『砂漠録画』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『砂漠録画』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

砂漠録画

2005/03/27 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 xxyyzzzさん
クチコミ投稿数:3件

X5購入後1週間で砂漠録画3回、月全チャンネル不能1回(電源off/onで復活)
があり、交換しました。交換前のテストで気になることがあり質問します。

ZX13で、ADAMS設定は星、月で6:00-6:20などの録画予約すると砂漠録画になりました。(砂漠録画の予約がADAMS受信時間にかぶっている)

交換後はZX12のままにしていますが、本当に初期不良だったのか、ZX13のバグだったのか、あるいはZX12 でも同じ事が起こるのか(今後様子見)、気になりました。

同じような現象に遭遇した方はおられますでしょうか。

書込番号:4120949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/27 19:06(1年以上前)

それはHDDパワーセーブモードで起こる
現象では無かったでしょうか
交換してもらった機体で再現されなかったら
いいですね

書込番号:4121000

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxyyzzzさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/28 22:08(1年以上前)

今朝のテストでは無事録画されました。
ZX13と違って時間少し前にアラート音が2回鳴ってました。

HDDパワーセーブは見てなかったのですが、今のZX12では標準でした。
ZX13でどうなっていたかは覚えていません。(設定してないのでデフォルトのままのはず)

固体のせいだったのか、ZX13のせいかはわかりませんが、とりあえずしばらくはこのままZX12でいこうと思います。
どこが変わったのか東芝はもっと情報出してほしいです。(リリースノートくらい用意してほしい。)

しかし、音飛びとか、録画されないとか根本にかかわるようなトラブルは起こらないようにもう少し品質管理できないのでしょうかね。>東芝

これまで掲示板でいろいろみてきて、それでも機能から初めてのHDD/DVDレコーダ購入だったのですが、すぐに交換となるとは。orz

関係ないですが、番組ナビのデモ画面なんかの遊び心はすきです。:-)
どうせなら、番組説明まで入れてくれたらもっと面白かったのに。:-p

書込番号:4124309

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxyyzzzさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/31 19:24(1年以上前)

省エネ HDDを標準からセーブに変えてテストしましたが、症状はでませんでした。

ご報告まで。

書込番号:4131912

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング