『DVカメラからのダビングについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『DVカメラからのダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

DVカメラからのダビングについて

2007/04/03 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:61件

毎度お世話様です。2週間前にDVDレコーダーデビューしました。現在、いろいろといじくりまわしながら勉強中です。さて、DVカメラからDVDにダビングしたところ、ブロックノイズがでてかなり画質が悪化しました。方法は、
■DVカメラ→HDにダビング
■HD→DVD−Rにダビング(ビデオモード)
です。VRモードでダビングすればもう少しいい画質になるかと思いますが、田舎の両親に送るため、ビデオモードが必須です。
何か他によい方法はありませんでしょうか?初心者なのであまり理解できていなくて、取説とおりにやってみました。ご教授をよろしくお願い致します。

書込番号:6193612

ナイスクチコミ!0


返信する
piccyoさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/03 21:24(1年以上前)

初めまして。もっと詳しく状況を教えていただかないと。DVカメラからHDDに録画したときの接続方法や、HDDに録画時のレートやHDDからDVDにダビングしたレートなど。レートが低いとブロックノイズでますよ。

書込番号:6193648

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/04/03 21:31(1年以上前)

ぶんぶんダラーさん、こんにちは。

#この機種は持っていないので推測ですが...

何分のビデオをどの程度のビットレートで記録されているのでしょうか。

2時間程度ならできるだけ高いビットレートで記録すればそんなにひどいブロックノイズはでないのではないかと思います。

もし2時間を大きく超えているようなら、分割すれば画質は向上すると思います。

書込番号:6193677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/04 00:31(1年以上前)

すみません。レートっていうのは特に設定していません。「かんたんダビング」という方法でやりました。DVビデオとレコーダーは、前面パネルのDV端子で接続してHDにはVRモードでダビングし、DVD−Rにはビデオモード(高速)でダビングです。画質は、DVビデオ→HD→DVD−Rの順位で悪くなっています。画質安定装置を使えばよくなるものなのでしょうか?

書込番号:6194633

ナイスクチコミ!0


piccyoさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/04 06:35(1年以上前)

録画・画質/音質設定のHDDとDVDのモード、レート、音質がそれぞれどのような設定になっているか、教えてください。この設定がわからないとアドバイスができないです。またDVカメラからHDDにダビングするとき、接続コードは何を使われましたか?コンポジット、S端子ケーブルなどなど。

書込番号:6195053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/04 10:42(1年以上前)

>画質は、DVビデオ→HD→DVD−Rの順位で悪くなっています。画質安定装置を使えばよくなるものなのでしょうか?

HDD→DVD-Rへのダビングで「高速ダビング」すれば
「HDDの画質からは」無劣化でダビングできます

画像安定装置は画像を「安定」させる装置であって
画像をキレイにしたりブロックノイズを取り除いたり
する装置ではありません

適切に録画レートを設定すれば
ブロックノイズはほとんど出ないはずです

書込番号:6195399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/04/04 19:10(1年以上前)

PICCYOさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、返信ありがとうございます。
DVカメラとレコーダーは、i-Linkで接続し、VRモードでダビングしました。レートというのがよくわかりません。レコーダーの解像度は720Pにしていますが、このことではないですよね・・・。高いビットレートに設定するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
とりあえず、「そのまま高速」でやりなおしてみます。

ちなみに、皆様ならばどういう方法でダビングされますか?要は、DVカメラで撮った動画を最良の画質でDVDに残したいのです。ホント初心者なもので的外れなことかもしれませんが、よろしくお願い致します。」

書込番号:6196683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/04/04 22:45(1年以上前)

HDDに録画してDVDに高速コピーという前提ですが。
ここで言うレートというのは録画品質のことですね。
「DV連動録画」という機能を使っているかと思いますが、最初に「オプション設定」という画面が表示されませんか?
そこの「録画品質」という項目の数値を確認してみてください。
例えばSP 4.6 D/M1とかLP 2.0 D/M1とかMN 9.2 D/M1とか表示されているはずです。
ここの数値が表示されている所を選択し、決定ボタンを押すと「録画品質選択」というウィンドウが表示されますので数値を色々と変えながら録画を試して見て下さい。
満足いくかは別として、数値が高いほど一般的に高画質と思って頂いて構いません。
DVDに記録する時間にもよりますが、2時間ならSP 4.6、1時間以内ならMN 9.2とかですね。
録画品質選択ウィンドウの下の方にDVDに録画できる時間というのがあり、数値を変えることによって録画時間が変化しますのでまずはDVD-RWとか書き換え可能なメディアを使って練習されることをお勧め致します。

書込番号:6197554

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/04 22:58(1年以上前)

取扱説明書「操作編」のP39の5「録画モードを選ぶ」とP41を読んでください。

DVカメラとの接続等は問題ありません。
# 世の中には日付を残すためにS端子で接続する人も少なからずいるようですが、私には理解できません。

書込番号:6197623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/05 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
取り扱い説明書をよみました。やっと理解できました。私はSPで録画していました。今度は最高画質でトライしてみますね!本当に親切な書き込みをありがとうございました。感謝致します。

書込番号:6200344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング