『RDZ-D80からの乗り換えを検討中』のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

『RDZ-D80からの乗り換えを検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RDZ-D80からの乗り換えを検討中

2008/12/18 20:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:6件

東芝の液晶テレビ「レグザ32C3500」を購入しました。
ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く、ブラウン管時代のほうが相性がよかったと思い、少しショックを受けました。
主に、「アニメ」などを中心に録画しているのですが、高画質のHDで放送しているアニメは問題なくHDで録画されますが、ただのフルサイズ放送になると、やっぱり画面に「ざらつき」がでてきて、若干物足りなさが感じられます。

また聞きたいのは、液晶テレビは「ソニー」、BD(ブルーレイ)だったらソニーの「ブルーレイレコーダー」つまり、同じメーカー同士ならとても相性がよくなるって言うことでしょうか?

※ちなみにワガママだと思いますが、液晶テレビもフルハイビジョン対応ブラビア40型に乗り換えたいと検討しています。

書込番号:8804138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/18 23:12(1年以上前)

SONYのコマーシャルに惑わされてはいけません(^^;

>ブラウン管時代のほうが相性がよかった
それはTVとレコーダーの相性ではなく、SD画質とブラウン管の相性です。
メーカーを揃えても、画質が向上する事はまずありません。
例えばTVは機種よる画質の差がかなり大きく(REGZAでもC系とZ系ではかなり違うでしょ)、レコーダーを同じメーカーにしたところでその差は埋まりません。

揃えるメリットと言えば、HDMIリンクによる操作性向上くらい。
と、言ってもレコーダー選びをHDMIリンクからスタートすると痛い目を見ます。
TV・レコーダー選びは、メーカーの垣根を超えて気に入ったモノを購入するのが吉です。

書込番号:8805169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/19 07:53(1年以上前)

>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く、ブラウン管時代のほうが相性がよかったと思い、少しショックを受けました。

DRモードで使う限りBDと同じはず、どういう意味で相性うんぬん言っているのか解らない。

書込番号:8806447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/19 09:15(1年以上前)

>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く

東芝ですからね。
冗談はともかくD80って型番ありませんよ?
D87ですか?

>やっぱり画面に「ざらつき」がでてきて、若干物足りなさが感じられます。

クリアス効果で多少はざらつき感が減少するかも
しれません。
CMで言ってる通り「どんなTVでも見違える」のでTVは
換える必要はないのかもしれません。
ブラウン管とSD画質の馴染みの良さを求めてるなら
期待はずれに終わると思いますよ。

書込番号:8806649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/19 09:17(1年以上前)

訂正。
>CMで言ってる通り「どんなTVでも見違える」ので
          ↓
>CMで言ってる通り「どんなTVでも見違える」なら

書込番号:8806656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 16:52(1年以上前)

>>ノノリリさん
>>それはTVとレコーダーの相性ではなく、SD画質とブラウン管の相性です。
メーカーを揃えても、画質が向上する事はまずありません。
例えばTVは機種よる画質の差がかなり大きく(REGZAでもC系とZ系ではかなり違うでしょ)、レコーダーを同じメーカーにしたところでその差は埋まりません。

そうですか。メーカーを揃えても高画質になるわけではないんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

>>バカボン2さん
>>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く、ブラウン管時代のほうが相性がよかったと思い、少しショックを受けました。

DRモードで使う限りBDと同じはず、どういう意味で相性うんぬん言っているのか解らない。

どういう意味って言われても。とにかく、画質の向上がメインです。高画質派ですので。

>>デジタル貧者さん
>>ソニーのRDZ-D80との相性はどちらかと言うと悪く

東芝ですからね。
冗談はともかくD80って型番ありませんよ?
D87ですか?

