ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55
このレコーダーを購入し使い始めて2年以上経ちました。
今更ながら気がついたのですが、HDDの録画番組を消去しても残録画時間が回復しません。
例えば、HDで59分の番組を消去してもHDDの残時間表示が39分しか増えないのです。
これって、修理が必要でしょうか?どなたか教えてください。
メーカーにメールで問い合わせても的が外れた答えしか返ってこないので、まともに答えたくないのかもしれません。
書込番号:9733167
0点
久しぶりですねこの手の質問。
削除された番組名と記録レートは?
答える必要は無いですが、HDD残量の時間表示は、BSデジタルでの最高レートというのが定番です。
例えば、同じ1時間ものでも
HD/SDモード,XP,SP,LP,EPそれぞれ消費する記録容量が違います。
更に難しいのは、HD/SDモードは、放送局や番組で容量が変わります。
取説に地デジとBSデジの記録可能時間が別々に記載されていますよね。同じHD/SDでありながら。実際は、放送波でも違います。
レコーダーにとって重要なのは、容量で、時間でないという点です。時間は単なる目安です。
書込番号:9733202
![]()
0点
エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるとおりですね。
逆に、HDで59分の番組を録画しても、HDDの残時間表示が39分しか減らないということもありえます。
書込番号:9733922
0点
エンヤこらどっこいしょさん、しえらざーどさん、素早いご返事ありがおうございます。残時間や録画はいずれもHD/SDモード(地デジ)の表示です。何となく理解できたような気がします。
デジタル放送の特徴として、画像などのデータを圧縮等していることから、59分の地デジ番組録画でもその分のディスク容量を使わなくて録画していることから、消去しても39分(BSデジタル換算)しか回復しないということでしょうか? であれば、デジタルってすごいですね。
でもこれでは、そのことが判っていない私をはじめとしたデジタル音痴の方々には判りにくいですね。ディスク容量と時間の関係はあくまでも目安でしかありえないのですね。
書込番号:9734279
0点
>画像などのデータを圧縮等していることから、59分の地デジ番組録画でもその分のディスク容量を使わなくて録画していることから、消去しても39分(BSデジタル換算)しか回復しないということでしょうか?
ちょっと違います。地上デジタルとBSデジタルでは、毎秒あたり放送局から送信されてくるデジタルデータの伝送量が違うので、同じ1時間録画でもHDDを消費する容量が違ってきます(BSデジタルのほうがデータ量が多い)。
残り時間表示は当然安全を見込んでデータ量の多い「BSデジタルで録画したときの録画可能時間」で表示します。
データ量の小さい地上デジタルの番組で60分の番組を削除しても、BSデジタル番組のデータ量に換算すると40分ぶんの容量しか空かない、ということが起こっているわけです。
書込番号:9734807
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW55」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/07/05 19:47:33 | |
| 13 | 2009/10/15 23:53:15 | |
| 7 | 2009/08/08 14:47:20 | |
| 4 | 2009/06/21 15:51:31 | |
| 4 | 2009/06/20 20:46:41 | |
| 2 | 2008/04/26 16:24:36 | |
| 0 | 2008/02/07 23:10:33 | |
| 4 | 2008/01/31 20:40:41 | |
| 9 | 2010/10/10 15:17:59 | |
| 3 | 2007/12/23 23:34:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







