ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
VHSからHDDやDVDに録画しようと考えています。
東芝のAK−V200と迷っています。
DMR−EH73Vは画質は良さそうなんですが、使い勝手は悪そうです。
AK−V200は操作性や使い勝手がよさそうなので、すごく惹かれていますが、肝心の記録した時の画質が?です。あと、立ち上がり時間も気になります。
録画機である以上、画質を最優先で考えていますが、もとがVHSなのでどこまできれいになるかも微妙なんですよね。
色々書きましたが、ずばり、VHSからHDD、DVDに落としたときの画質と落とすときの操作性はどうか教えてください。
書込番号:4651879
0点
VHS標準画質で録画状態良好なら
ダビング画質の差はほとんどないでしょう
録画状態がイマイチなら
EH73が有利な可能性が高い
3倍録画ならどちらでも
トラッキングが合わない可能性あり
>DMR−EH73Vは画質は良さそうなんですが、使い勝手は悪そうです
使い勝手はパナ機がいいってはよく聞きますが
AK−V200より悪いってのは何の情報ですか?
書込番号:4651947
0点
使い勝手の情報は
週間アスキーと日経トレンディの情報です。
出版社が違うけど、記事内容が似てたんである程度信用してたんですが・・・
ちがうんですかね?
書込番号:4652080
0点
>ちがうんですかね?
両機とも持ってないし
カンタロウの情報は少なめなので
分かりませんとしか答えられません
申し訳ありません
ただ・・・
パナEH60と東芝XS36を使ってますが
パナ機が操作性が悪いとはまったく思えません
カンタロウがどんなに良くなってるとしても
EH73Vを悪いと表現するのはかなり偏ってると思います
逆に・・
カンタロウシリーズはネット接続に代表される
東芝機の多機能(魅力)をバッサリ削除してるので
あんまり魅力を感じないというが正直なところです
価格.COMで書き込みが少ないのは
同じ理由ではないかと思います
よくパナの欠点と言われてるのは
タイトル毎レジューム
フォルダ機能
マニュアルレート(MN)です
個人的にはMN以外は是非欲しいとは思いませんが
この3点が必要ならパナはやめたほうがいいです
パナ機の魅力は簡単・安定・そこそこ高画質
現行機種のリモコンはやりすぎましたが
これは一貫してるのではないかと思うし
これが魅力でパナは2台目だし
MNが無くてもパナを買っています
気にされてる起動時間ですが
確かにパナ機は1秒で録画できたり
番組表が見れますが
実際は予約録画がほとんどだし
1秒で番組表が見れないと困る状況もありません
EH60も1秒起動できますが
その機能は切っています
それとまだVHS機が使えるなら
3in1そのものを再考したほうがいいです
画質的には録画したVHS機で再生したほうがいいし
特に3倍速はトラッキングが合わないケースが多いです
書込番号:4652356
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH73V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/24 20:04:22 | |
| 7 | 2011/07/18 13:32:45 | |
| 4 | 2010/07/22 21:38:52 | |
| 6 | 2010/01/17 1:43:44 | |
| 5 | 2009/06/26 0:20:02 | |
| 4 | 2009/01/04 14:49:53 | |
| 1 | 2008/05/20 19:21:53 | |
| 4 | 2008/05/04 23:33:59 | |
| 4 | 2008/01/20 4:57:35 | |
| 1 | 2007/12/31 16:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