多分それだと思います。500GBもあるので。
やはり、メーカー違いでは相性は悪くなるんですね。

※ちなみに、その「レグザ」本体でリアタイで見る分には、高画質で見れていいです。
録画する時と、そのDVDレコーダーで視聴する時のみざらつき等が出て困っています。

書込番号:8807886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/19 17:10(1年以上前)

>ちなみに、その「レグザ」本体でリアタイで見る分には、高画質で見れていいです。
>録画する時と、そのDVDレコーダーで視聴する時のみざらつき等が出て困っています。

録画モードはDRですか?
またレコとTVの接続は?
DRで録ってればTVでリアルタイムに見るのと同じ
画質で見れます。
見れないのは接続、設定、等に何か問題があります。

ちなみに東芝だから、は冗談です。
TVとレコに相性はありませんよ。

書込番号:8807943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/19 19:20(1年以上前)

すーまり@さん

テレビとレコーダーをD端子かHDMIの接続コードで繋ぎ、
HDDにDRモードで録画したものを、D3の設定で視聴すれば最高の画質になります。

テレビ放送に比べ、RDZ- の画質が悪いのならば、原因があるはずです。

1.録画モードがSPになっている。
2.接続コードがS端子か、出力設定がD1になっている。

以前使っていたブラウン管テレビは、
ハイビジョンではない28型ワイドブラウン管ではないでしょうか?

28型以下のハイビジョンではない普通のブラウン管では、ハイビジョンを映すには能力不足のため、DRモードで録画してもSPとほとんど変わらず、録画時間が減るだけで使う意味がありません。

ハイビジョンではない普通のブラウン管のテレビでは、D3入力ができないため、出力設定をD1にしないと画像が出ません。

ハイビジョンテレビに繋いだのですから、使用する設定も変えてください。

書込番号:8808373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 19:42(1年以上前)

>>デジタル貧者さん
>>録画モードはDRですか?
またレコとTVの接続は?
DRで録ってればTVでリアルタイムに見るのと同じ
画質で見れます。
見れないのは接続、設定、等に何か問題があります。

録画モードはDRで録画していますが、それでも少しばかり「ざらつき」が出ます。
特に「アニメ」以外では、「バラエティ」などを録画する時、ざらつきが目立ちます。

>>TVとレコに相性はありませんよ。
相性はないのですか。今までTVとレコーダーのメーカーに相性が思っておりました。

>>バカボン2さん
>>テレビとレコーダーをD端子かHDMIの接続コードで繋ぎ、
HDDにDRモードで録画したものを、D3の設定で視聴すれば最高の画質になります。
……難しいですねぇ〜

>>テレビ放送に比べ、RDZ- の画質が悪いのならば、原因があるはずです。

1.録画モードがSPになっている。
2.接続コードがS端子か、出力設定がD1になっている。

それはないはずです。全部DRメインで録画しておりますので。

やはり最高の画質にするには、コードを増やして接続とかする方がよろしいのでしょうか??

書込番号:8808446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/19 19:53(1年以上前)

諸先輩のコメントにありますように、レコーダとTVの接続は、どうなってますか?
スレ主さんの回答からは、わかりません。

ハイビジョン画質で見るためには、HDMIかD端子が必須ですよ。
あと、安物のケーブルや品質の悪いケーブルだと綺麗に映らないことがあります。

書込番号:8808489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/21 07:00(1年以上前)

すーまり@さん、はじめまして

質問とは直接関係ありませんが、もし条件が許すならば、
D87も継続使用されることをお勧めします。

当方、D77AとA70を所有しておりますが、XMBの操作感と
二番組同時録画時等の機能制限で、A70では不満が生じる
可能性があります。


書込番号:8815872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/21 22:01(1年以上前)

なるほどそうですか。

ご返信が遅れましたが、ご参考になりました!!
ありがとうございます!

書込番号:8819690

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-A70」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
誰か御教示ください。 13 2017/11/09 10:58:08
サービスモード 5 2012/03/15 14:17:10
SYSTEM ERORR 2 2012/02/09 12:53:52
よく固まるのですが 5 2010/10/09 17:12:54
SONYのブルーレイレコーダーについて購入検討中です。 4 2010/03/15 12:17:02
復元 4 2010/02/18 11:52:56
上蓋の開け方 0 2009/08/01 15:27:43
A70とT55の違いは? 1 2009/07/30 1:06:36
展示品ですが 2 2009/08/08 20:46:43
ビックカメラコムにて69800円ポイント10%還元 0 2009/07/26 2:39:36

「SONY > BDZ-A70」のクチコミを見る(全 1389件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング