『こんなもんですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

『こんなもんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

こんなもんですか?

2006/07/06 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

購入して1ヶ月ちょっとです。はじめてのDVDレコーダー購入で、DVDを見ながら録画できる等、大変重宝しています、が…。

DVDの読み込みエラーが頻繁におこります。
レンタル等、ディスクが少々汚れていたりしますが、読み込みはそんなにシビアなものなのでしょうか?汚れを落として読み込む場合もありますが、まったく読み込めないこともあります。

それからもう1点。読み込むまでの時間はどの程度ですか?
ディスクを入れてから10秒位はかかります。
私としては、とても長く感じますが、正常ですか?

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5231849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/07/06 21:31(1年以上前)

ヘッドクリーニングをしてみて、それでもエラーが出るならば、修理に出した方が良いのではないでしょうか?

正常な状態ではないと思います。

私は、HDD/DVDレコーダで市販のDVDを見ることはほとんどないので、エラーについてのアドバイスは出来ませんが、うちの2台のパナ製HDD/DVDレコーダでは、ディスクエラーが出たことはないですネ。

書込番号:5231928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/07 08:43(1年以上前)

梅雨時期です。ピックアップレンズの結露が考えられます。

DVDレコーダーの使用時にエアコンで除湿してやるとか、ノンブラシ式のレンズクリーナーを使うとか、対策が必要です。

松下だからとか、メーカーは関係無く、DVDドライブでは皆同じです。だから結露でトラブら無いHDDが重宝する訳です。

書込番号:5233023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/07 21:39(1年以上前)

はらっぱ1さん、カレコレヨンダイさん、お返事ありがとうございます。本日、湿式のクリーナーをかけてみました。
子供が見るレンタルのディスク(多少キズ有)を早速いれてみましたが、読み込めませんでした。他のディスクは読み込めるので、ディスクの方に問題があるのかなとおもいました。ところが、しばらく電源をいれておくと読み込めたのです。つまり、デッキが暖まると読み込めるようです。妻が前にも同じようなことがあったと言っていましたが、カレコレヨンダイのおっしゃるとおり、湿気が問題なのかもしれませんね。
でも、このくらい(普通)の環境で問題がおこるとなると、がっかりです。もう少し様子を見て修理に出すか考えます。

書込番号:5234485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/08 11:00(1年以上前)

タイヤがゴロゴロさんへ、忠告!

私の経験上、”湿式”のレンズクリーナー単独使用は、やめた方がいいと思います。(汚れを取るどころか、返って抜け毛がレンズにこびり付いたりする可能性も)

”湿式”は、かなり(一年以上)使い込んで、汚れがこびり付いたと思われた時に使用すべきで、新しいレコーダーや、普段常用する時は、”乾式”のレンズクリーナーを使うべきだと思います。

一番良いのは、少し高目(3千円前後)ですが、レンズを傷付けない”ノンブラシ式”だと思います・・・念の為。

それと、ディスク自体のクリーニングキット(殆どがDVD/CD兼用)もあるので、一家に一つ感覚で持って置いた方が良いと思います。

それと、梅雨時に限らず、普段から(HDDを[録・再]する時は関係ありませんが)DVD(ディスク)を[録・再]する時は、湿度に十分気を付けて(肌がべとつく時は要注意)、エアコンを付ける等、除湿をしてやる気配りが必要だと思います。

書込番号:5236011

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/07/08 13:54(1年以上前)

カレコレヨンダイさん
>私の経験上、”湿式”のレンズクリーナー単独使用は、やめた方がいいと思います。(汚れを取るどころか、返って抜け毛がレンズにこびり付いたりする可能性も)

PANAの純正品レンズクリーナーが湿式なのに、純正品以外を奨めるのですか?故障の元です。純正品じゃないから故障しましたといわれたらどうするのですか?

書込番号:5236363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/07/08 15:11(1年以上前)

>DVDの読み込みエラーが頻繁におこります。
レンタル等、ディスクが少々汚れていたりしますが、
>子供が見るレンタルのディスク(多少キズ有)を早速いれてみましたが、

自分で壊そうとしておいて文句を言うのは筋違いですよ。

書込番号:5236519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/08 15:41(1年以上前)

「変なの」さんへ・・・

「」の件は、質問のスレにて。

松下で純正のレンズクリーナーって出してるんですか?(メーカーサイト見てみましたが見つかりませんが)

クリーナーの使用感は、ピックアップレンズの見えるパソコンのドライブでも使用した上での評価なので、間違っているとは思いません。

もし、松下が純正で湿式のクリーナーを出しているなら、冒険としか思えませんが。

書込番号:5236566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/08 19:03(1年以上前)

ブルーレイ/DVDディスククリーナー
RP-CL750

書込番号:5237024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/07/08 20:07(1年以上前)

私も購入して1週間ほどですべてのDVDが読み込み不可になりました、新品への交換も可能でしたが、録った番組のバックアップが出来ないので修理しました、それからは、毎日のようにダビングをしていますが順調に動いています。
サービスではピックアップ部分の不良と説明されました。
タイヤがゴロゴロさんも完全に読み込めなくなる前に修理することをおすすめします。

書込番号:5237178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/08 20:14(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。

ところで、Bist du dummkopf?さん
>自分で壊そうとしておいて…

そんなわけないでしょ。

書込番号:5237192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2887件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/08 22:13(1年以上前)

ノーブルP4さんへ・・・

>RP-CL750 と情報どうも〜・・・って、メディアクリーナーやんけー!(と、軽いツッコミ)

”RP-CL720” の方がレンズクリーナーですね?

ディーガ専用と謳っていますが、果たして信頼性は?・・・まっ、松下機のスレだし、私のような意見を持っている者もいるという事で、後は受け取り手の判断に任せます。

またまた、因みに言って置くと、ビクターの純正のレンズクリーナーにも湿式[CL-DVDLW]というのがありますが、機能詳細を見ると、しっかり「サンダーロン(R)」という乾式ブラシも付いています。(この事は意外と湿式の欠点を補う工夫のように思えるのですが?)

この辺にして置きましょうかね。

書込番号:5237625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIGA DMR-EH66のオーナーDIGA DMR-EH66の満足度4

2006/07/09 07:26(1年以上前)

>タイヤがゴロゴロさん

どうも感情的になられているようですので、レスはこれで打ち止めにしておきますが。

Bist du dummkopf?さんの言いたいことは、「傷があると分かっているメディアを再生するのは、レコーダやプレイヤに無理が掛かるヨ。」ということだと思います。
私はレンタルDVDを利用しませんが、レンタルDVDの利用が頻繁ならば安いプレイヤを買って、そちらで再生すると思います。

書込番号:5238614

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/07/11 13:35(1年以上前)

PANAの純正クリーナーは説明書に書かれてるはずです。
私はPANAの他機種ですが、純正クリーナーで、何度も復活してますし、過去ログでも同様に復活してるという書き込みがあります([4595248] RAMへのダビング、[4537063] レンズクリーナーなど多数)。
もちろん、復活しなかったという書き込みも少数ですがありましたが、寿命や他の原因も考えられるので、試さない手はないと思います。

書込番号:5244977

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/07/11 14:25(1年以上前)

カレコレヨンダイさん、 PANAの機種についての回答に、違うメーカーでの経験で答えるならそのメーカー(おそらくパイでしょう)を明記しないと、間違いの元になりますのでお気をつけください。

書込番号:5245042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング