『EH66DVDリードエラーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH66のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

DIGA DMR-EH66パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 1日

  • DIGA DMR-EH66の価格比較
  • DIGA DMR-EH66のスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH66のレビュー
  • DIGA DMR-EH66のクチコミ
  • DIGA DMR-EH66の画像・動画
  • DIGA DMR-EH66のピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH66のオークション

『EH66DVDリードエラーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH66」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH66を新規書き込みDIGA DMR-EH66をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

EH66DVDリードエラーについて

2006/08/15 20:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH66

クチコミ投稿数:14件

お盆で海水浴から帰り、予約録画していた番組をDVDへダビングしようとしたのですが、新品のDVDを入れてもうまく読んでくれず、ダビングできない状態です。たぶんレンズが汚れているのでしょう。
ブラシ付のクリーニングDVD入れても読めないのです。
他のクリーニングDVD買った方がいいのでしょうか?
買ってまだ1年以内なので修理してもらった方がいいのでしょうか?
修理の場合はHD内の番組はRAMに退避する方がいいのですか?
私は結構家でタバコを吸うのですが、それが原因なんでしょうか?
なんか対策ないんでしょうかねえ・・・
ちなみにお盆前はダビングできてましたが、何回かリードエラー出てました。(あれが前ぶれだったのか)
日焼けのアフターケアで苦しみつつ、また問題発生です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5348594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/15 21:08(1年以上前)

タバコのヤニが原因であれば、無水アルコールをつけた脱脂綿で直接レンズをクリーニングする必要があるかもしれません。

以前ヤフオクで入手したLDPがヤニでベタベタで(外側はガラス用洗剤で拭き取りが茶色でなくなるまで掃除しました)、LD・CDとも全く認識しませんでした。
フタを開けて入念にレンズをクリーニングすることを繰り返すと、何とか認識するようになりました。

湿式クリーナの効用については詳しい方のレスをお待ち下さい。

書込番号:5348748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/08/15 21:36(1年以上前)

とりあえず・・
パナ純正のレンズクリーナーを試しては?

それでだめなら保証期間内でもあるし
パナか販売店に「パナ純正レンズクリーナーでも
復活せず」ということで相談してください

書込番号:5348831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/16 15:44(1年以上前)

今日、電気店でパナ純正のレンズクリーナーは無かったのですが、湿式と乾式の2タイプのレンズクリーナー買って来ました。
でもレンズクリーナー自体がリードエラーで認識されません。
クリーナーのメニューが表示できない状態です。
かなり汚れてるのか、この暑さでレンズ溶けたのか?
これってもうメーカーへの修理依頼しか道は残ってないんですかね?
HDに残ってる番組はどうなるの?RAMもたぶん読めない気がするし・・・一応EH66はガラスつきのラックに入れて使ってます。
外には1万円で買ったDVDプレイヤー置いてるんですが、そちらは2年くらい使ってますが問題ないです。DVDレコーダーってそんなに弱いのですかねぇ?フタを開けてやるのも、ちょっと怖い気がするし。
2〜3日はバックアップ方法を検討してみます。
その間、いい方法あったら教えてください。
残ってる番組そのまま修理できないんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5350811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/16 16:00(1年以上前)

>EH66はガラスつきのラックに入れて使ってます

まだ電源をつないでラックに入ったままですか?

まずは電源を抜いてラックから出しましょう。
そして扇風機に当てるなりして、十分に冷ましてみましょう。
半日から1日経ったら、ラックに戻さずに起動してみましょう。

OKであれば、その状態でRAMに書き出して、その上で修理に出したらよいのでは。
NGであれば、即修理でしょうね。


>RAMもたぶん読めない気がするし

DVDプレイヤーがRAMに対応していないということであれば、D50への買い換えをお考えになってみてはいかがでしょうか。

書込番号:5350837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/16 16:23(1年以上前)

はい、ラックに入ったままです。冷やして直るもんでしょうか?
配線もあるんで簡単には出せませんが、効果がありそうならやってみます。DVDプレイヤーはRAM非対応ですが、DVDレコーダーのバックアップ時に読めるかなぁ?っということが心配です。
DVDレコーダー買って半年もたってないのに別機種購入なんて、考えられません。今は自分でも笑ってしまうくらい貧乏です。

書込番号:5350875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/08/16 16:41(1年以上前)

パナ純正レンズクリーナーで復活した話は
時々目にするし実際体験もしましたが
他のレンズクリーナーでの復活話は
聞いたことありません

>HDに残ってる番組はどうなるの?RAMもたぶん読めない気がするし・・・

パナ純正レンズクリーナーもRAMも
両方試しても無駄かも知れません

でもHDDに残ってるタイトルを
バックアップしたいのなら
いろいろ試した方が可能性は高いです

JATPさんの一晩放置
DVDはどこのメーカーですか?
他のメーカーを使ってみる等
色々試しましょう

>一応EH66はガラスつきのラックに入れて使ってます

パナはまだましなほうですが
他社製品ではエアコンをかけながら
本体に扇風機を当てつつ連続使用を避け
本体温度を測定して使用されてる方もいます

今回の症状とは関係なさそうですが
最低ガラス戸は外した方がいいと思います

>残ってる番組そのまま修理できないんでしょうか?

DVDの交換だけならHDDの中身は
大丈夫です・・って書いてあげたいけど
100%大丈夫かどうか
修理が終わってみなければ分からないし
修理がDVDだけで済むのかどうかも分かりません

書込番号:5350903

ナイスクチコミ!0


sabioさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/16 21:00(1年以上前)

お気持ち察します。
早く解決されると良いですね、、

書込番号:5351553

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/08/18 13:35(1年以上前)

稲葉うあさん
>今日、電気店でパナ純正のレンズクリーナーは無かったのですが、湿式と乾式の2タイプのレンズクリーナー買って来ました。

こんな無駄なことせず、純正品を買えばいいのに(取説に書いてあるでしょう、取り寄せとか)。

書込番号:5356128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/18 17:39(1年以上前)

純正品を買えばいいは十分わかってます。
とりあえず純正品あるか電気店へ見に行くでしょう?
純正品ほど効果が無いのは承知でレンズクリーナー試しに買っただけです。溺れる者はなんとか・・・です。
保証期間内でもあるし、とりあえず修理依頼しようと思ってます。
これからのことも考えて純正レンズクリーナーも入手しようと思ってます。

書込番号:5356583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2006/08/19 15:16(1年以上前)

私は買って10日ほどで同じような症状になりました、サービスに修理に出すと3日で治りました、DVDのピックアップ系の故障だったとのことです、HDDの内容はそのまま残っていたので心配なさらずに修理することをおすすめします。

書込番号:5359283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/22 21:01(1年以上前)

修理完了しました。詳しい原因は分からなかったのですが、DVDのドライブごと交換となりました。DVDのレンズに問題があった様です。
おかげでHDはそのままで良かったです。
ちなみに今回のケースは純正クリーナーでも回復しない事象だそうです。今はDVDレコーダーより私自身を修理してほしい気分です。
暑さでオーバーヒートしてます。
いろいろご心配おかけしましたが、ようやく修理完了して溜まっていたHDの番組をダビングできました。

書込番号:5368486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-EH66」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH66
パナソニック

DIGA DMR-EH66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 1日

DIGA DMR-EH66をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング