ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66
EH66や330H、85Hをお持ちの方にお聞きします。
「NEW DIGAエンジンは、暗いシーンの顔のアップ時に頭がユラユラ動く現象があり、前のDIGAエンジンの方が画は安定している。あと、NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う」とあったのですが、本当でしょうか?
あと、ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣りますか?
書込番号:4533644
0点
>NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う」とあったのですが、本当でしょうか?
聴いた事も見たこともありません。
あったら松下に激怒クレーム出してますよ(笑)
書込番号:4534246
0点
EH66を使っていますが、
NEW DIGAエンジンのLPモードは静止画やあまり動かない映像は解像度が上がったことで綺麗ですが、動きのある映像(例:PVのライト等、画面全体が変化するようなもの)は旧LPモードよりもブロックノイズが若干目立つように感じます。旧LPモードの場合は静止画から動きのある絵まで全体的にぼやけた感じなので、映像の違いによるノイズの発生はあまり目立たないです。
書込番号:4534463
0点
>NEW DIGAエンジンはLPでノイズが出やすく、DIGAエンジンUでLPだと解像度は上がったが、さらにノイズが出やすいと思う
どちらもノイズと表現していますがこの場合のノイズは各々別の状態を指していると思われます。
NEW DIGAエンジンはアドバンスドVBRを搭載し、LPモードでは状況に合わせて解像度
を変化させていました。
パナ機は中間解像度を使用していない為、連続した映像の中で急に解像度が半分になると
一瞬ぼやけたような眠たい感じに見えてしまいます。
この状態をノイズと呼んでいる人がいるわけです。
上記のように実際にはノイズでは無いのですが、これを嫌う人やLPモードでDVD−Rに
焼きたい人はAVBRをOFFで使っていたようです。
DIGAエンジンUではLPレートでフルD1解像度となりましたが、LPでフルD1では動き
の有るシーンでは記録に必要なデータ量を確保出来ない場合が発生しその部分がブロックノイズ
(細かいモザイク状のノイズ)となります。
これはMPEG2という差分記録/否可逆圧縮方式の特徴で特に機械の不具合とかでは
有りません。
大体これくらいのデメリットが無ければ、同じ解像度なのにSPレートやましてやXPレート
が存在する意義が有りません。
書込番号:4535003
0点
キング2000さんの書かれてる文章は、誰かに読ませる為に書いた文章だから何か内容のあることを書かなくっちゃ・・って感じで書いた文章みたいです。つまり普通の人はその感想文に書いてあるような事は思わないと思います。
書込番号:4535064
0点
みなさん、詳細な説明をして頂き、ありがとうございます。
男性A型さん 過去にノイズが出るという文をどこかで見かけたので、不安になり質問させていただきました。
もう一つお聞きしたいのですが、ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣るか御存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:4535745
0点
>ダブルチューナー機はシングルチューナー機よりも画質が劣るか御存知の方
>はいらっしゃいますか?
ケースバイケースです
分かりやすく言うと
シングルチューナーでギリギリキレイに写ってる家庭は
Wチューナーだと写りが悪くなります
余裕があるならWチューナーでも変わらずきれいに写るはずです
これはアンテナ回りの工夫で改善することは可能です
書込番号:4535796
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
アンテナ回りの工夫とは、具体的に何をすれば良いのでしょうか?
書込番号:4537187
0点
>アンテナ回りの工夫とは、具体的に何をすれば良いのでしょうか?
アンテナ線をグレードアップする事や、ブースターを設置する等の対策となります。
書込番号:4537658
0点
参考にしてください
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/frame_index.htm
簡単にできるのは室内のアンテナ線
各機器を繋ぐねじ込み式の接線あたりですね
書込番号:4538128
0点
訂正
>ねじ込み式の接線
接栓です・・・F型接栓と呼ばれてるものです
書込番号:4538136
0点
キング2000さん、多分それ私のE220Hのトコでのカキコミの事だと思うんだけど。
E80HのDIGAエンジンとE220HのNEW,DIGAエンジンを比べて、実際ウチではE220Hの録画したものの方が汚かった(CSを外部入力で録画したものなのでこの場合チューナーは関係無いですよね?で、純粋にE80Hの普通のDIGAエンジンの方がNEW,DIGAエンジンより綺麗でした、もちろんVBRはノーマルにしてありますのでHN不詳さんが言われた、アドバンスドVBRが原因なのではありません。)TV録画に関してもWチューナーのせいでE80Hより画質は明らかに落ちましたよ、ブースターかませてもE80Hより汚いのでチューナー自体が安物過ぎるのかも知れませんが。あと、「DIGAエンジン2のLPはさらに動きに弱いと思うので期待できないなー」ってのは自分はEH50もEH66持ってないので、あくまで推測です。
あと、「頭がユラユラ」の件に関しては頭と言うか、顔がずれるのかな?そんな感じです。E220Hの書き込み番号[4110337][3813651] [3587350]が同じ現象だと思います。ただ、これもDNRを切ってやれば問題ないです。
書込番号:4545055
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/07/21 19:52:30 | |
| 2 | 2009/09/05 9:24:25 | |
| 4 | 2008/06/11 17:47:50 | |
| 5 | 2007/11/04 8:47:55 | |
| 0 | 2007/09/03 11:38:58 | |
| 4 | 2007/06/29 12:29:36 | |
| 3 | 2007/02/12 9:11:20 | |
| 19 | 2007/01/23 7:56:55 | |
| 6 | 2006/12/09 8:48:59 | |
| 2 | 2006/11/25 0:22:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







