ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
今日、買ってきました、
Panasonic RP-91からの機種変です。
本当は、DVD再生専用が欲しかったけど
今って、あまり置いてないんですね・・・。
なので、HDD機能はそれほど必要なかったですが
HDMI付いてるし、DVD再生をメインと思い79800円で購入。
さっそくパナ製のHDMIコードで接続、視聴してみました、
正直、びっくりするほど綺麗じゃなかったです。
(接続側のテレビは、58PZ600です)
期待しすぎていたからなのでしょうか、がっくりきてます。
XW30や50の方が綺麗なのでしょうかね^^;
書込番号:5494265
0点
多分変わらんと
DRでも気に入らなければ
次々世代DVDまで待つしかないでしょう
書込番号:5494634
0点
DVDレコーダーの再生機能は単に
おまけのような感じが・・・
書込番号:5494683
0点
■K'sFXさんへ
■Panasonic!!さんへ
御二方、返信ありがとうです。
たしかに、説明書などには
大きく再生機能について書いてませんもんね・・・。
XW30やXW50でも変わらないと聞いて
ちょっと安心してます^^;
HDMIコードを高いものに替えながらでも
しばしの間、付き合っていきます^^;
書込番号:5494697
0点
もう売ってたんだ、
最近フライングが多いようですね。
書込番号:5495121
0点
>正直、びっくりするほど綺麗じゃなかったです。(接続側のテレビは、58PZ600です)
きのう友人とソフマップに行って、58PZ600+XW50のDVD再生
デモを見ましたけど、同じ印象ですよ。
DVDは「グラディエイター」でした。
大画面でDVDはもう荷が重いでしょう。
HD放送を楽しんで下さい。
書込番号:5495359
0点
>大画面でDVDはもう荷が重いでしょう。
HD放送を楽しんで下さい。
この方のレベルではおそらく不可でしょう
NHKがやろうとしてるスーパーハイビジョンでないと・・・・.
大画面だとどうしてもDVDはアラが見えますからね・・・.
11型ワイドだと無問題(笑)
28型ワイドだと やはり甘い
録画モードでも見比べすると
BRを最高でみるとXPですら
甘過ぎですからね(これは最初驚いた・・・と言っても
E20買った時にD-VHSと見比べて呆れた事があったので
不思議でもないと言えばないか・・・)
書込番号:5495551
0点
なるほど〜
みなさんも感じるところは同じなんですねえ。
ということは、ここにビジネスチャンスがあるっていうことも
言えますよね^^
ある程度高くても、名機とくれば
お金出す人は出しますからね^^;
書込番号:5495920
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/11/27 22:53:54 | |
| 3 | 2014/05/18 21:23:17 | |
| 9 | 2013/04/23 23:23:38 | |
| 7 | 2011/01/05 10:47:02 | |
| 5 | 2010/12/30 11:12:48 | |
| 0 | 2010/06/26 19:04:55 | |
| 4 | 2008/12/31 23:37:20 | |
| 5 | 2008/09/14 23:39:06 | |
| 11 | 2008/07/15 18:19:35 | |
| 2 | 2008/07/06 21:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






