『X95とX100の違い』のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

『X95とX100の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

X95とX100の違い

2009/05/29 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:75件

予算的にX95を購入予定なんですが、上位機種のX100の性能が気になります。

容量以外にありますか(^_^;)?

書込番号:9621361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X95の満足度5

2009/05/29 19:27(1年以上前)

主な相違点はやはり容量が500GBと1TBの違いで、細かい違いはX100はHDMI端子とD端子も金メッキ処理されていて、X95の金メッキ処理はコンポーネント映像出力、コンポジット映像入出力、S端子、ステレオ音声入出力、デジタル音声出力のみとなっています。

しかし、その部分は性能としてはほとんど感じとれない部分ですので、やはり大きな違いは容量の違いのみと考えて間違えないでしょう。

書込番号:9621393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 19:31(1年以上前)

早速の的確でナイスな返信ありがとうございます(^O^)/

やはり容量ですか!

普通に使用するには500Gで充分ですよね(^_^;)?

どのような人が1TBを使用するのでしょうか?

書込番号:9621407

ナイスクチコミ!0


JBAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 19:54(1年以上前)


録画する頻度にもよりますが普通なら500GBで充分でしょう

余り見る暇が無かったり、バンバン録りためたりする人とかが1TBを使いそうですね

書込番号:9621482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 20:03(1年以上前)

返信ありがとうございます(^O^)/

500GのX95を購入したいと思います!
ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:9621518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X95の満足度5

2009/05/29 20:20(1年以上前)

普通に見る分には500GBでじゅうぶんだと思いますが、消さないでひたすら録り貯めて見るひとや、自動録画でEPGのジャンルやキーワードやタレント名など引っ掛かる物を沢山録るなどの使い方を多用するなら1TBあった方が良いかと思います。

書込番号:9621588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 20:24(1年以上前)

録りためたりしないんで大丈夫ですね(^_^;)

ありがとうございました!

書込番号:9621608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/29 21:38(1年以上前)

今までハイビジョン対応レコーダーや、SONYのレコーダーをお使いになった事はありますでしょうか?

HDD搭載レコーダーは予約録画がとても容易なのでついつい沢山録画しちゃうし、ハイビジョン番組をDRモードで録画すればかなり容量を喰いますし、自動録画を存分に堪能しようとすればHDDはすぐイッパイになっちゃいます。


HDD容量が2倍って事は単純に2倍録画できる、考えようによってはX100=X95が2台分って事なので、かなりお得といえるカモ!?

書込番号:9622017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/29 21:42(1年以上前)

東芝のHDDレコーダーしか使ったことないです(^_^;)


確かにお得ですね!

書込番号:9622041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件 BDZ-X95の満足度5

2009/05/29 22:16(1年以上前)

パソコンで考えた場合、500GBのHDDは5000円程度で買えるのに、X95とX100の価格差は約3万円ですので、自分はX95の方が買い得だと考えます。

1TBのパソコンは500GBのパソコン2台分とは考えられないですし。。

500GBを超えて録らない場合は他の機能は全く同じなので、無駄になってしまいますし。

やはり500GBで足りるか足りないほど録り貯めをするかしないかでどちらかに決めるといいと思います。

書込番号:9622215

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 07:49(1年以上前)

パソコンのHDDは、後で交換出来ますが、レコーダーの場合は容量が足りなくなっても交換は不可です。
単純に価格の違いだけでは比べられません。予算に余裕が有るのであれば、X100をお勧めします。特にDRモードをメインに録画するのなら尚更です。
といいながら、私は予算に余裕が無かったのでX95にしましたが・・・。
こまめにBDメディアに保存しましょう。

書込番号:9623945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 10:35(1年以上前)

500GBのX95が良いと思います!

私もX95使っていますが、もうディスクはいっぱいです!だけど1TBあってもいっぱいになります!
結局見る時間が無くていっぱいになっているのでいくらあっても足りません!

だから500GBで充分です!
足らなくなったらBD−REに退避します!
BD−REなら500GB分で一万円しません!

あとDRでなくLRぐらいでも、AVCで圧縮されているので思ったより画質は落ちないですよ!

実質十万で買えるX95がお勧めです!
お金があればもう一台買いたいぐらいです!

書込番号:9624560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/30 14:35(1年以上前)

お二人様ありがとうございます(^O^)/

参考にしますが悩みますね〜(^_^;)
もう少し検討してみます(^O^)/

書込番号:9625458

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/31 00:24(1年以上前)

地上デジタルだけでなく、BS、特にWOWOWを録る予定なら、容量はあればあるほどよいですよね。ダブロクすれば、一夜で百ギガバイト以上も消費することも稀ではありますまい。
また、年末音楽特番とか連続で録るなら、なるべく多く容量は確保しておくべきかと。

MステSP→レコ大→紅白→CDTVSPとか、エジプトやナスカの地上絵特番などなど、録画三昧したい人は多い容量のものを選ぶとよいでしょうね。

書込番号:9628183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 07:47(1年以上前)

milanoさんありがとうございます(^O^)/


ダブロクすると思うんですが、録画したものをブルーレイにダビングしてから消去すると思うので500Gでいいのかな〜って思ってきました(^_^;)


あとブルーレイにダビングに画質とか設定出来るんでしょうか?

書込番号:9629085

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 08:06(1年以上前)

こまめにBDメディアに保存するのであれば、500GBで良いと思います。30000円の差は大きいです。録画モードは、BDにダビングする時、HDDに保存してあるモードのままダビングするのであれば高速ダビング可能ですが、モードを変えてダビングをすると、実時間かかります。
BDにダビングする時のことを考えて、録画モードを決めた方が良いと思いますよ。

書込番号:9629140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 08:10(1年以上前)

hiro0702さんありがとうございます(^O^)/

高速ダビングと実時間ダビングでは画質に差ありますか?
画質良い方法でダビングしたいです(*^_^*)

書込番号:9629150

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 08:17(1年以上前)

実時間ダビングだと、画質は落ちますよ。私は、基本的にBSの映画などはDRで録画し、地上デジタルのドラマやバラエティ等はSRモードで録画して、そのまま高速ダビングしています。

書込番号:9629169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/31 08:21(1年以上前)

返信ありがとうございます(^O^)/

あのDRとSRとはなんでしょうか?
無知ですいませんm(__)m

書込番号:9629175

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/31 08:43(1年以上前)

DRモードとは、放送画質そのままで録画するもので、SRモードは記録容量を少なくするために圧縮して録画する方式です。SRはハイビジョン録画の標準的な録画モードです。
DRモードでは、5.1chや二重音声なども、そのまま記録されますので、BDメディアにダビングしても、音声の切り替えが出来ます。当然、DRモードは容量も大きくなります。
あまり、上手く説明出来なくてすみません。きっと他の方が上手く説明してくれるでしょう。

書込番号:9629239

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-X95」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング