『悩みます…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:320GB RD-XS53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

RD-XS53東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 1日

  • RD-XS53の価格比較
  • RD-XS53のスペック・仕様
  • RD-XS53のレビュー
  • RD-XS53のクチコミ
  • RD-XS53の画像・動画
  • RD-XS53のピックアップリスト
  • RD-XS53のオークション

『悩みます…』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS53」のクチコミ掲示板に
RD-XS53を新規書き込みRD-XS53をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩みます…

2005/02/20 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53

スレ主 さと10さん

先日、RAMが認識しないと言うことでお聞きしたものです。
パナの殻つきRAMがダメだったので、次にマクセルの殻なしで成功したので、大丈夫と思って追加で今度はマクセルの殻付きを買って試したらまたダメで、落ち込んでいます。
修理を依頼するにもHDDにはいっぱい番組が入っていて、内容が消えると思うとお願いすることもできません。絶対に使えるRAMのメーカーがわかれば、多少出費しても買いに走るんですが、むやみに各メーカー試すのはやっぱりキツイです。
発想を転換して、(先日ビデオが一台壊れましたので)いっそのこともう一台HDDレコーダーを購入しようかとも思い始めました。
メインはもちろんこちらを使うのですが、(HDDで見るだけなら何の問題もありませんので)RAMやDVD−Rにしたい時は、ネットDEダビングでもう一台に移そうかと思ったりしています。
でもパナの機種も使ってみたい気もあり、本当に悩んでしまいます。
別に、他のメーカーでもダビングは可能でしょうか?
あくまでもサブとして使うのなら、何が良いでしょうか?
ビデオも付いているXV−33も良いかなと思っています。
長文すみません、ご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:3963397

ナイスクチコミ!0


返信する
頭は生きている内に使えさん

2005/02/20 21:53(1年以上前)

同じ話は過去ログに幾らでも書き込まれてます。
望みの解決法も含め。

書込番号:3963479

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/02/20 21:58(1年以上前)

面倒ない方法をお望みなら、ネットDEダビング対象機でしょうね。

書込番号:3963515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/02/20 22:01(1年以上前)

症状から考えてDVDドライブの不具合だと思われるので,修理(DVD交
換)してもHDDに録画したものは助かるのでは?
また,RAMを認識しないということですが,RWに退避する手もあります。

追加の1台について,ネットdeダビングを使用するなら,選択肢は東芝
機しかありません。XS36/46あたりがいいと思います。XS53のドライブ
を修理すれば,RAMを経由して,パナ機にダビングすることはできます。

書込番号:3963557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/20 22:42(1年以上前)

松下機を何台も使ってますが、こういった現象になった事がないのですが
。。。
普通殻付きと言うと最上級なメディアの状態なのにね・・・・。

書込番号:3963910

ナイスクチコミ!0


yanyan2Kさん

2005/02/20 23:09(1年以上前)

国内メーカーのRAMを使って駄目なら、やっぱりDVDドライブに
問題があると思います。
 一度メーカーのサポートへ連絡して修理依頼された方がいいかと。
修理は、出張修理扱いにしてもらえばHDDを消さずに修理できないか
サービスの人と相談できるとお思うのですが。。。

 ちなみに、私は台湾製NBのRAMをつかっていますが、問題ありません。
(XS53 3台と XS40 1台で)

ネットdeダビングですが、もう少し待てばこんなものも発売されるようです。参考までに。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050216/toshiba1.htm

書込番号:3964136

ナイスクチコミ!0


スレ主 さと10さん

2005/02/22 22:03(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
昨日サービスの方に電話して今日出張修理に来てもらい、DVDドライブを交換していただき、以前は全然受け付けなかったRAMもスムーズに使える様になりました。(でもこれが当たり前なんですよね!)心配していたHDDの方も全く大丈夫で嬉しいです。これからは快適な感じです。お世話になりました。

書込番号:3973227

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/02/23 01:41(1年以上前)

>普通殻付きと言うと最上級なメディアの状態なのにね・・・・。

殻付RAMの方が裸のものよりも熱がこもりやすいです。
欠陥ドライブには致命的な状態です。

書込番号:3974688

ナイスクチコミ!0


スレ主 さと10さん

2005/02/23 11:34(1年以上前)

それは本当にそうですね、取り出す時、こんなに熱くて大丈夫かな?といつも思います。昨日DVDドライブを交換してもらった時聞いたのですが、DVDドライブ自体は2〜3000円の物ってことで、そんなに安いのか…と思いました。この一週間この不具合で悩んでいたので、今はスッキリしましたが、なんだ〜たいしたもんじゃないんだ、と言う感想です。

書込番号:3975656

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-XS53
東芝

RD-XS53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 1日

RD-XS53をお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング