


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800
教えて下さい。
先日こちらのBW800と
同じくパナのシアターHT5800のセットを買い
昨日すでに自宅にある42PZ700に
設置したんですがビエラlinkが働かないんです。
皆様ご教授ください。
BW800→HDMI→アンプSU-XR57→
HDMI→PZ700→光ケーブル→アンプXR57
という感じで取説どうりに設置をしたんですがテレビでビエラlinkを選んでレコーダーに切り替えると画面が出ません。故障でしょうか?それとも設定ミスですか?教えてください。(ちなみに個別TV→シアター、TV→レコーダー単体同士ならビエラlinkは出来る状態です)よろしくお願いします。
書込番号:7568462
1点

この手の機器に関して、確認していないのですが、このアンプは、電源OFFでHDMI信号をスルーできます?
仮に可能としても、HDMIが2入力ありますので、何か条件があると思います。
あとは、アンプの電源を入れて、BW800の電源を入れるとか。
もしくは、BW800の電源を入れることで、アンプ電源ONとTVの入力が切り替わるとか。
思うにTVの入力切り替えでは、アンプの電源が入らず、BW800への連動信号が遮断されているのでは?
何れにしましても、パナで統一しているのでサポセンに問い合わせるのが良いと思います。
あと、HDMIケーブルは2本とも最新バージョン(カテゴリ1.3a)を使ってますか?
古いケーブルや安物だとサポートできない場合があります。(一応使えているので大丈夫とは思いますが)
書込番号:7568824
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/06/04 18:09:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/19 10:20:38 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/13 1:19:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/22 0:56:58 |
![]() ![]() |
4 | 2011/11/20 1:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 9:52:43 |
![]() ![]() |
14 | 2011/07/20 22:32:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/07 10:01:16 |
![]() ![]() |
8 | 2010/10/31 18:15:30 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/05 22:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





