ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
コピーに関して以下の様な認識で間違いないでしょうか?
・HD→HD(高速ダビング)・・・無劣化コピー
・HD→DVD-RAM(高速ダビング)・・・無劣化コピー
・HD→DVD-R(DVD-R作成)・・・無劣化コピー
・DVD-RAM→HD(高速ダビング)・・・無劣化コピー
・DVD-R→HD(ラインUダビング)・・・劣化する
以上です。ご存知の方は教えて下さい。m(_ _)m
書込番号:2010101
0点
ぽん_2003 さん こんばんは。
そのとおりです。
ついでに補足しておきますと、HDD→HDD(レート変換ダビング)は劣化します。
書込番号:2010112
0点
> ・DVD-R→HD(ラインUダビング)・・・劣化する
XS41では、XS41以降で記録したものであれば、無劣化でもできます。
書込番号:2010227
0点
2003/10/08 14:06(1年以上前)
ワープ9発進さん、Pontataさん、
親切に教えて頂きありがとうございました。
とても助かりました。感謝。m(_ _)m
>XS41では、XS41以降で記録したものであれば、無劣化でもできます。
XS41は、すごいですね。かなりバージョンUPされてますね。
でも、DVDレコーダー初めての私には、XS30で大満足しています。
これからも、よろしくお願い致します。(^^)v
書込番号:2010933
0点
2003/10/08 19:43(1年以上前)
そのことでちょっとお伺いしたいのですが、DVD−R⇒HDDのダビングってどの程度劣化するのでしょうか?本当にわずかな劣化なのですか?
書込番号:2011559
0点
2003/10/08 23:06(1年以上前)
私は肉眼で見る分にはそれほど変わらないと思います。R→HD→R→HD→R・・・と繰り返せば明確になると思いますけど・・・。RDで出来るかどうかわかりませんが、DVDカムで撮影した運動会とかの映像をHDに書き込んで、Rに焼いてみれば比較できそうなもんですが・・。(私はDVDカム持っていないので試せません)。またHD→RAM間は劣化しないとの事ですが、どうもそうは「見え」ないような気がするのです。VHSビデオ→HD→Rの流れで焼く事が多いのですが、VHSビデオ→RAM→HD→Rで焼くと、(レート変換はしてません。)後者の方が画像が悪く見えてしまうんですが・・。気のせいですかねぇ・・
書込番号:2012267
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2012/09/29 17:30:52 | |
| 3 | 2009/07/03 1:21:59 | |
| 2 | 2008/12/26 0:03:15 | |
| 5 | 2008/05/11 8:46:53 | |
| 15 | 2007/07/13 21:08:11 | |
| 5 | 2007/05/14 18:51:39 | |
| 7 | 2007/04/21 21:38:33 | |
| 5 | 2010/06/18 12:23:15 | |
| 7 | 2006/12/21 3:54:31 | |
| 3 | 2006/10/19 20:41:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







