BDZ-L95
CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95
ビクターのDR-HD400ではDVDに書き込む時にぴったりダビングでディスクにぴったりダビング出来たのですが、L-95では録画設定がぴったりダビングの設定がないので少しディスクがあまるようになります、その分画質が落ちるのですが何かいい方法は無いですか。
書込番号:8935998
1点

>その分画質が落ちるのですが
少し余らせた時の画質の低下が分かるなんて、随分いい眼をしてるんですね。
書込番号:8936302
0点

>その分画質が落ちるのですが何かいい方法は無いですか。
タイトルが1つだけだとないです。
複数タイトルがあればタイトルごとにレートを変えて近づけられる可能性もありますが、
所詮VRなのでそれほどの差はないと思います。
DVDでなければならないのは他のプレーヤーで再生のためですか?
特にソニーは実時間+画質劣化するのでDVDはお薦めではないです。
書込番号:8936317
1点

残念ながら、対処法はないと思います。本機はDVDのディスク容量を目一杯使うような運用方法には不向きです。
さらに言うなら、ソニーのレコーダーは、DVDへのダビング自体がおまけのような扱いです(ダビング速度は等倍速、ハイビジョン画質のまま記録できない)。この機種を使うなら、最近、単価が急速に下落したブルーレイへの記録を中心にしたほうが快適です。
書込番号:8936386
0点

ブルーレイの画質を一度でも経験すると、DVDの画質には戻れません。フルーレイもずいぶん安くなりました。
書込番号:8938634
0点

BDの記録である程度のレート調整が出来るのは、シャープだけです。
BDの場合、DVDみたいな明らかな画質差は感じられません。
極端な話、画質劣化を気にするなら、全てDRで録画すれば良いだけです。普通に2時間以上録画出来ます。
書込番号:8938733
0点

例えば1時間40分のタイトルならオープニング・本編・エンディングと3分割して、
オープニングをSP
本編をXSP
エンディングをSPと順にDVDにダビングし、最後にプレイリスト作成すれば
空き容量を残さずに作成出来ます。
※実際は面倒な計算が必要です。
只、DVD上では結合は出来ませんし、苦労する割には画質向上も
それ程は望めないと思います。
空き容量は気にせず素直にダビングする事をお勧めします。
書込番号:8939118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-L95」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2024/10/04 20:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/27 11:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/21 19:49:11 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/31 19:53:07 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/14 19:59:59 |
![]() ![]() |
3 | 2016/11/12 15:07:33 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/25 19:08:03 |
![]() ![]() |
18 | 2011/09/24 21:28:43 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/05 22:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2011/04/12 12:12:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





