ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
親の家での問題なのですが、困っているようなので
質問させていただきます。
過去ログ(92D含む)を見た所、この機種は番組表に歯抜けが出ると評判ですが、親のもビンゴでした。
本日サポセンからサービスマンが来て見てもらいましたが
ハードに異常なし、8月のファームウェアで改善されるので
それまで待ってくださいと言われたそうです。
よく分からないのは、過去ログによると人によって問題が出たり
出なかったりしてるので、本当にファームウェアだけで直るか
疑問です。
PCのメモリみたいに、アンテナ・ブースター・ミキサー
チューナーとの相性とかアンテナ配線上のノイズ問題とか
無いのかな?ちゃんと東芝の品証はテストしてるんですかね?
親の家は、BSと地アナと地デジ用のアンテナが3本有り
すべての信号を一本のアンテナ線上にミキシングして各部屋
に送ってますが、これが問題あったりしないのかな?
(家の地域はまだ地デジの正式な対応地域で無いので地デジ用
と地アナ用の2本ないと古いテレビが使えないのです。)
書込番号:5305372
0点
>よく分からないのは、過去ログによると人によって問題が出たり
出なかったりしてるので、本当にファームウェアだけで直るか
疑問です。
多分問題が有るのにきずいていないだけだと思います。歯抜けの放送に選局ししばらくすれば歯抜けは無くなります。頻繁にチャンネルを変える人はきずいていないと思います。
>親の家は、BSと地アナと地デジ用のアンテナが3本有り
すべての信号を一本のアンテナ線上にミキシングして各部屋
に送ってますが、これが問題あったりしないのかな?
それは関係ないでしょう。混合器や分配器を使用したからと言って、番組表が取得出来ない事は無いでしょう。
8月のファームウェアで改善かれるかどうかは正直分かりません。どうやら東芝の悪しき伝統と言うか、あまり番組表の事とユーザーの事を重要視していないから分かりません。
XD71、XD91の時から有るのにそのまま放置していますからね。
書込番号:5305901
0点
なぜなんでしょう?放置は・・・
直すことで 何かデメが発生するのでしょうか?
番組表予約が レコーダーの要なのにその番組表が安定取得できないというのはレコーダーとしては欠陥商品といわれてもしょうがないと思います。
書込番号:5306496
0点
>番組表予約が レコーダーの要なのにその番組表が安定取得できないというのはレコーダーとしては欠陥商品といわれてもしょうがないと思います。
これは私見ですが、HITACHIのプラズマTVのチューナーAVC-H5000でもたまにありますし、SHARPのBD-HD100でもBSは有りませんが、地デジは有ります。
各社この調子ですから、東芝も番組表の事を重要視していなく、デジ×デジのW録に力を入れ、今のユーザーよりもシェアと売り上げの拡大に走っているのだと思います。
パソコンのドライブも、そうではないですか?取あえず競争があるから早めに新製品を出し、書き込みのファームウェアが安定するのは半年位後。。。
初めて東芝のレコーダーを購入したユーザーが、このような目に有ったらもう二度と購入しないし、人に薦めないでしょう。
最近のRDはなんかおかしい気がします。明らかに不具合が有るのにリコールまで行かないまでも、量販店などに張り紙をし、部品を交換するから製造番号何番から、何番を購入した人は連絡してくれとか、東芝のホームページでも呼びかける等の事もせず、不具合の連絡が有れば基板を交換すると言うのは明らかにユーザー軽視です。
ばれなきゃ別にそのままでいいとは、松下の石油ファンヒーターのリコールと対照的です。
少なくとも少し前のRDは、不具合を恐れずマニアの望む機能を搭載続けて来たはずです。前の機種ではあった不具合が新機種では改善されていました。
もう1つ気になる点が、東芝内部で情報交換が行われていない事です。X4、X6の不具合の時、修理に来たサービスマンに話した内容とその上司と電話で話した内容が違いました。
修理工場もいい加減で、直っていないのに検査もせず、マザーボードを交換したからと直っていない物が、そのまま返ってきました。
何だかユーザー無視で早く処理したいと言うのが見え見えでした。
最近、東芝クレーマー事件の反省は何処にと思います。
書込番号:5306960
0点
森の住人白クマさん
早速の回答ありがとうございます。
>歯抜けの放送に選局ししばらくすれば歯抜けは無くなります。頻繁にチャンネルを変える人はきずいていないと思います。
気付いていないって・・・予約録画しか使わない人は確実に
気付きそうな感じですが・・
とりあえず、親には予約前にそのチャンネル映しておけば
番組表取得出来るみたいだと伝えておきました。
>混合器や分配器を使用したからと言って、番組表が取得出来ない事は無いでしょう。
アクオスのBE2Wでは問題ないので、そう言えばそうですね。
森の住人白クマさん、東芝ダメ男さん
>番組表予約が レコーダーの要なのにその番組表が安定取得できないというのはレコーダーとしては欠陥商品といわれてもしょうがないと思います。
>各社この調子ですから、東芝も番組表の事を重要視していなく、デジ×デジのW録に力を入れ、今のユーザーよりもシェアと売り上げの拡大に走っているのだと思います。
実は私は数年前まで某家電メーカーの品証してましたが、今時品質
を重視するメーカーはないですね。
ユーザーのニーズに合わせて家電メーカーは物づくりしてますので・・
最近のユーザーのニーズとは、より多機能で高性能/安く/小さく/エコな商品を早く出してほしいと言う訳で、安く/小さく/エコ/早く
するには品質を落とさないと会社が潰れちゃいますからね。
多少の不具合があっても余裕で出荷しますよ。品証(品質保証)存在
意義なくねって事で私は転職しちゃいました。
高くても品質のいい物が長い期間売れ続けるような時代は終わって
しまったのですよ。
書込番号:5307758
0点
> 松下の石油ファンヒーターのリコールと対照的です。
東芝の不具合に対する対応は、不満に思っていますが、人の生死にかかわる不具合と同列にされるのは、どうかと思います。(このままでは、松下というブランドイメージが地に落ちかねない危機的状況で、あの対応になったと思いますが。)
松下の石油ファンヒーターの対応は、今でこそ美化されていますが、死者がでるまでのずさんな対応や、交換した銅製ホースが抜けたり、決してほめられるよな対応ではなかったのでは。
> 最近、東芝クレーマー事件の反省は何処にと思います。
未だに東芝クレーマー事件について言われていますが、私は製品を社長個人宅に宅配便で送りつける人に同情はできません。
書込番号:5308275
0点
RMT-V300さんへ
>松下の石油ファンヒーターの対応は、今でこそ美化されていますが、死者がでるまでのずさんな対応や、交換した銅製ホースが抜けたり、決してほめられるよな対応ではなかったのでは。
その点は確かにそうですね。
>東芝の不具合に対する対応は、不満に思っていますが、人の生死にかかわる不具合と同列にされるのは、どうかと思います。(このままでは、松下というブランドイメージが地に落ちかねない危機的状況で、あの対応になったと思いますが。)
確かに人の生死にかかわる不具合と、同列にされるのはどうかと思いますが、別に死なないから不具合が有っても改善しなくてもいいみたいな姿勢が最近の東芝に見られる点を問題にしているのです。
>未だに東芝クレーマー事件について言われていますが、
未だにとはどの様な意味でしょうか?。もう解決している問題なのに蒸し返していると言いたいのですか?。何年も前だし、人が死んだ訳でもないのに言うなと言いたいのですか?。
>私は製品を社長個人宅に宅配便で送りつける人に同情はできません。
僕は東芝クレーマー事件の詳細は知りませんし、また、真実は分からないと思うます。当事者全てを集め、公開討論会みたいなものをしないと真実は分からないと思います。
しかしネットで公開したテープの部分は事実の筈です。それまでのやり取り、経緯は有ったと思いますが、客をクレーマー呼ばわりした事実は変わりませんし有ってはならない事です。サービス業なら当たり前の事です。僕はその点の反省が社員や直営の下請けに徹底していない点を言いたかっただけです。社長個人宅に宅配便で送りつける人に同情するといった趣旨の書き込みはしていません。その人がどのような人か知りませんし、同情する謂れ有りません。
つまみ食い的にレスの一部分だけを取り上げ、言っていない事を言ったみたいな書き込みは悪意を感じます。やめて下さい。
全体で評価して下さい。
書込番号:5309078
0点
昨日から92/72だけ番組表歯抜けの対策をしたと思われる新ファームが公開されていますが、直った人は居ないのでしょうか?
もともと92/72は発症例が少ないのかな?
91/71ほど歯抜けの書き込みも少ないようですし
書込番号:5333186
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/31 3:53:07 | |
| 14 | 2016/05/16 0:46:01 | |
| 12 | 2013/02/03 14:02:55 | |
| 2 | 2012/11/06 19:53:11 | |
| 6 | 2012/02/05 18:17:19 | |
| 4 | 2014/01/28 1:56:29 | |
| 19 | 2011/10/23 22:58:44 | |
| 4 | 2011/10/23 16:09:08 | |
| 1 | 2011/09/01 0:46:42 | |
| 7 | 2011/02/14 17:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







