


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900
接続に関する質問ですが、同機種は@、A同接の場合各出力端子から同時出力は出来るのでしょうか?
私の想定している接続方法としては、
@主にBD、DVDをAVアンプを介して視聴する場合の接続として。
音声&映像(HDMI):BW-900→AVアンプ(デノンAVC-3808)→テレビ(ブラビアX-1000)
Aバラエティーやドラマ等特に音声にこだわらないものの視聴の場合として。
音声(光またはRCAピン):BW-900→テレビ(ブラビアX-1000)
映像(D端子orS端子):BW-900→テレビ(ブラビアX-1000)
つまり、いちいち接続や設定を変えないで済むのか?ということですが、どなたか同じような
接続をされている方がいらっしいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7599243
3点

さんご15さん
ご回答ありがとうございます。
現在、PS3でBD&DVDを@の方法で接続し、同時にTV直にAの結線で子供のゲーム用途に結線してますが、
悲しいことにPS3は同時出力できないため、映画等観た後、映像&音声出力設定を一々設定しなおしています。
同機種は、まだ高くて品薄のようなので検討しますが、最大の問題がクリアになりました。
ありがとうございました。
書込番号:7600953
0点

ウチもブラビアX-1000ですが、
D端子接続よりHDMI直接接続の方がずっと画質が良くなりました。
どうせならどちらもHDMI接続にしてはいかがでしょうか。
ウチでは、
音楽や映画で音質を重視(5.1chなど)するときは
DMR-BW900→デジタル音声出力→7.1CHのAVアンプと
DMR-BW900→HDMI映像音声出力→ブラビアX-1000(音声は消音)の同時出力。
バラエティなど音質を重視しないときは
DMR-BW900→HDMI映像音声出力→ブラビアX-1000(音声は出す)です。
切り替えは必要ありません。アンプのスイッチを入れるか入れないかです。
書込番号:7612826
0点

癒され坊主さん
ご意見ありがとうございます。
私の場合、HDオーディオ対応アンプなので、ぜひともBW900より音声をHDMIでビットストリーム出力したいので、
貴殿の方法ではNGなのです。
もし、両方HDMIにするには、HDMI分配器(最近Ver1.3に対応してきてるようです)を購入するしかなさそうです。
欲を言うと、BW900からHDMIの出力が2つあり、同時出力できればベストなのですが。。
書込番号:7613238
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/06/30 9:31:57 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/12 19:55:39 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 19:35:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/12/29 16:25:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/30 12:32:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/27 18:34:14 |
![]() ![]() |
4 | 2010/06/05 9:01:46 |
![]() ![]() |
22 | 2010/03/30 0:08:24 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/30 9:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/06 1:52:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





