※ブラックは5月1日発売



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
はじめまして。こんにちは。
先日、DIGA DMR-XW31 を購入しましたが、設置したところ、我が家では地上デジタルが見れませんでした。
購入の際、店員さんに説明を聞いたので、見れないかもしれない、というのはわかっていましたが、とりあえず必要だったので、購入したました。いずれ、引越ししたりしたら、見れるようにはなるだろうし。
実際見れなくて、少し調べたら、アンテナを購入すれば、見れることもある、ということを知り、だったら、地デジを見れた方が良いので、とりあえずアンテナを購入しようかと思いました。
アンテナの個別クチコミがないので、こちらで質問するのはおかしいかもしれませんが。。。
室外の方が映りが良くなるとは思うのですが、できれば、室内アンテナにしたいと思っています。
実際設置してみないと見れるかどうかわからないみたいなのですが、見れる可能性が高いアンテナとかってありますか?
どれも同じなら、安いアンテナで試した方が良いですよね?
おすすめのアンテナがあれば教えて下さい。
一応、3階建てマンションの3階に住んでいます。場所は、横浜市です。
書込番号:6412086
0点

地上デジタルが見れませんでしたって
簡単に書いてあるんですが
もう少し理由を追求したほうが良いのでは?
地デジの電波がビシバシ飛び交ってる地区だけど
UHFアンテナが付いていない又は向きが全然違うから
地デジが見れないって状況なら
室内アンテナで「もしかしたら」見れる「かも」
しれませんが全く無駄な投資かもしれません
いまはどんなアンテナ環境ですか?
初期設定は間違いないですか?
地アナは見れてますか?
地アナは見れてるなら
XW31の「3つ」あるアンテナ入力端子
地アナ・地デジ・BS/CSの
「地アナ」と「地デジ」の端子に各々
計2本(BSまで繋いでるなら3本)
アンテナ線を繋いでますか?
書込番号:6412165
0点

こんにちは。
横浜市なら普通に見れるはずです。
マンションということなので、
管理組合に問い合わせたらいかがでしょう?
共同アンテナなのか、ケーブルテレビの再送なのか。
また地デジ対応しているか。
それによって対策が全然違います。
一軒家ならUHF八木アンテナつければ、
横浜ならばレベル80%位余裕でいきます。
書込番号:6412281
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。
電気機器に詳しい方でないので、間違っているかもしれませんし、うまく文章が書けなくて、すみません。
古いマンションなので、UHFアンテナが付いていないのかもしれません。マンションのアンテナの環境は、ちゃんとわかっていません。
設定は、間違っていないと思いますが。。。。
地上アナログは、見れています。
地デジの入力端子で最初に試したのですが、地デジが見れなかったので、今は、地アナ端子のみに繋いで使用しています。
マンションの壁のアンテナは、同じところに二つありますが、同じ物だと思う(ひとつは、別の部屋で使ってます。)ので、分配器を使わないと駄目なんですよね?それで試せば地デジが見れるかもしれないのでしょうか?分配器は購入しないとありませんが。。。
書込番号:6412298
0点

感度悪いとこなら
標準価格:LS30TMH:19,110円
LS20TMH:13,860円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070522/maspro.htm
自分の今の家は密集してて
20素子で厳しかったので
利得上は上の14素子ですが(30素子級)の
LS14TMHを使用してます。
パナのゲージで40から68付近まで上がりましたよ
UHFが見れるかどうかは都内なら(どこでもそうだが)
13ch以降のチャンネルがみれるなら
UHF受信してますよ
書込番号:6412315
0点


SALTBEACHさん、K’sFXさん、返信ありがとうございます。
管理会社に問い合わせたところ、やはり、地デジ対応でない(UHF受信してない、VHFのみ)、とのことでした。。。
なので、アンテナがないと、絶対見れないですよね。
室外は、設置が大変そうなので、室内で一番感度が良い物ってありますか?
ちなみに、どうしても室外とは、差がついてしまうのでしょうか?
書込番号:6412437
0点

室内アンテナでどこまで地デジが観られるのか、自腹で実験
レポートを書いてくれるなら大歓迎ですが、あまりおすすめ
はできません。
携帯電話でもビルやマンションの中では通じないのと同じで、
室内では電波が通りにくいうえに、室内用アンテナの性能も
あまり良くありません。
マンションのアンテナの地デジやBSへの対応は、住民自身
が管理組合で話し合って決めることです。ちゃんとした組合
ならそろそろ修繕計画に地デジ対応を含めたアンテナ改修が
あってよいと思います。まずは隣の住民とも話してください。
書込番号:6412550
0点


>室外は、設置が大変そうなので、室内で一番感度が良い物ってありますか?
ありません 住居地区詳細がないのでなんとも言えませんが
タワー・送信所などから
半径10`程度密集してな〜5`
からなら室内もまあまあですが
そうでなければまず無理です。
視聴ならいいけど
録画は安定しないとブロックノイズも録画しちゃう事になりますよ
書込番号:6412735
0点

