ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-920H-S
-Rにビデオモードで記録した場合のメニュー画面内の静止画サムネイルは…
77Hに比べ555Hはずいぶん解像度が落ち、大きなタイトル文字すら判読できないように仕様が変わってます。
この920Hはどちらに属するかおわかりになる方いらっしゃいますか?
簡易業務用に本機の中古の購入を検討している者です。
ちなみに77Hは故障、555Hは健在です。
書込番号:6141076
0点
(この920Hはどちらに属するかおわかりになる方
いらっしゃいますか?)
920は,デジチュー搭載機だから問題は無いと思うけど,細かい
所で色々不便らしいので外付けHDDが使えるDT90シリーズ
(かDT100)の方が良いんじゃないの?。
書込番号:6144722
1点
DVR-920Hはデジタルチューナー非搭載ですよー。 念のため。
はじめまして。
77H、920H、555H と使用している者です。
言われて比べてみるとずいぶん解像度がちがいますね。
僕の主観では77H寄りの画に見えます。
番組のタイトルを読むくらいなら不都合を感じません。
ですが上の方も言われてますが、いまから920Hを購入するのはどうでしょう?
デジチュー機が買えるほどの価格は割高だと思います。
思い入れがあるのなら別ですが。
書込番号:6148626
1点
みなさま、アドバイスありがとうございました。
920Hの目的は、制作した映像をライン入力から録画するのみで、シンプルなメニューデザインや、入力映像の調整ができるのも、提出目的というニーズに合っております。
また、低価格555Hの雑な画づくりに対して、数年も前の77Hのエンコード画質は高く評価しており、自宅で使用の最新の松下と比べても同様の結果です。
今回77Hが故障したため555Hを使ってみましたが、サムネイル画質の貧弱さは、私的にはきついものがありましたので、伺いました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6153462
0点
サムネイルのタイトル文字を判別しなければならない理由は何でしょうか?
タイトル入力はされないのですか?
書込番号:6174388
0点
映像のタイトル文字を判別できたほうが良いのは、下記のような理由です。
77Hは、映像の提出目的に、毎日のように使ってきました。
その関係で、映像のタイトル部分をサムネイルに指定する事により、文字を入力する手間を省いてきました。
もちろん量産目的の場合は文字を入力したりもいたします。
書込番号:6174865
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-920H-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/05/30 11:43:41 | |
| 2 | 2008/05/05 10:47:09 | |
| 6 | 2007/03/30 8:18:14 | |
| 6 | 2007/03/18 11:59:35 | |
| 6 | 2007/03/19 20:00:37 | |
| 8 | 2007/01/08 1:36:53 | |
| 1 | 2006/11/16 23:26:17 | |
| 0 | 2006/05/26 14:43:04 | |
| 3 | 2006/05/12 8:36:01 | |
| 1 | 2006/06/11 10:12:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







