場合、
高速ダビングの場合には、元のまま音声多重でダビングされます。
高速ダビング以外では、取扱説明書のP71の「DVD-RAMダビング音声の設定」で
指定したようになります。(「主音声+副音声」はいわゆるL+Rで音声多重では
なくなると思います。)
これは、音声多重放送のお話でステレオ放送は関係ありません。
---
上で「思います」と書いたのは、DMR-E20やDMR-HS1でそうだったからで、DMR
-HS2ではまだ実際に試したことはありません。外部チューナーからの録画では
最初から、音声多重にはならず、ステレオのようにLとRの音声が録音されます。
書込番号:892512
1点
2002/08/16 11:44(1年以上前)
ideal さん
ってことは高速ダビングの時は放送と同じ条件でダビングされるってことですね。
逆に解釈してたようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:892934
1点
2002/08/16 13:31(1年以上前)
便乗質問で恐縮ですが、当方以前βカセットに撮り貯めた外国TVシリーズ(トワイライト・ゾーンとかアウター・リミッツとかね)をDVD化しようと企んでいます。そこで、2ヶ国語音声で録画されたこれらのカセットを外部入力でHS-2のHDDに録画→DVD-RAMに高速ダビングした際、再生時にリモコン操作で主音声・副音声の切り替えはできるのでしょうか?DVD-Rだとどうもできないようなのですが、DVD-RAMに一縷の望みを託しています。
書込番号:893064
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-HS2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/11/09 20:35:59 | |
| 4 | 2009/05/22 11:14:52 | |
| 1 | 2008/07/14 19:16:16 | |
| 6 | 2007/08/21 23:15:31 | |
| 6 | 2008/05/27 14:08:53 | |
| 2 | 2006/01/20 15:32:48 | |
| 3 | 2005/12/19 10:46:11 | |
| 4 | 2006/09/16 12:04:11 | |
| 7 | 2005/08/06 16:43:38 | |
| 1 | 2005/02/28 0:15:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







