


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW51
番組を編集して、DVD-R(CPRM)へダビングしようとすると「DVD-Rが不良のためシステム復旧処理に入ります」という警告メッセージ?がでて、ダビングができません。
番組編集は録画した番組の前の不要部分を削除すると現状再現率100%です。
ダビング10によるアップデートをしたあたりから本現象が発生するようになり、サポセンに問い合わせをしていますが全く解決に至っていません。
どなたか似たような現象を確認された方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
【発生条件】
1) コピーワンス対象番組。
2) データ編集(番組の前カット)した番組
【補足】
1) DVD-R(CPRM)はダビング10前に何度も使用している製品で今まで失敗なし。
2) データ編集で後カットした番組は問題なくダビングできる。
3) DVD-RAMでは前カット、後カットを含み、問題なくダビングできる。
※ 本現象自体レアケースなんでしょうか。
書込番号:8140596
0点

レスが付かないようですので。
状況・コメントからして、故障かDVDドライブのトラブルに思いますが、ポイントは使われたDVDメディアになるとおもいます。
これが、メーカー推奨のものか原産国日本の製品であれば、メーカーも前向きに対応してくれますが、台湾品だったりすると、メディアの所為にされます。
ダメ元で、パナ推奨のレンズクリーナーを使ってみる手も有ると思います。
まずは、原産国日本のDVD-Rを使ってみることをお勧めします。
書込番号:8141389
0点

>※ 本現象自体レアケースなんでしょうか。
初めてのケースだと思います
自分のレコーダーだったらメーカーに修理依頼します
書込番号:8141837
0点

エンヤこらどっこいしょ様>
レスありがとうございます。
今まで何枚も同じものを使用していて1枚も失敗していないのが急に1枚も成功しなくなるというのがどうにも納得いってないんです。
またメディアですが国外メーカのは昔から信用していないのと不良品がデフォで入ってるものもあるので使っていません。
ユニマトリックス01の第三付属物様>
レスありがとうございます。
矛盾してしまうんですが連続放映中のものがあるのと最悪データ消去となった場合のショックがあって修理は最終手段と考えています。
まぁ直らないと編集できないので録画してる番組であきらめなければいけないものも出てきてしまうんですが・・・(^^;
書込番号:8144042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW51」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2011/05/28 23:25:31 |
![]() ![]() |
6 | 2008/09/20 1:05:23 |
![]() ![]() |
3 | 2008/07/29 22:17:45 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/04 2:20:26 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/24 19:57:44 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/12 15:05:21 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/14 0:22:03 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/03 16:35:02 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/30 17:27:22 |
![]() ![]() |
8 | 2008/02/16 1:29:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





