『くだらない質問ですが・・・。』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-L95

CREAS/MPEG-4 AVC/ハンディカム対応BDダイレクトダビング/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Lシリーズ/500GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-L95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

BDZ-L95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-L95の価格比較
  • BDZ-L95のスペック・仕様
  • BDZ-L95のレビュー
  • BDZ-L95のクチコミ
  • BDZ-L95の画像・動画
  • BDZ-L95のピックアップリスト
  • BDZ-L95のオークション

『くだらない質問ですが・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-L95」のクチコミ掲示板に
BDZ-L95を新規書き込みBDZ-L95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

くだらない質問ですが・・・。

2009/03/05 19:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:216件

くだらない質問ですが、教えて頂ければ幸いです。
この機種は地デジのHD画質の番組をDRモードでHDD録画し、BD-Rにムーブ時は高速モード時のみでDR画質でムーブ可能のようですが、なぜXR画質の方が使用容量が多いのでしょうか?
ふと、今更ながら気がついたのですが・・・。
カスタマーでは「仕様です」との回答でしたが、高速モードでのみのDR画質ムーブが不可能なのも少々?ですね。(ソニー製BDR使用で、すでに高速モードで数回書き込み中にエラーで、しかもダビング10の回数は減ってますのでサービスにチェックして頂いても、問題ないと返されてしまいます)。

書込番号:9196999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/05 19:24(1年以上前)

ソニー使いじゃないので
話があまり見えませんが

それって本当にHD「放送」なのか否かが気になります

HD放送じゃなくてSD放送なら
DRよりXRの方が容量が多いっていうのはありえます

DRは放送を素直に録画するので
番組によってレートの数字が異なりますが

XRはレートの数字が固定なので
どんな番組だろうと同じレートで録画します

つまりDRにおけるレートの数字が
XRにおけるレートの数字を下回れば
当然DRの方が容量が少なくなります

書込番号:9197080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2009/03/05 19:42(1年以上前)

万年熟睡様
早速のお返事ありがとうございます。
XRのレートが固定というのは知りませんでした、勉強不足でしたね。
NHKのハイビジョン番組なのでハイビジョンなのは確かだと思いますが、ソニーの高速ダビングのみでしかDR画質ムーブが出来ないのは不憫で(エラーさえ出なければ問題はないのですが・・・)。
しかし、実際にはDRとXRの画質の違いは素人の私には判別できないと思うのですが、気分的にDRの方が良いと思えてしまうのが性分なもので・・・。

書込番号:9197159

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/03/05 19:58(1年以上前)

>この機種は地デジのHD画質の番組をDRモードでHDD録画し、BD-Rにムーブ時は高速モード時のみでDR画質でムーブ可能のようですが、なぜXR画質の方が使用容量が多いのでしょうか?

地デジのレートが約13〜15MbpsでXRモードが15Mbpsなので、XRモードの方が容量が多くなる事が有ります。

XRモードは主にBSデジタルの容量を節約する為に用いるもので、地デジには必要無い場合が多いです。

書込番号:9197235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/05 20:12(1年以上前)

開発者曰く

XRはハンディカム撮影したものを高画質でキャプチャする為のビットレート。

XSRはBSデジタル放送を出来るだけ画質を落とさずに録画するビットレート。

SRは地デジ放送を出来るだけ画質を落とさずに録画するビットレート。

という位置付けらしいです。AVCHDの圧縮効率がMPEG2の約2倍と言われているので、BSデジタルの最大ビットレートである24Mbpsの半分である12MbpsがXSR、地デジの最大ビットレートである17Mbpsの約半分である8MbpsがSRという論理だそうです。
実際には再エンコードなんでそう単純な話では無いですが。

書込番号:9197316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2009/03/05 21:11(1年以上前)

jimmy88様 あゆぞー様
ありがとうございます。
数字的なレートではかなり違うのですね・・・。
幸いにも?32型のTVですので、違いがはっきりとはしないので、今後はBD-Rを有意義に使用するためにもレートを少し落とすことにしてみます。

書込番号:9197626

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/06 00:15(1年以上前)

単純にいうとDRというのは高画質ということではなく、DIRECT RECORDIND=放送はそのままということです。
放送のビットレートが4Mbpsであれば、4Mbpsですし、24Mbpsであれば24Mbpsです。
AVCモードは固定のビットレートでエンコードするので、実際の放送波よりも高いビットレートのAVCモードを使っても、
時間を掛けて、画質を劣化させて、容量を大きくするということになってしまいます。

書込番号:9198882

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-L95
SONY

BDZ-L95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-L95をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング