ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30
最近ハードディスクからDVDにダビングしようとすると、失敗しましたとでてそのディスクは使えなくなってしまいます。今までは1回もなかったのですが最近になって2回ありました。ただ、今まではソニーの日本製(DVD-R)を使ってましたが1回も失敗したことはありませんでした。台湾製のDVD-Rで2回失敗しました。DVDディスクがいけないのでしょうか?それともXW-30の方でしょうか?
書込番号:7585993
1点
>台湾製のDVD-Rで2回失敗しました。DVDディスクがいけないのでしょうか?
普通に考えればディスクに問題有りだと思います。
国産の品質が確かなディスクでも同様ならXW30側の問題である可能性が高くなります。
書込番号:7586036
2点
jimmy88さん の言われる通りと思います。
もう少し銘柄まで書かれた方が、的確なコメントがもらえると思います。
品質の安定した日本製を使うか?、品質を無視して海外製を使うか?
さらに、海外品の場合、録画直後だけでなく、保存性も注意が必要です。
DVDメディアは十分に安価になっています。少し考えれば、どっちが得か分かります。
書込番号:7586272
1点
これを読んで海外製の DVD-R を使うか国産を使うか、もう一度考えてみましょう。
『寿命ゼロのメディアが存在するワケ』
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/278136/
書込番号:7586459
1点
みなさん、ありがとうございます。DVD-Rの銘柄なんですがドンキホーテで売ってたんですが、原産地台湾、事業者名磁気研究所って書いてあります。それと、原産地台湾でもフジフィルム製のDVD-RWは1回も失敗したことがありません。
書込番号:7587140
1点
>ドンキホーテで売ってたんですが、原産地台湾、事業者名磁気研究所って書いてあります。
購入した場所とメーカーから調べれば判ると思いますが、余り品質の良いディスクでは有りません。
正常に書き込み出来たとしても長期保存出来ない等後からトラブルが発生しますので、最初に説明した通り国産の高品質なディスクを使用する事をお勧めします。
書込番号:7587241
2点
ta-nyanさんの提示してくれたリンク先を覗けば1ページ目に簡単な表が出てます。
ほぼその通りと思います。
品質に関して大雑把な比較をすれば、
DVD-RW=DVD-RAM>DVD-R
日本製>海外製(日本メーカー品)>海外製(台湾以外)>海外製(台湾品)
と思います。原産国は、日本製以外は、団栗の背比べってところです。
たまたま使えたので良い製品と言うのは早計です。また、DVD-RWは、DVD-Rよりも品質は安定しています。
実際問題として、メディア1枚100円以下での話です。数十円ケチって、残したい番組がパーでは、救われないと思います。
書込番号:7587476
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XW30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/09/21 23:00:04 | |
| 4 | 2016/05/15 8:55:11 | |
| 11 | 2016/04/05 17:25:00 | |
| 9 | 2011/06/11 21:47:41 | |
| 13 | 2011/04/23 15:46:54 | |
| 6 | 2010/09/01 22:57:09 | |
| 6 | 2010/08/01 19:13:18 | |
| 26 | 2010/06/08 5:25:35 | |
| 5 | 2013/12/27 22:26:48 | |
| 6 | 2010/04/09 21:25:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







