ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10
XP10を購入して2週間になりますが、
以前から持っていたDVD-Rが再生できず困っています。
MITSUBISHIのPROGRESSIVEで作成したものが中心ですが9割程ダメなようです。
Panasonicに電話したら相性ですからと言われました。諦めるしかないのでしょうか?
状況をもう少し説明しますと、
・再生できないとは、DVD-Rをセットすると「読込めません」となり認識しません。
・認識できるものとできないものとの規則性はよくわかりません。同じ番組を同じ
機種で同メーカーのDVD-Rでダビングしても認識したり認識しなかったりします。
友人からもらったDVD-Rも認識するものや認識しないものがあります。
・DVD-Rの内容はアナログ放送やビデオカメラで撮ったものです。コピーガードの問題ではありません。
全てVIDEOモードで録画してファイナライズ済です。
・DVD-Rは全て日本製(マクセル、太陽誘電、TDKなど)です。
・DVD-Rの保管状態は問題ありません。
・MITSUBISHIのPROGRESSIVEでは全て再生できました。
・市販のDVDは問題なく再生できます。
・XP10で録画したDVD-RAM及びCPRM対応DVD-Rは再生できます。
ちなみに直接関係しないかもしれませんが、
購入当初はCPRM対応DVD-Rも認識しませんでした。
(表現正確ではありませんが)電源ONして最初にCPRM対応DVD-Rをセットすれば
認識する方法を発見したので、不便ですがセットする前に電源OFF-ONしています。
書込番号:5866472
0点
詳細があるのでわかりやすいでsyが
ファイナライズ済みで
三菱なら再生OKなら
完全に相性の問題ですね
パナで認識しないって事は三菱のRの作り込みが弱いのかなぁ・・・と思いますね.
書込番号:5866548
0点
早速の返信ありがとうございます。
補足しますと、
認識できないDVD-Rの半分は三菱で作成したものです。
残りの半分は機種確認していません。
三菱のものは購入以来トラブルなかったので...
思わず、三菱側の掲示板を読んでしまいましたが
どうなんでしょうか?(同様のケースは見つかりませんでした。)
書込番号:5866941
0点
>DVD-Rは全て日本製(マクセル、太陽誘電、TDKなど)です。
TDKの-Rの日本製は超硬以外は誘電のOEMです。普通に考えるとマクセル誘電でエラーなら単にドライブ不良ですが、三菱の台湾製の-Rは次いで品質が良いとされています。
三菱のメディア不良とドライブ不良が重なっている可能性も有りますが、単にドライブ不良だと思います。
修理を依頼してはどうですか?。
書込番号:5867179
0点
買って2週間
自己録再で問題ないなら
松下のサービスも問題ありませんで返してくるような気がする.
常套句で他社製レコーダーで作成したDVDは再生できない場合が
ありますとかいてあるはずだし
(小さくだろうけど)
書込番号:5868161
0点
>購入当初はCPRM対応DVD-Rも認識しませんでした。
>不便ですがセットする前に電源OFF-ONしています。
ここが気になりますね。
正常な状態ではないから。
XP-10のドライブもおかしいと思いますよ。
この件も問い合わせしてみたらどうでしょう?
書込番号:5868190
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA(ディーガ) DMR-XP10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/11/27 22:53:54 | |
| 3 | 2014/05/18 21:23:17 | |
| 9 | 2013/04/23 23:23:38 | |
| 7 | 2011/01/05 10:47:02 | |
| 5 | 2010/12/30 11:12:48 | |
| 0 | 2010/06/26 19:04:55 | |
| 4 | 2008/12/31 23:37:20 | |
| 5 | 2008/09/14 23:39:06 | |
| 11 | 2008/07/15 18:19:35 | |
| 2 | 2008/07/06 21:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







