ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS43
先日ようやく購入しました。
まだあんまり使い倒してはいないのですが。質問があります。。。
HDDに録画したものを再生したとき早送りがコマ送り風
(パッ・パッって飛ぶ感じ)になってるんですが、
これってそういうもんなんでしょうか?
ビクターのHDDビデオも使ってるんですがそっちはスムーズな早送りが
でき、それに慣れていたもんで非常に違和感があります・・・
スムーズな早送りにする設定とかあるんでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3098526
0点
ビクターのHDDビデオを使った事がないので分かりませんが
少なくとも東芝RD-X2とRD-XS43を使っていますが同じようになります。
スムーズな早送りにすることは出来ないと思います。
書込番号:3098650
0点
2004/08/02 13:31(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
慣れるしかないようですね・・・
書込番号:3099024
0点
2004/08/04 00:00(1年以上前)
慣れられるかどうか…
早送りで番組見る人は、この機種はやめた方が無難です。
但し、早見早聞は結構使えています。
実際、カウントダウンコーナーで1ランク落ちるとか、CMで1枠跳ぶとか、、多分設計上早送りで番組の粗筋を把握することは想定されていないんだと思う。その分編集が高機能。
書込番号:3104618
0点
2004/08/04 00:35(1年以上前)
DVDというか、DVDへの録画に使用されるmpeg圧縮ファイル技術の
早送り・早戻しは、すべてのコマ(全フレーム)を再生しているのではなく一番遅い早送り・早戻しでも、15フレームおきにある規格上の塊(GOP)に一づつあるIフレームというものをピックアップして再生してるだけです。
つまり、15コマに1コマを拾って再生表示させてるだけなので
そうならざろうえないんです。
(テープの早送り早戻しのように単に早く回して再生しているのとは
根本的に違う仕組みなんです。)
書込番号:3104803
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS43」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/03/16 1:03:01 | |
| 1 | 2011/04/12 13:22:57 | |
| 3 | 2011/03/07 21:12:30 | |
| 5 | 2011/02/22 11:10:20 | |
| 6 | 2010/12/25 13:08:26 | |
| 3 | 2010/11/22 9:40:34 | |
| 3 | 2010/09/21 13:26:55 | |
| 23 | 2010/09/05 0:14:52 | |
| 2 | 2010/08/21 20:02:54 | |
| 4 | 2010/08/17 4:31:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







