『再生専用機でRAMを再生できるのを出していない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:300GB RD-XS48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

RD-XS48東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月上旬

  • RD-XS48の価格比較
  • RD-XS48のスペック・仕様
  • RD-XS48のレビュー
  • RD-XS48のクチコミ
  • RD-XS48の画像・動画
  • RD-XS48のピックアップリスト
  • RD-XS48のオークション

『再生専用機でRAMを再生できるのを出していない』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-XS48」のクチコミ掲示板に
RD-XS48を新規書き込みRD-XS48をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS48

クチコミ投稿数:3件

今回全く初めてDVD機をそれもRAMで録画したいと思って本機を購入した。
ところで、録画したものを別の部屋でも再生したいと思って調べたら、驚いたことに東芝の再生専用機でRAMを再生できるのは全く出してない。
片手落ちもいいとこ。消費者だましでないか。
こんななことであればRAMを録画できる機器を販売しなければいい
じゃないか。

私はこれからもRAMを使っていきたい。
今回この機種を選んで失敗したが再生専用機でもRAMを再生できる
メーカーのものに残念ながら買換える。
 

書込番号:5385481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/28 17:24(1年以上前)

>再生専用機でもRAMを再生できる
>メーカーのものに残念ながら買換える。

これは,DVDレコーダーをXS48から別のメーカーのものに買い換える
ということですよね。
例えば,RAMが再生できるパナソニックのDVDプレーヤーで,XS48で
録画したRAMも問題なく再生できるので,レコーダーをわざわざ買い
換える必要はないと思いますが……。

「同じメーカーでなければ再生できない」と思っていませんか?

書込番号:5385533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/08/28 17:26(1年以上前)

松下のDVDプレーヤーを買えばいいのでは?
東芝で記録しても再生できるでしょ?
始めから松下のレコーダーを買っておけば良かったのかも
しれないけど。
せっかく買ったモノを買い換えるのはもったいない、と
思うよ。

書込番号:5385536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/08/28 18:49(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

同じ東芝の専用機で再生できないこと、まさかそんなことがある のかと知って嫌気がさしたところがあります。

他メーカ機でも再生できることは知ってますがこの場合画質など はあんまり気にしなくてもよいでしょうか。
 
皆さんの言われますように、もったいないところがありますが
レコーダーから始めから切り替えようかとも思っています。
 
 

書込番号:5385730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/28 19:14(1年以上前)

>画質などはあんまり気にしなくてもよいでしょうか。

気にする必要はありません。
レコーダーとプレーヤーのメーカーが違うから画質が悪くなるとい
うことはありません。レコーダーとで再生するのと,プレーヤーで
再生するのとでは,多少画質が異なると思いますが……。
機器が違うので当然といえば当然で,メーカーをそろえても同じに
はなりません。

買い換える前に,パナソニックのプレーヤーを購入して,実際に見
てみたらどうですか? それから買い換えても遅くないと思います。

書込番号:5385792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/28 19:31(1年以上前)

私はレコーダが東芝でプレーヤが松下だけど、ベストチョイスだと思ってる。
だいたい、レコーダは家電メーカの守備範囲でプレーヤはオーディオ・メーカの守備範囲。
両方を自社開発でカバーできるのは、松下・ソニー・パイオニアくらい。(そのパイオニアもレコーダの開発を止めるとか止めないとか喧しい)
東芝が気合いを入れてプレーヤを作ったって売れやしないんだから、期待する方がおかしい。
大体、松下の子分のビクターがRAM対応のくせにCPRM非対応の使えないプレーヤを売っているくらいだから、プレーヤのRAM対応については松下がなにか政治的な画策をしているんじゃないかと疑いたくなる。

結論:プレーヤが理由でレコーダを変えるなんて馬鹿げてる

書込番号:5385829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2006/08/28 19:38(1年以上前)

買い換えても良いんじゃないかな。

コダワリがRAMって事だけなら、レコーダーもプレーヤーもパナソニックの方が幸せになれるよ。

東芝と縁を切るなら早い方が良いよ。

東芝にコダワったら悲惨な目に遭うかも。

書込番号:5385840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:48件

2006/08/29 03:05(1年以上前)

私は以前、「XS48でビデオCDが再生出来ない」と指摘しました。

その時、再生専用機はどうなっているのかと、東芝の総合カタログについでに載っていたポータブル高級モデルの「SD-P2800」という機種を見てみたのですが、

「ビデオCD」のみならず、「CD-R(DivXビデオファイル)」も再生出来るとあったので、プレーヤーはプレーヤーで、やっぱり少しでも差別化して売りたいんだな!と感じたのでした。

今回、スレ主さんの指摘で、”まさか”と思って、もう一度、カタログを読み直すと、確かに再生可能メディアにDVD-RAMの項目が載って無いし、DVD-RW(VRモード)が再生出来ると言っても、CPRMに対応してるとは、書いて無い。

つまり、”コピーワンス物は再生出来ない”と言いたい訳だな!
だったら、そういう風に書け!って。(全く、姑息な考え方だ)

スレ主さん、パナ(松下と書いたら年寄りなのか?[笑])のプレーヤーの方は、私は調べていませんが、コピーワンスの件もチェックしといた方が良いと思いますよ。

書込番号:5387428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/29 05:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
私はそれこそ初めて1週間前にDVD本機を買いました。
使ってみて本機の性能は悪くないと思います。
ただ繰り返しになりますがRAMは再生専用機で再生できないことに
びっくりした。
それとご返事された方がご指摘になったことについてもメーカーに
改善を強く要望します (見てくださいよ)

今回、DVD機はまだ発展途上にあるのではないかとも感じました。


皆様方のアドバイスで最終的にパナさんの専用機を買ってDVD機の
様子を見たいと思います。
アドバイスをお寄せいただきまして本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:5387499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/09/09 16:14(1年以上前)

スレ主さんの希望どうりのプレーヤーならあるじゃないですか,
RD−XA1って物が(ただし多かれ少なかれトラブルと戦える事が前提ですが..)それとスレ主さんのRAMはカートリッジ付ですか
ただの片面ラムしか無くてプレーヤーを使いまくりたいのなら
ーRWにしてみては?プレーヤーとの互換性はRAMよりは上だし
それとRAM(とくにカートリッジ)に対応できるプレーヤーは
少ないので探すのに苦労しますよ。

書込番号:5421906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/09 16:44(1年以上前)

同一メーカーから互換性のある再生専用機が出てないことに憤るのはちょっと不思議というか、ああこういう人もいたのかなって感じます。
個人的には他社のもので賄えるならそれでいいじゃん?て思うけどね。

書込番号:5421995

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > RD-XS48」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

RD-XS48
東芝

RD-XS48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月上旬

RD-XS48をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング