『プラズマとブルーレイの購入を考えていますが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

『プラズマとブルーレイの購入を考えていますが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:28件

なるべく20万前後で考えています。

テレビは子供もいてよく見ます。
今の所、良く行く電気屋さんで調べていて
@プラズマのフルハイビジョン TH-42PZ80 16万弱 + ブルーレイ BR500 6万

Aプラズマのハイビジョン   TH-42PX80 13万 + ブルーレイ BW730 10万

(金額はこのぐらいだったような・・・って感じなので組み合わせで回答をお願いしいます)あなたならテレビの画質は良くてブルーレイをちょっと落とすか
テレビの画質を落としてブルーレイを新しく出たもので買いますか?

私が見た感じテレビの画質の差が気にならなかったのですが・・・どうなんでしょう?
ブルーレイは明らかに違いが出てきていると思うのですが・・・?
ちなみに録画は子供がいて見たいときに見れないので、とにかくよく録画します。
良い方で両方買えたらどんなに良いか・・・
22〜23万で考えるなら良い方で両方は厳しいですよね。
どこか安いところをご存知でしたら、それも一緒にお願いいたします。

書込番号:8889094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/05 14:48(1年以上前)

良く録画するなら、レコーダは、それなりに使えるものにした方が良いです。
2の案で、価格の交渉するのが良いと思います。

書込番号:8889176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/05 15:11(1年以上前)

>良い方で両方買えたらどんなに良いか・・・
>22〜23万で考えるなら良い方で両方は厳しいですよね。

23万で「TH-42PZ80」と「DMR-BW830」が買えますが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20423014681.20274010404


テレビの画質を重視すれば、
パイオニアの「PDP-428HX」のみ買って、レコーダーはお金が貯まってからという事も・・・

>とにかくよく録画します。

を重視すれば、録画機能付きのプラズマ「P42-HR02」を選択という手や、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20423014674.20421014686.20423014681.20423514662
レコーダーを一世代前の機種にして、HDD容量をかせぐという手も・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20274010367.20274010404.20274010366

書込番号:8889246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/05 16:04(1年以上前)

ゆうらいさん 

こんにちは 私なら下の組み合わせで買います。両方で約15万円です。

VIERA TH-37PX80+ DIGA DMR-BR500

あまった予算でホームスピーカーラックSC-HTR110 これで約20万円 如何でしょう。

書込番号:8889428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/05 16:40(1年以上前)

比較をありがとうございます!
ネットで買うと23万でおさまったりするんですよね・・・
よくある電気屋さんで見るとネットより2〜3万高いのが普通なんですが、ネットで買うと自分で設置して設定したりしないといけないんですよね?
プラズマやブルーレイは自分でなんとかなるものですか???
ちなみに機械には弱くはないと思いますが、詳しいわけではありません・・・
それが出来なさそうだし、保障の面はどうなるんですかね?

そうなると電気屋さんでの方が安心というか。
ちなみにネットでの安値を電気屋さんに伝えても、そこまで安くはならないですよね???
ご存知ですか?

書込番号:8889534

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/05 16:53(1年以上前)

>とにかくよく録画します。

レコーダー稼動を考えるならほぼ旧世代出昨日が低いBR500よりもBW730をお薦めです。
価格交渉次第ではBW830の方がよいとは思いますが。

TVはプラズマで絶対でしょうか?
液晶ならREGZAと言う手もありますが。

書込番号:8889583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/05 17:18(1年以上前)

>ネットで買うと自分で設置して設定したりしないといけないんですよね?

そうですね。基本は玄関口までの配達だと思います。
接続はなんとかなるとは思いますが、大画面テレビの設置は大人が2人必要だと思います。
ネットショップで設置まで行うところもありますが、(もちろんオプション)
http://www.giga-web.com/detail6454.html
↑ここは別途¥14,800かかります。

設置込みの電器屋と、ネットショップの価格差が2〜3万なら、
別途設置料がかかるネットショップより電器屋の方がいいかもしれませんね。


>保障の面はどうなるんですかね?

ネットショップでも延長保証の取扱い店舗はあります。
量販店なら、ケーズの延長保証は無料です。
また、大型テレビの延長保証に関しては、個別に加入せずに
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
↑に加入するという手もあります。


>どこか安いところをご存知でしたら

実店舗の情報を求めるのでしたら、地域を開示しないと難しいと思いますよ。


>hiro3465さん 
>TVはプラズマで絶対でしょうか?

恐らく、画質を重視なさっているんだと思いますよ。

>ほぼ旧世代出昨日が低い

もう、ネタとなりつつありますが、一応突っ込んでおくと、
ほぼ旧世代で機能が低い

書込番号:8889669

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/05 17:26(1年以上前)

>もう、ネタとなりつつありますが、一応突っ込んでおくと、

失礼しました(笑

書込番号:8889702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/01/05 17:41(1年以上前)

ビックカメラ.com(ネットショップ)の、テレビ セッティングは100円ですね。
しかもTH-42PX80なら、価格.com最安値と比較してもそう悪くありません。
ビック特価:128,000円(税込)ネットポイント「10%」( 12,800P )サービス
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824802414
5年保証もポイントで加入可です。

書込番号:8889755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/01/06 02:01(1年以上前)

液晶でもありならば東芝のREGZA42+外付けHDD(1T無料)で198000円コジマでやってましたよ

書込番号:8892304

ナイスクチコミ!0


穏やかさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 14:01(1年以上前)

ネットでも設置を別途見積もりですが、受け付けてくれるところありますよ。
たとえば、ここ
http://www.a-class.co.jp/index.html

Panasonic TH-42PZ80 \142,000
http://www.a-class.co.jp/a_home/list_tv.html
Panasonic DMR-BW730 \84,000
http://www.a-class.co.jp/a_home/list_dvd.html

で\226,000で両方買えます。
おそらく設置料が4,5千円、配送料が4,5千円ぐらいではないでしょうか?

近くにヤマダ電機などの量販店はないですか?
この価格ぐらいなら交渉すれば、ポイントサービスで実質価格は同じぐらいになると思いますよ。

あとは、このサイトで見てみるとソニーの組み合わせはいかがですか?
SONY KDL-40V1 \126,000
SONY BDZ-T75 \85,000
これだと、\211,000です。設置配送料を含めても、23万円で収まりそうですけど。

やはりプラズマがいいですかね。
プラズマフルススペックハイビジョンはとっても魅力的ですし…。

書込番号:8893713

ナイスクチコミ!0


穏やかさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 14:47(1年以上前)

”プラズマフルススペックハイビジョン”
”ス”が1つ多かったですね(^^;)
すみません。

書込番号:8893861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/06 16:59(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。
近くの量販店で、交渉次第では良い方で揃えることも出来るかもしれませんね!!
ちょっと頑張ってきてみます・・・

今週末にブルーレイが新しくパナソニックで出るんですね!!?
そうなると、今までのは値下げされるんでしょうかね?
それとも、やっぱり新しい方がなにかと良くなっているのかな・・・?
また考えさせられそうです・・・

書込番号:8894216

ナイスクチコミ!0


33yoshiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 14:17(1年以上前)

2月1日に新製品がでるようですね
機能比較表がアップされていたので、貼っておきます。

http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html

500シリーズは多少機能アップされているようですが、
値段は、あがるでしょうね。
入門機なら、今の500でも十分だと思います。
入門機を『安く』購入するなら、
在庫があるうちに、ということになると思います。

書込番号:8898504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/09 00:43(1年以上前)

 入門機としてなら・・とゆうご意見もありますが・・・普通に使うだけなら1週間あれば卒業できます。

>私が見た感じテレビの画質の差が気にならなかったのですが・・
>ちなみに録画は子供がいて見たいときに見れないので、とにかくよく録画します。

 いずれスレ主さんの使い方だと、レコの機能を最優先した方がイイです・・・W録機でないと必ず後悔するケースだと思いますヨ。 
 
 TVについては、もしレコと同じメーカーってだけでパナをご検討なんであれば、フルHD液晶のSONY:40F1、東芝42C7000
とかもご検討されては? (ちなみに家は3世代前のREGZA倍速非対応+BW830ですがナ〜んニも問題ありません・・(⌒▽⌒)

