『DVD-RAMとDVD-R』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:200GB DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

DIGA DMR-EH73Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月15日

  • DIGA DMR-EH73Vの価格比較
  • DIGA DMR-EH73Vのスペック・仕様
  • DIGA DMR-EH73Vのレビュー
  • DIGA DMR-EH73Vのクチコミ
  • DIGA DMR-EH73Vの画像・動画
  • DIGA DMR-EH73Vのピックアップリスト
  • DIGA DMR-EH73Vのオークション

『DVD-RAMとDVD-R』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-EH73V」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-EH73Vを新規書き込みDIGA DMR-EH73Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMとDVD-R

2006/03/01 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V

クチコミ投稿数:23件

まず、私がしようとしている作業から説明させて下さい。
子供の卒業記念にビデオカメラでとったもの(行事など)を編集して
VHSに入れたものが手元にあります。
5年後に開けるタイムカプセル(屋内で保管管理される)に入れるために、このVHSをDVDにダビングしようとしているところです。
万一の時に備えて他にも数枚作成しようと思います。

担当者から渡されたのはDVD-Rでした。−Rは他の機器で再生するためにはファナライズが必要ですよね?一度ファナライズするとディスクに空きがあっても、追加録画はできないですよね?

これから卒業式までにお別れ会などの撮影があり、随時DVDに追加録画していきたいのですが、この場合 −RAMでしたら可能でしょうか?
−RAMは再生する機器が−RAM対応機であればファナライズ不要で再生できるという解釈でよろしいですか?


なにぶん全くの素人で取説(この件についてはP.4,5)を読んでもわかりにくくて苦労しています。
他のお母さん方もディスクの事がよくわからないので、この掲示板でなにかもっと良い方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。




書込番号:4869959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/01 15:22(1年以上前)

直接DVDメディアに書き込むのではなく、VHSからHDDに撮り貯めていって、最終的にDVD-Rに一気に焼く・・・というのがいいんじゃないですか。

書込番号:4869975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2006/03/01 16:31(1年以上前)

私も機種は違いますが(日立製)ですが子供の記録(VHS15本位)をDVD−Rにしました。将来的もあるので、VHS→HDD→DVD−Rです。時間はかかりますが一度HDDにすると何本もつくれるので良いと思います。うちは2本づつですが。

書込番号:4870104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/03/01 17:41(1年以上前)

>担当者から渡されたのはDVD-Rでした。−Rは他の機器で再生するためにはファナライズが必要ですよね?一度ファナライズするとディスクに空きがあっても、追加録画はできないですよね?

これから卒業式までにお別れ会などの撮影があり、随時DVDに追加録画していきたいのですが、この場合 −RAMでしたら可能でしょうか?
−RAMは再生する機器が−RAM対応機であればファナライズ不要で再生できるという解釈でよろしいですか?


全部「はい」です

一旦全部HDDとRAMに撮り貯めて
一気にRにダビングしてそのままファイナライズ
がいいです

万一の為撮り貯めたRAMを
手元に保管しておきましょう

書込番号:4870288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/01 20:08(1年以上前)

>5年後に開けるタイムカプセルに入れるために

余計なお世話ですけど、保険としてVHS版のテープも完全密封して入れて置いてはどうでしょう。
5年後に開封して、DVDを認識してくれなかったら悲しくなりますから。

書込番号:4870731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/01 20:33(1年以上前)

私の解釈が誤っていないとわかったので、皆さんのおっしゃるように
HDDに保管して一気に−Rにダビングすることにします。
ご心配いただきましたが、万一のための予備も最初のVHS以外に保管するつもりでおりました。それも−Rでいいかなと思っていたのですが、ユニマトリックス01の第三付属物さんの的確なアドバイスに従い、−RAMにすることに決めます。
皆様ありがとうございました。
また何かわからない時にはよろしくお願いします。

書込番号:4870819

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-EH73V
パナソニック

DIGA DMR-EH73V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月15日

DIGA DMR-EH73Vをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング