ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
過去ログにもあったのですが、解決されてないようだったので書き込ませていただきますm(_ _)m
DVR-510Hを使用していて、HDDからダビングしたDVD-R(SONY 10枚セット他)を入れても読み込まれず、出てきてしまうことが度々あります。他のメーカーのは今手元に無いのでまだ試してません;;
始めはDVD-Rが安かったしちょっと古いからかなぁと思っていたのですが…昨日ダビングしたあとDVDを取り出し、すぐまたそのDVDを見ようと思って入れたんですが何回やっても出てきてしまいます。
今日に至ってはダビングし終わった後すぐ再生すると見れたのですが、1回DVDを出してしまうとやはり読み取れないようでした。
あまりに酷いので説明書を読んだら同様の症状はあったのですが、「ディスクを正しくセットしてください」…など良い対策が見つからず大変困っています。
以前焼いたDVD-R(今回と同じ物でも)は見れるのですが…
レンズクリーニングはしました。しかし説明書に市販のはレンズを破損する恐れがあるので使わないで下さい、とありまして;;これも原因なのかな…?
とにかくレコーダー自体がおかしいのかDVD-Rが悪いのか原因が分からず対策が打てません;。どなたかアドバイスいただけると幸いです。長文失礼しました。
書込番号:5808248
0点
雰囲気的には・・・
DVDドライブがヘタってるっぽいです
以前焼いた物は調子良いときだったから
ちゃんと焼けてる・・・再生できる
最近焼いた物は調子悪い時焼いてるから
きちんと再生できない
今使ってるソニーのRが
原産国日本の4か8倍速なら
ドライブ不良の線が強いと思います
書込番号:5808270
2点
早速返信有難うございます!!
確かDVD-Rは8倍速○と思ったのでレコーダーが悪いかもですね(・ω・;)(;・ω・)
一応まだHDDに番組は残ってるので、ちょっと違うメーカーのDVD買って試してみますね( ゚U゚)
書込番号:5808305
0点
販売期間が2003/10〜2004/10の1年間と推定して
この機種以外を持ってるなら
そのメディアが読み取れるか
試しました?
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000035&cate_cd=011&option_no=1
■ 80GB HDD内蔵・最長約102時間録画が可能、かんたん操作でパッと録って、サッとダビング。
■ 1時間番組をわずか約2.5分※1で高速ダビング。
■ 多彩な機能がぎっしりつまった薄さ6.9cmのスタイリッシュデザイン。
■ HDDでもDVD※2でも追いかけ再生が可能。
※1 EPモードで録画した番組をDVD-R Ver.2.0/4x(1〜4倍速記録対応)のディスクに高速ダビングした場合。ダビング時間の目安です。条件によりもう少々時間がかかる場合があります。
※2 DVD-RW Ver.1.1/2x(1〜2倍速記録対応)へ「VRモード」録画時。
※ 4倍速記録対応DVD-RWディスク(Ver.1.2/4×)はご使用になれません。
この時期は8倍はまだ出てないか出始めあたりなので
ファームアップしてるか?と言うのもありそうです.
メーカーのサイトを見る限り
対応してないと思われます
(ファームアップが必要なのでしょう
パナの機種もこの時期の物は8倍対応のファームアップが必要でした)
書込番号:5808492
1点
510Hはファームアップ対象外のようですね
DVD-Rが対応してない と思います(Rは4倍速まで)
不確かなのですが ビクターの8倍R 日本製と表記
が使えたと様に思います
最近買いに行ったら品切れだったので 今手元に無いのであまり自信は無いですが
ついでに4倍速のRWで試してみましたが(これも対応外)
他機で書き込んだのは再生できますが
510Hではフォーマットできませんし、新品だとトレイから出てきます
RWは2倍速が使えるのでPCにDVDドライブがあれば
510Hで録画してファイナライズ PCでRにダビングすれば8倍速Rでも510Hで再生できます
(海外製の安いのでも粗悪なもの以外は問題なく使えます
Rは止めてRWに切り替えるのも一つの方法です)
変則的な使い方ですが 対応してるDVD-Rが手に入らない時は有効な方法です
書込番号:5809312
0点
ファームアップ無しってのもヒドイ話ですね
Rの4倍がいいのだけど
売ってない=使えないって事をパイオニアは考えないと・・・.
松下はDMR-E20でも未だに対応させてるのになぁ・・・・・.
書込番号:5810024
1点
>松下はDMR-E20でも未だに対応させてるのになぁ・・・・・.
東芝もそうですよ、不具合のファームアップはするけど高速対応メディアに書き込み出来ない機種の、ファームアップはしていません。
確かにパナのDVDプレーヤーS35を所有していますがRAMのCPRMの物が見れず試しにファームアップしたら見れるようになりました。
パナはユーザーの事を大事に考えてる気がして好感が持てますが、レコーダーの編集機能とリモコン変えてくれれば購入しても良いですね。
書込番号:5810672
0点
皆さん返信有難うございます((ノU`)
今日パナソニックのDVD-R(4倍速までのは無かったので8倍速までのもの)を買って等速でダビングしたんですが…やはり1回取り出してしまうと出てきてしまいます。
今回は取り出す前にファイナライズしたのでPCで再生してみたらちゃんと見ることが出来ました。
やっぱり問題はレコーダーにあるようですね…
アドバイス有難うございました!!
書込番号:5810720
0点
今までダビングしたCD-Rを確認してみたんですが、4倍速までのは9〜10割で読み取れて、8倍速までのは0〜1割でした…
今度からは4倍速のを買うようにします(`ω′)
10枚パックだったのに…もったいない;;
書込番号:5811019
1点
私の持ってる機械では、8倍速ディスクでも問題無く
高速ダビング出来ます。4倍速になりますが。
レコーダーの不具合ではなく、
DVDドライブの故障の可能性が高いです。
販売終了から2年以上経っていて、それなりに使用すれば
故障しても仕方が無い。
書込番号:5812708
1点
まあ8倍は寝かせておいて
買い換え・買い増しした時に使用すればいいでしょう.
しかし引越やってると
いろんな箱から未使用のRAMやRがゴロゴロ出てくるw
しばらく買いいかなくて済むなw
書込番号:5812756
0点
8倍速ディスクはファームアップなしで使えるようです。http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=692
8倍速ディスクとは関係ないですが、
越年Gコード予約ができない症状を修正するファームがあるので、
DVR-510H-Sはファームアップ対応機ですね。
http://pioneer.jp/oshirase/dvr310-510/
書込番号:5823218
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-510H-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/01/18 22:21:36 | |
| 3 | 2009/12/13 16:26:56 | |
| 2 | 2009/06/21 21:57:57 | |
| 0 | 2009/06/06 16:17:00 | |
| 5 | 2009/01/01 1:13:21 | |
| 13 | 2008/08/31 10:10:58 | |
| 14 | 2008/06/29 19:51:26 | |
| 6 | 2008/01/06 0:56:45 | |
| 11 | 2006/12/31 0:38:35 | |
| 9 | 2006/12/27 18:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







