ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D
未だに2号機として快調に使用しております。
BZ800と併用しているのですが最近知ったことがあります。
なんと前面DV入力端子からILINKでBZ800に移動できました!
今まではウラのILINKに接続しなければいけないと思っていました。
これはラクです。もしかして周知の事実?自分だけしらなかった?
以上ご報告まで。
書込番号:16408213
1点
http://ja.wikipedia.org/wiki/DV%E7%AB%AF%E5%AD%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_1394
書込番号:16410077
1点
>名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。
私の書き方がマズかったみたいです。
規格がDVとILINKが同じなのは知っていましたが
自分が報告したかったのは移動用はウラのILINK出力を
使用するようにマニュアルに書いてあるのに前面の入力端子
でOKだったということです。
書込番号:16411474
0点
開発側の自分からすると、
「特定の端子のみ制御を別にする(制限をかける)」
というのは、非常に面倒です。(^_^;
「D-VHSからのデジタルダビング」を考えると、
「ケーブルの抜き差し」を頻繁にする様なモノでは無く、
「繋いだ状態にする」というのが考えられます。
そうなれば、「背面端子」を利用し、「DVカメラからの取り込み」の為に全面端子を空けておく必要が有ります。
なので、個人的には柴犬オーナーさんの様に「都度繋ぎ直す」というのは「面倒なだけ」に思いましたm(_ _)m
<背面で繋いでおいてはダメなのですか?
書込番号:16414133
2点
返信ありがとうございます。
開発側の方でしたか!自分も家電ではないですがソフト開発
を稼業としております。確かにPCで考えると特定の端子のみ
の制御はやりたくないですよね。
>背面で繋いでおいてはダメなのですか?
自分の場合はXD92Dからの移動はたまにしかしないのと
受けのBZ800が端子が前面であること、手持ちのケーブル
が短いということでラック上下に並んでいる2台を接続するのに
都合が良いということだけです。
せっかく前面、ウラ面同じことが(入力、出力)できると最初からわかっていたのなら
入力、出力と分けずに単に前面ILINK、裏面ILINKということにした方が
ユーザーとしては良いのでは?と思ってしまいます。
コンポジット等では普通にある仕様ではないでしょうか?
それとも違った意味で前面端子のみの機能があるのかな?
設計思想ということなんでしょうね。。。
書込番号:16414440
0点
>開発側の方でしたか!自分も家電ではないですがソフト開発を稼業としております。
勘違いされているかも知れないので書きますが、自分がコレを造ったわけではありませんm(_ _)m
柴犬オーナーさん同様、「こういうモノを造っている側」ってだけです。
<自分は、ファーム/ソフトが主な仕事です(^_^;
メーカーの人間が、こういう所にレスなどをする事は絶対にありませんし、多分社内では禁止事項になっている筈です。
>手持ちのケーブルが短いということでラック上下に並んでいる2台を接続するのに都合が良いということだけです。
あぁ、こういう物理的な制限があるんじゃしようが無いですね(^_^;
>入力、出力と分けずに単に前面ILINK、裏面ILINKということにした方が
>ユーザーとしては良いのでは?と思ってしまいます。
「オーディオ/ビデオ端子」と違って、「DV端子」や「USB端子」は双方向なので、「入力/出力」というのはありません(^_^;
単に「用途」が明確に解る様に名称を分けたのでは無いでしょうか?
<「DVカメラを繋げる端子はi.LINK端子」
「DVカメラを繋げる端子はDV端子」 ...どっちが判り易いか...(^_^;
「D-VHS」等「ちょっと古いレコーダー」の場合、「i.LINK端子」の表記が多いのでは?
もしかして、「i.LINK」の名称1つ使う毎にソニーにお金を払う必要が有るとか..._| ̄|○
<この辺は有る様な無い様な...(^_^;
書込番号:16414898
1点
>勘違いされているかも知れないので書きますが、自分がコレを造ったわけではありませんm(_ _)m
大丈夫です。勘違いはしておりません。(笑
でも本当は東芝の人もここの過去の書き込みには結構交じっているような気がしますが。。。
>「オーディオ/ビデオ端子」と違って、「DV端子」や「USB端子」は双方向なので、「入力/出力」というのはありません
のはずですがこの機種は入力、出力と明記されて分かれているのです。
まぁ分かりやすさ優先ってことなんでしょうね。。。
SONY用語使用の件もあながち有りそうな気もします。
書込番号:16417968
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD92D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2016/01/16 14:54:53 | |
| 6 | 2013/07/30 8:12:07 | |
| 6 | 2013/06/11 6:52:48 | |
| 7 | 2013/06/07 19:38:47 | |
| 1 | 2013/03/02 23:09:03 | |
| 8 | 2013/03/04 23:09:12 | |
| 0 | 2012/03/25 20:14:27 | |
| 3 | 2012/03/18 17:59:53 | |
| 16 | 2012/01/10 12:56:33 | |
| 3 | 2011/11/11 14:29:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






