ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
先だって、本器を使い、外部DAコンバーターとのデジタル接続ケーブル(同軸のみ)をいろいろと試しました。
結論は、概ね値段の高い方がいいように聞こえました。
1位 オーディオリプラス これだけ、音がなる意味を感じさせる製品でした。
2位 古河電工 1位よりややぺったりした感じです。
しかし、生に近いという点で、
これ以下の製品とは隔絶の差があるように思いました。
3位 モガミ(ケーブルのみ)+Aテクニカ 低音、高音ともに癖はないのですが、2位より少し曇った感じです。
4位 Aテクニカの紫 質は低くないのですが、非常に癖のある音で、
高音の内シンバルなどが硬くてごりごりと聞こえます。低音はやや軽め。
他にも1m1千円ぐらいの映像用ケーブルなどためしましたが、以上4機種には全然届きませんでした。
なお、デジタル出力でもインシュレーターのあるなしではかなり音が違いますね。ある方が、くっきりすっきり聞こえます。
以上は、リアルPCMの音楽DVDを使って、純オーディオDAコンバーター、
アンプ、スピ−カー(アクティブ型)に接続して比較しました。
電源はPADドミナス+Aリプラスのスーパーバリヤタップ経由で供給。
アンプのみ壁コンセントから直接供給です。壁コンセントはレビトンです。
もっと高いケーブルも試してみたいです。皆さんはどんなケーブル使っておられますか。教えてください。
ちなみに光ケーブルと同軸(Aリプラス)の差は感じましたが、光がややぺったりする感じがありますが、予想していたほどの差は感じなかったです。
書込番号:2435120
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2007/09/25 0:04:00 | |
| 2 | 2004/10/19 19:11:57 | |
| 2 | 2004/05/01 20:12:08 | |
| 2 | 2004/04/15 7:40:28 | |
| 0 | 2004/02/06 20:57:47 | |
| 1 | 2004/02/05 19:36:41 | |
| 0 | 2003/07/24 22:49:00 | |
| 0 | 2003/03/13 1:36:57 | |
| 4 | 2003/03/17 20:59:04 | |
| 2 | 2002/09/27 21:48:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






