DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
BW930をAVアンプONKYO SA606XにHDMI接続しています。
BW930はビットストリーム出力で設定していますが、AVアンプ側はPCMでしか認識してくれません。onkyoにも問い合わせはしたのですが、プレーヤー側がPCM出力をしているとしか考えられないとのことです。
どうしたらビットストリームと認識してくれるのでしょうか?音声出力設定以外にもなにか設定する必要があるのでしょうか?どなたか教えていただけたら幸いです。
書込番号:8928960
1点
こんにちは♪
通常レコーダー側でビットストリームにすれば問題ないですが
例えば
再生したBDソフトの音声メニューはドルデジやDTSですか?
書込番号:8929013
0点
お返事ありがとうございます。
ドルビーデジタルです。
パナソニックからの回答がありましたが、「音声信号がアンプをスルーしてテレビでPCM変換され、その信号がアンプに戻ってきている可能性がある。」とのことです。
もし、そうであればどのような設定をすればいいのでしょうか?(でもそれはアンプの設定なのでしょうか?)
書込番号:8929055
0点
こんにちは♪
他機種ですが
最近オンキョー&パナでのHDMI不具合を散見します。
ダメもとで
もしリンクの設定してあるならリンクを切る、音声のみ出力してみる、ダメならアンプに原因がある気がします。
書込番号:8929064
0点
ありがとうございます。
帰ったら、アンプ→テレビのHDMIコードを抜き、BW930→アンプの状態で、ビットストリームが認識されるか試してみます。
もし、これで認識されたらアンプ側の問題と理解していいのでしょうか?
書込番号:8929083
0点
絶対とは言いませんが
レコーダーまたはプレーヤーからビットストリームで出してるのにPCMで出てるなんて聞いた事はないですし、オンキョー側もパナ機のみ不具合がある事認識しているようで
目下調査中のようですよ。
書込番号:8929094
0点
>音声信号がアンプをスルーしてテレビでPCM変換され、その信号がアンプに戻ってきている可能性がある
[8919337]のようにテレビをいったん通して光デジタルで再生するとPCMになる可能性はありますね。
書込番号:8929562
0点
たしかに、テレビ→アンプを光ケーブルでつないでいます。
もしかしたらそれが原因かもしれませんね。
帰ったら確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:8929588
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW930」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/02 13:22:36 | |
| 1 | 2022/12/18 17:29:21 | |
| 4 | 2016/06/23 17:17:28 | |
| 5 | 2015/12/19 3:26:24 | |
| 2 | 2015/09/25 1:28:05 | |
| 13 | 2017/05/19 10:37:43 | |
| 6 | 2010/11/14 1:00:48 | |
| 12 | 2010/11/06 22:36:52 | |
| 1 | 2010/10/29 12:36:20 | |
| 8 | 2010/12/09 18:59:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