室内用でも地デジのアンテナ塔が近くて
向きもバッチリならいいんですが・・
アンテナ塔までの距離と向きは分かりますか?
これも調べるか電機屋さんで聞けば分かります
軒下に吊るすアンテナや手すりに付けるのもあるから
そっちのほうが少しはマシかもわかりません
外から室内に入れる手間はかかります
室内用にせよ手すり用にせよ
実際の場所と向きを
電機屋さんで相談したほうが良いです
書込番号:6412763
0点

>>室外は、設置が大変そうなので
室外アンテナも小型のタイプならば、比較的設置は楽ですよ。業者に頼まなくても説明書を見て作業すれば大丈夫なレベルです。
ベランダに格子状の柵があれば、たいていは付属の金具で取り付けができますし、アンテナの取り付け位置も、地上波はBSやCSのようにシビアに角度調整をする必要がありません。結構アバウトでも大丈夫に思えます。
私のマンションは埼玉県南部にあり、地上デジタルはケーブルテレビのパススルーで受信できますが、ケーブルテレビでは受信できないチャンネル(チバテレビ)のために、室外アンテナを立てています。アンテナは八木アンテナの5000円ぐらいのモデル(形状は楕円形)を使用しています。
ちなみに、このアンテナは室内外共用なので試しに室内で使用してみましたが、窓を閉めると全く受信できませんでした。
書込番号:6412789
0点

私のマンションは、川崎と横浜の境にありますが私も、CATVに、
映らない番組を見るために、最初は室内アンテナを使ったのですが
まったく映らず、2000円程度の5素子アンテナをベランダに立てた所、千葉テレビまで映るようになれました。
書込番号:6413304
0点

みなさん、ありがとうございます。
まとめてですみません。
アンテナ塔は、よくわかりませんが、関東は東京タワーって聞いたことがありますが?
家のベランダは、南南西向きな感じなので、東京タワーの方向ではなさそうなんですけど。。。。
皆さんの意見を参考にして、自分の希望と考えると、小型の室内室外両方使えるのが良さそうです。
八木アンテナの5000円位のを購入してみようかと思います。
色々ありがとうございました。
まだアドバイスがあれば、お願いします。
書込番号:6415067
0点

条件によりますが、室内アンテナでも可能だと思いますよ。
我が家は東京23区内、東京タワーからの距離が十数キロ程度なので、距離的に横浜と条件は似たようなものだと思われます。
我が家は難視聴地域であり、高圧線、鉄塔、他の家などの障害物が多数あってアナログ放送の場合だと、12チャンネルあたりは見るに堪えないほどゴーストがひどい(画面が二重、三重になって映る)です。14chのMXTVは画面にノイズがかなり出ます(受信電波が弱いため)。
こんな状態なので、室内アンテナでは無理だろうと考えていたのですが、デジタルなので映るかもしれないと思い、UHFの室内アンテナを買ってきました。このアンテナはマスプロのTT2(ブースターのないもの:利得7dB程度で指向性あり)で、高さ60cm程度の四角のタワー型です。
これを東京タワー側に面している窓の近くの床に置いて試したところ、地デジでは何と受信レベルが最大(99位)で、主要局とMXTVはもちろん、方向が違う千葉や埼玉の放送まで映ります。これなら、おそらくDUCAのように利得が0の室内アンテナでも問題なく映ると思います。
ttyssさんの場合だと、東京タワーに向いた方向に窓があるなら、その近くに室内アンテナを置くだけでもたぶん映ると思いますよ。その方向に窓のない壁だけがあり、壁の中に鉄筋等があると受信電波が弱くなるので、アンテナを置く位置や壁からの距離、高さ等の条件によって映るかどうか変わると思います。
いずれにしても、室内アンテナなら工事は不要であり付属のケーブルを繋ぐだけなので素人でも簡単に取り付けできます。数千円程度の室内アンテナを購入して試してみる価値はあると思いますよ。
実際に試したのはTT2だけなのでどの室内アンテナがいいかは何とも言えませんが、床置きのタワー型が良さそうな気がします。もしも窓が高い位置にあるなら、その位置にあわせてアンテナも高い位置に設置して下さい。
書込番号:6421493
0点

個人的には室内アンテナはお勧めできません。
東京−横浜のJR営業キロ数が約30Kmあり、
横浜方面だと住居が南向きだと反対方向に東京タワー
がある事になってしまいます。
マンションと言う事は鉄筋製でしょうから、室内では
ますます不利です。
どうしても見たければ大家さんに相談するか管理組合に
相談するかをお勧めします。
アンテナ増設費用はそれほどかからないはずですし
なんならご自分で工事見積りとってから相談してみてください。
その際に
「地デジ対応マンションにすれば資産価値が上がりますよ」
と言うのをお忘れなく(^^)
書込番号:6422518
0点

このアンテナ買って映らなければ、室内アンテナは無理だとあきらめたほうがいいかも。
マスプロ地上デジタル卓上
ブースター内蔵アンテナ UDF2A
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643554/672447/#677372
書込番号:6422961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-XW31」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2020/08/05 20:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/21 16:57:21 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/10 13:15:25 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 21:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/17 12:27:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/25 12:07:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/27 22:47:19 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/07 12:49:02 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/20 16:04:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/25 13:07:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