  あと、パナの新型出ましたけど、店頭で試してみてBW730で動作のトロさがOKでられば、今買うなら高い新型よりコッチの方が断然お買い得だと思います。

 BDレコのパナとSONYの特徴は簡単に言うと・・・・
録画の最中でも、操作制限が少なく、見たり消したり編集したりが自由に出来るのがパナ。
番組検索&おまかせ録画などの自動録画を優先するならSONYって感じです。

 確認ですがCATVはお使いですか? もし、入ってればパナの方がイイとゆう話です。(パナのSTBなら何よりですが・・・・・(*^^*)

書込番号:8906649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/09 01:00(1年以上前)

 連投でスミマセン少々補足です・・・SONY機は自動チャプターが録画1にしかつきませんが、パナBWはW録で両方に付きます。

 あと、も1個・・・
>ATH-42PX80 13万 + ブルーレイ BW730 10万
>>BW730で動作のトロさがOKであれば、今買うなら高い新型よりコッチの方が断然お買い得だと思います。 
 → 既出ですが、10万あれば830もいけそぉですね♪ (当然コチラをオススメします。)

>良い方で両方買えたらどんなに良いか・・・長く使うモンですから・・・・ネ♪ ツンツン

書込番号:8906719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BR500のオーナーDIGA DMR-BR500の満足度5

2009/01/09 11:46(1年以上前)

映像関連機器は何よりもまず画質が優先されるべきです。(私は購入時1ケ月ほど調査しました)
特に42型と大きくなるとフルスペックは絶対必要です。せっかくこの世にフルスペック仕様があるのですから見逃す手はありません。(もう一度比較検討してみてください)

ブルーレイについてはビデオの延長として考えた場合BR500で十分過ぎます。
いろんな事をやるなら上位の機種を選ぶのも良いでしょう、画質は変わりません。

ちなみに当方はビエラ37型液晶フル+BR500で満足しています。(約一年経過)
ビエラリンクで毎日BR500はフル稼働していますよ、TVのリモコンで操作。
当初w録画など考えましたが使ってみて今まで必要だと感じたのは2〜3回です。
又たくさん録画をしても 見る時間を考えると上位クラスの物は必要無いと判断しました。

参考になればと思い投稿します。

書込番号:8907910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/09 15:05(1年以上前)

こちらで質問するのが初めてだったのですが、みなさんとても丁寧に教えていただいて・・・ビックリしました!ありがとうございます。

そこで調子に乗って・・・更に質問をさせてください。

液晶を薦めて下さる方も多いのですが、子供が3歳と1歳になったばかりでとにかく画面を叩くんです・・・なのでガラスで丈夫という事もありプラズマを考えています。液晶で画面が丈夫なのはないですもんね???

それとW録画の必要性は、今までビデオだったんですが、主人が見たいものと重なる事も多くパソコンで録画していました。パソコンも地デジ対応じゃないので使えなくなります・・・
(今回、ケーブルから地デジのみのアンテナに変えます)
そうなるとBW500だと撮れないってことですよね???
W録画は730からでしょうか?

それから、テレビでもリンクなどを耳にしますが、これは同じメーカーじゃないとできないですよね。。。実際はリンク機能とは便利なものですか?
リモコンが一つ、配線がスッキリ・・・ぐらいなものでしょうか?
なんにも知らなくてすみません・・・お願いします。

書込番号:8908600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/09 15:36(1年以上前)

>液晶を薦めて下さる方も多いのですが、子供が3歳と1歳になったばかりでとにかく画面を叩くんです・・・なのでガラスで丈夫という事もありプラズマを考えています。液晶で画面が丈夫なのはないですもんね???

