


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
シャープのDV−HRW35で録画したものをDVD-RWに高速ダビングし、
編集のしやすいRD-X5に移してから、計2時間以内になるように30分
番組5本をそれぞれ編集しプレイリストを作って、DVD-Rにvideoモード、
SPでレート変換ダビングをしているのですが、5本のうち1、2本分が
終わったところでフリーズしてしまうという現象が時々起こります。
その際は、電源ボタンを押しっぱなしにして再起動させるのですが
結局そのDVD-Rはダビングが終わってる分までは見られるものの
DVD-Rの残量がほとんどなくなって使い物にならなくなります。
過去に計2時間(SP)から少し時間を減らして、同じ種類のDVD-Rで
やり直したらうまくいったので、容量の問題かなと思っていたのですが
今日はパナソニックのDVD-Rを使って1枚目(計1h59m20s)成功、
2枚目(計1h59m45s)でフリーズでした。
近所に推奨DVD-Rが置いてないのでそれ以外のもの
(パナソニックの他にビクターとTDK)で代用しているのですが
こういった不具合は、推奨DVDを使わないために起こるのでしょうか?
それとももっと別に原因があるのでしょうか?
ご教授していただければ幸いです。
書込番号:4111305
0点

超ド級若葉マークさん
私も、DVD-Rへ容量いっぱいにレート変換ダビングをするとフリーズすることがあります。
なので、一旦HDD内部でレート変換し、その後DVDに高速ダビングしてます。
試してみては。
書込番号:4112050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-X5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/08 21:16:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/27 2:35:20 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/14 18:31:52 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/26 0:55:58 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/19 23:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/01 21:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/27 10:35:43 |
![]() ![]() |
11 | 2011/03/13 8:41:00 |
![]() ![]() |
6 | 2011/02/20 11:06:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/02/09 18:25:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





