ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD200
HDD録画でエラーが出ました。今までのパターンとちょっと違うようなので
報告いたします。類似エラーや操作ミスがあればご意見願います。
購入より1.5ヶ月、ほぼ順調に使用していましたが、HDDの容量が一杯になり、
DVDへ移動・コピーが増えるにつれ、高速処理のためVRモードの高速を利用するようになり、
しばらくは順調に利用していましが、計算・設定ミスから容量不足で録画エラーを何度か
繰り返していました。
すると、何時からか、予約エラーが多発、容量確保を念入りにしているつもりですが、
ついには手動録画も出来なくなりました。
予約からは”このディスクは録画できません”のエラーコードが(HDDへの録画です)
また、チャンネルを切替えると”タイムシフトが不安定になりました”の表示が出ます。
(現在、タイムシフトの設定は(−−)にしましたが、未解決)
DVDへの直接録画は可能でしたが、HDDよりダビングした場合、不安定で、
フリーズしたこともあります。(メディアが台湾製なので、正確には?です)
症状的にはHDDのクラッシュ臭いのですが、
”[2359606]RWについて”で、パイオニアのVRモード消去の注意が記載されております。
シャープでも同様にVRモードではディスク後半を消去しないと残量が利用できない
モノなのでしょうか?(HDDだと新しく録画したものを消去?)
整理の都合から、古いものからシリーズでまとめて保存が多く、たまに新しい1本ものの
保存も行いました。
なお、この情報は今日検索したので、今夜から確認するつもりですが、番組整理で
どこまで確認できるか…
なお、VR390時間、T199、C999の制限はクリアーしているつもりです。
HDD初期化や、お客様センターへはHDDコピー終了の目処が立つ頃にするつもりですが、
コピーに時間がかかりそうなので、それまでに情報いただければ幸いです。
また、随時、経過は更新いたしますので、皆様よろしく
書込番号:3422827
0点
2004/10/26 09:18(1年以上前)
早速昨夜、新しく録画したものを中心に保存、録画不完全なものがあり、
ダビングエラーなどで、作業がはかどらず、ようやくそれらしい時点までバックアップ
しましたが、相変わらず”このディスクは録画できません”のエラーコードが…
残り100時間程度の録画を前に、遅々として作業が捗っていませんが、ひとつ疑問が、
タイトル保護でロックしたタイトルはHDD初期化でも保護されるのでしょうか?
初期画面のロック指示を見るとそのように見受けられましたので…
試されたかたおられれば、情報願います。
平日だと簡易編集を含め、1日8時間程度の保存が限界、今週いっぱいは
ダビングのみでしょう。ダビングの簡易法の情報も合わせてお願いいたします。
追加情報 受信機レポートのエラーには
”DVDディスクへの…”と明らかに指定とは異なるドライブ名でエラーが、
”指定時間に電源が…”のエラーは、HDDかDVDの修復で起動時間がかかり、
タイムアップと思われます。
書込番号:3424494
0点
2004/10/27 20:09(1年以上前)
> ”[2359606]RWについて”で、パイオニアのVRモード消去の注意が記載されております。
いいえ、もう一度よくお読みください。
これはビデオモードの場合の話です。
VRモードの場合やHDD上での録画には、そういう制約はありません。
8月末購入済みさんもお察しのとおり、HDDの異常という可能性が濃厚ですから、
早々にDVDへのダビングを済ませて、修理に出されるのが良いでしょうね。
それまでHDDが動作してくれると良いのですが、途中で完全に壊れることもあり得ます。
重要な物を優先してDVD化するのが良いでしょう。
書込番号:3429745
0点
2004/10/28 09:58(1年以上前)
numajiri さん お返事ありがとうございます。
DVDとHDDの違いは理解していましたが、症例として、HDDでは頻度が少ないのでは?
また、デジタル放送VRモード録画の利用数もまだまだ少数、と思い投稿いたしました。
その後、ダビングを繰り返し、障害発生と思われる10/20頃のデータを
ほぼ消去し終えた頃に、HDD録画が復活しました。
こうなると件のVR最終録画と残時間が関連しているのか?と、疑わしく
思えてしまいます。現在HDDにSP換算で90時間程度の録画…、初期の頃は
高速設定していないので、モロに時間がかかり、録画時間も80や90分と微妙な時間の
番組(HDD・DVDへはSP相当を基本としたため)が多く、気乗りしません。
編集分割を行うならペースダウンは必至、いっそHDD満タンで不具合の再現?
と、危険な考えもしています。
HDD400Gの絶大な録画時間とともに、仕様なのか、一時的なエラーなのか、
修復されたのか、将来的な致命傷なのか、判断に苦しみます。
ひとまず録画したいものもあるので、VHSと併用して様子見して、ダビング退避を進め、
HDDの初期化で保護の確認と、HD録画でHDDを無理やり一杯にして、
VR録画の消去順と残量確認ができれば… と、考えている次第です。
DVDへのダビングエラーは同じ台湾メディアながら、一時に比べると皆無になりました。
HDDデータ自体が不良でエラーが出たのか、メディアエラーかは不明ですが、
時期的なものを見ると、HDD内のエラーがDVDへ反映された模様です。
−RWが大量に必要になってしまい。急遽@130−程度の安価なものを購入しましたが、
緊急バックアップで懐が痛まず。助かりました。
次の更新は正直不明ですが、継続的に改善・再発するようであれば掲載したいと思います。
誰か保護の確認と、小容量のHDDで類似トラブルされた方、おられませんか?
書込番号:3431680
0点
2004/10/28 20:56(1年以上前)
> DVDとHDDの違いは理解していましたが、症例として、HDDでは頻度が少ないのでは?
これは一体どういう意味でしょうか?
以前の書き込みは、一筆書きのように記録するDVDのビデオモード限定の話で、
HDDには当てはまりません。
似ているように思われたのかもしれませんが、HDDはそんな仕様にはなっていませんので、
原因は別にあるはずです。
私はパイオニア機のユーザなので、この機種に特有の話はわかりませんが、
HDDのハードウェアや記録情報に異常が発生すると、多種多様な異常事態が起こります。
私のところでは、タイトル消去したら別のタイトルが消えるといった症状が発生し、
ファームウェアのバグかと思ったら、間もなくHDDが完全に壊れたという経験があります。
それ以来、HDDは過信せずに、重要な録画は早めにDVD化することを心がけています。
明らかに異常が出ているのに、素人判断で使い続けるのはどうかと思います。
HDD初期化でとりあえず復活したとしても、また再発するかもしれませんので、
タイトルの消去やHDD初期化は敢えて行わずに、修理に出してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3433253
0点
2004/10/29 10:09(1年以上前)
numajiri さん お返事ありがとうございます
当方の完全な読み違いでした。[2359977]しましまねこ さんの書き込みで
反対に取り違えてしまいました。そのため、邪推・混乱しています。
となると、早々に初期不良、交換が望ましいのでしょうが、障害復旧… 困った!
やはり、前記のごとく、再発を目指し?、VHSで保険をかけながら無理をさせてみるのが
ベストのようですね。
お騒がせいたしました。
書込番号:3435063
0点
2004/11/04 09:03(1年以上前)
その後順調に使っていましたが、昨夜の予約よりエラー
残量はSPで31時間、SDで21時間程度、”ハードディスクの状態が悪いので…”
とエラーメッセージが出ました。
メディアの調子が悪く?ダビングエラーで作業が滞っていたり、録画したいものが
テンコ盛で、残量20時間もあったので、油断してましたが、やはりの再発
今夜、再度、比較的新しい録画を消去して、症状が改善されなかったら
サービスセンタ送り決定、改善されたら、HDDの仕様?でも保証期間内なので、
クレームが利く内に修理・確認してもらうほうが無難なんでしょうね、
まずは電話から、かな
書込番号:3458684
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > DV-HRD200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/22 21:54:20 | |
| 3 | 2007/01/16 9:59:58 | |
| 0 | 2006/09/24 18:38:56 | |
| 0 | 2006/08/21 18:17:28 | |
| 3 | 2006/10/20 16:21:15 | |
| 14 | 2007/07/23 11:53:20 | |
| 2 | 2006/05/21 6:01:21 | |
| 13 | 2006/06/08 2:51:26 | |
| 4 | 2006/02/27 2:12:24 | |
| 4 | 2006/03/03 20:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