液晶となると
保護パネルをつけるしかないですねえ…
たとえばこんなモノ:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=079979&PARENT_CATEGORY_ID=07&SORT=2&BACK_URL=visual/index.jsp
プラズマのほうに軍配が上がるかもです


>それとW録画の必要性は、今までビデオだったんですが、主人が見たいものと重なる事も多くパソコンで録画していました。パソコンも地デジ対応じゃないので使えなくなります・・・
(今回、ケーブルから地デジのみのアンテナに変えます)そうなるとBW500だと撮れないってことですよね???

BR500ではチューナーがひとつしかないので無理ってコトです
2番組同時録画ができるのはBW730からラインアップされているBWx30系です

>それから、テレビでもリンクなどを耳にしますが、これは同じメーカーじゃないとできないですよね。。。実際はリンク機能とは便利なものですか?
リモコンが一つ、配線がスッキリ・・・ぐらいなものでしょうか?

リンク機能を抜きにしても
アンテナ以外につなぐケーブルをHDMIケーブル1本にすると
画質はいちばんいいし接続は楽なんですが

テレビとレコのメーカーが違ってもある程度は動作しますし

テレビの電源・チャンネル・音量・入力切替ぐらいだったら
レコーダーのリモコンでできます

ただひとつ難点があるのは
テレビとレコーダーそれぞれの操作のほかに
リンク関連の操作も覚えなければいけない点です

それゆえ
リンク機能は重視しなくてもいいとは思います

ちなみにぼくは東芝のREGZA(26C3000)に
パナBW730をつないでいますが
たいして不自由はしていません
もっとも26C3000はリンク機能非対応ですが…

書込番号:8908709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/09 22:20(1年以上前)

>子供が3歳と1歳になったばかりでとにかく画面を叩くんです・・・なのでガラスで丈夫という事もありプラズマを考えています。液晶で画面が丈夫なのはないですもんね???

 あの・・・・別にイイんですけど、こぉゆうことは最初に教えていただければ・・・自分も含めて液晶TV勧めるヒトはいなかったかと・・・まぁいいんですけど・・・(^^ゞ

 TVはガラス面のプラズマをご予算次第で・・ 
ここで、レスする方は画質等イロイロな価値観でアドバイスなさいますが、スレ主さんの環境では、TVは生活家電として、耐久性を最優先するべきです・・・・・画質?・・・並べて見なけりゃ気になりません・・・

 要するに小さなお子様がいらっしゃるんでしたら、TVはプラズマガラス面のほうがイイ!

んで、レコは?・・・>今までビデオだったんですが、主人が見たいものと重なる事も多くパソコンで録画していました。パソコンも地デジ対応じゃないので使えなくなります・・・

 最初のスレ立てでご自分の環境を克明に説明できる方はあまりいらっしゃいませんし、イイんじゃないですか? ↑ でBR500を勧める方もいらっしゃらないでしょ・・・

 プラズマTV+BW730か830をイチオシいたします・・・頑張ってくださいぃ〜♪

書込番号:8910335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/11 21:52(1年以上前)

情報ありがとうございました。
今日、購入してきました!

コジマさんに今日行って交渉したところ、PZ80が165,000の3万円ポイントで135,000円。
BW730がポイント付けずの値引きで(他に買うものが無かったのでポイントなしの値引きにしてもらいました。)86,800円でした。
これで限界と言われてしまい・・・もうちょっと頑張ったところHDMIケーブル1本がついて220,000円ちょうどにしてくれました。
両方良い方で20万きるのは難しかったです。ちなみにBR500はもう在庫なしでした。
新型がでるので、安くなって売れちゃってるとの事・・・
730と830も在庫は少なくてなくなったら終わりなので今月末までが勝負のようです。

光ONEに入っても良いかなぁと考えていたので、コジマで入ったら3万円値引きになって結果は190,000ちょうどで購入できたことになるので、20万をきった事になるかな・・・
来週の日曜に届きます!楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:8920651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング