


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-EH50
DVDレコーダー初心者です。質問をお願いします。DVDに録画してファイナライズして他の機器で再生できるようにする場合、録画モードは関係あるのでしょうか?つまり
1.DVDにEPモードで8時間録画してファイナライズすると他の機器でも8時間再生できるのでしょうか?
2.EPモードで8時間記録したのとSPモードで2時間記録したのと画質、音質が違うとは思いますが、違いはクオリティーだけですか?まさか画素数(画面の大きさ)とかまでは違いませんよね。ちなみにTV画面で見て(今のインターレース程度)画質が悪いなとわかるのはどの録画モードくらいでしょう?
当方、自分で取ったビデオをDVDに焼いて保存、配布することがメインです。
書込番号:4248049
0点

>1.DVDにEPモードで8時間録画して
>ファイナライズすると他の機器でも
>8時間再生できるのでしょうか?
できます。が相性があるので、できない場合も有ります。
これは8時間録画したからではありません。
相性が悪いと、また古いDVDプレ−ヤ−とかだと、XPやSPでも再生
できなかったり、誤動作します。
書込番号:4248082
0点

>>画素数(画面の大きさ)とかまでは違いませんよね
画素数は違います。EPモードのほうが垂直・水平とも画素数が半分、当然画質は粗くなります。画面の大きさは同じです。
書込番号:4249015
0点

早速のレスありがとうございます。
他の機器での再生について相性があるんですね。まあEPで半分の走査線と言うのはかなり画像が荒れそうですね。
地道に昔撮った8mmをSPで1枚のDVD-Rにコピーし続けようと思います。
ちなみに以前の板で外部入力→直接DVD-Rへの書き込みでのトラブルが報告されていましたが、それについて直接録画コピーを行うのはDVD-Rの使い方の基本じゃないとの指摘がありました。説明書にも直接行うように書いておりましたが、いけないことなんでしょうか?それとも数十枚に1枚の失敗を自己責任として行うくらいは説明書にもあることから「普通」の行為なのでしょうか?
書込番号:4249691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-EH50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/12/03 23:52:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/08 1:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 17:50:18 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/02 10:32:04 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/08 21:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/19 0:44:33 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/17 0:51:17 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/12 13:51:33 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/11 22:02:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/07 21:44:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





