ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
初めてDVDレコーダーを買うのですが・・・
電子番組表の表示方式が、新聞のテレビ欄と同じの方が見やすいと思い、電気屋に聞いたところ、三菱とパナしかないと言われ・・・
ダブ録がいいのでパナEH-66とHE-10Wで迷っています・・・
新聞のように見れるのは三菱・パナ以外無いのですか?
三菱とパナだったらどっちがお勧めですか?
教えてください・・・
書込番号:4515877
0点
>新聞のように見れるのは三菱・パナ以外無いのですか?
>三菱とパナだったらどっちがお勧めですか?
どちらかといえばパナソニックが良いと思います。
EPGは慣れればどの様な表示方法でも問題無いと思います。
EPG以外の使い勝手(録画やダビング等)の機能が実際には重要になると思います。
それらを総合的に判断して機種を選んだ方が後々の満足度が違ってきます。
書込番号:4516026
0点
その2社ならパナでしょうね
先行してるぶん安定度も技術力も違います。
書込番号:4516039
0点
パナ、三菱でしたら安定性から言えばパナだと思います。が、本当にEPGの表示形式で決めていいものかどうかを再考したほうがいいと思います。
パナはトラブルも少なく、扱いやすいということで定評がありますが、機能的には他社に劣る部分もあります(その分扱いやすいのでビギナーにはいいのかもしれませんが)。例えばフォルダ別管理、HDDのタイトル別レジューム機能、マニュアルレート設定です。
EPGの表示形式なんて慣れてしまえば新聞形式だろうとグリッド形式だろうとどちらでも問題ありませんが、機能的に備えていないものはどうしようもありません。
もちろんわたしが挙げた機能を不要と考えるならパナが最適と考えますが。
書込番号:4516704
0点
>その分扱いやすいのでビギナーにはいいのかもしれませんが
玄人にもいいよ
100番組予約して100番組確実に録画できないとね
安定性は何物にも代え難い
書込番号:4517037
0点
これだけ各社機能や安定性が違う機械を、EPGの表示方法だけで決めない方がいいとは思いますが、たまたま無難なの選ばれてますよ。EH66でいいと思います。
書込番号:4517052
0点
色々なアドバイスありがとうございます。
やっぱりDVDはパナなんですね〜
新聞形式は慣れですかね〜 EH66を基本にもう一度考え直そうと思います。 やっぱり昨日は大切ですしね〜
書込番号:4517535
0点
Pana様の方がすべてのレベルにおいて上を行ってますよ。三菱は昔は良かったんですがねぇ・・・ずるずると落ちていっちゃいますね。
★---rav4_hiro
書込番号:4517552
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/07/21 19:52:30 | |
| 2 | 2009/09/05 9:24:25 | |
| 4 | 2008/06/11 17:47:50 | |
| 5 | 2007/11/04 8:47:55 | |
| 0 | 2007/09/03 11:38:58 | |
| 4 | 2007/06/29 12:29:36 | |
| 3 | 2007/02/12 9:11:20 | |
| 19 | 2007/01/23 7:56:55 | |
| 6 | 2006/12/09 8:48:59 | |
| 2 | 2006/11/25 0:22:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







