『コピワン編集後、録画していたものが再生不可能に・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『コピワン編集後、録画していたものが再生不可能に・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:8件

昨日とりだめしていたアニメを子供のためにDVD-Rに落としました。
元ソースはスカパーから録画したものでしたので、本編のみのプレイリストをつくりVRモードでフォーマットしたコピワン対応のDVD-Rにムーブしました。
DVD作成まではうまくいき、他の部屋にあるRD-XS36でも問題なく見れたので、本編をムーブした後のCMだけ残った番組を削除したところ、RD-S600内にとりだめしていたほかの番組が再生できなくなりました。
ある番組は、再生したとたん"再生できません"とエラーになったり、ほかの番組では再生したとたんタイトルエンドになり巻き戻すと画面が見えたりするのですが、再生するとタイトルエンドまで飛んでしまったり、ドラマとアニメをとってあったらアニメを再生したらドラマの一部分が流れたりと、とてもおかしな症状になりました。
しかし、かなり前のとっていたものや、本日録画したものは問題なく見えるため、どうやらDVD-Rに編集した番組の一番最初の番組が録画された日時以降、昨日編集したときまでの間に録画したものが全滅のようです。
コピワン番組を編集しムーブするとこのようなおかしなことになるのでしょうか?
それともやはり故障なのでしょうか?
XS-36のときにHDDの故障で3回も修理出しているので、ちょっと敏感になりすぎでしょうか??
同様の症状が出たかたはいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:6287658

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/30 23:37(1年以上前)

たぶん故障です

XS36も壊れたって事で質問ですが
ラックに入れてガラス戸を閉めて
使用してないですか?

これは直接は関係無いんですが
スカパーってCSのe2byスカパーですか?

書込番号:6287743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/04/30 23:37(1年以上前)

私はS300ですが同じ症状になりました。

使用して3週間後位に起きました。
そのまますべての番組を削除して使用していても同じことがまた起こっては困るので返品交換してもらいました。
当然、HDDにあった画像は諦めることに・・・。
今の所、交換してもらった方では問題は起きていません。

ちなみに私のS300はHD映像サンプルの入っている初期出荷Verでした。(店頭展示用?)
交換機はサンプル映像入っていません。
更に編集等のレスポンスが向上しているような・・・。
ソフトウェア変更されているのかなぁ?

書込番号:6287746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 00:30(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ラックには入れていますが、前後左右仕切りはないので熱がこもるとは思えません。
スカパーは書かれているとおりCSのe2byスカパーのことです。
省略してすみません。

>ホワイトストリームさん
やはり同じ症状の方がいらっしゃったのですね。
私のS600も映像サンプル入っておりましたが、ソフトウェアは最近のアップデートの03までバージョンアップされています。


やはり故障の可能性が強いですね...
明日にでも購入店に交渉してみます。
返答ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:6287971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/05/01 10:39(1年以上前)

なんか.何人かがデータ削除したとか書いてるけど.部分削除じゃ無いよね.(ゴミ箱削除ならOK)

書込番号:6288918

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/01 12:28(1年以上前)

>ひろピーRさん へ

やってもダメかもしれませんが、

・再生不能タイトルをフォルダ間で移動。
・再生不能でこれはいらないという物をゴミ箱に移動したり削除する。

これらを行うと再生が出来るかも知れませんので、諦める前に試してみて下さい。(以前再生出来ないタイトルがその様にしたら再生可能になった事が有ります。)

書込番号:6289238

ナイスクチコミ!3


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/01 16:33(1年以上前)

どうもいきなり削除ではなく、ごみ箱に移動してから空にする方が安全のようですよ。

書込番号:6289849

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/01 19:47(1年以上前)

>どうもいきなり削除ではなく、ごみ箱に移動してから空にする方が安全のようですよ。

これも状況によります。

ゴミ箱のデータ量が余りに多いとゴミ箱を空にする段階でフリーズする事も有ります。

書込番号:6290425

ナイスクチコミ!3


TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/01 20:31(1年以上前)

>ゴミ箱のデータ量が余りに多いとゴミ箱を空にする段階でフリーズする事も有ります。

ため込み過ぎると危ないということですね。
まあ、削除するために入れているのですから、ごみ箱にたくさんため過ぎるということはした事がありませんが。

書込番号:6290576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 21:35(1年以上前)

>初芝のデジレコは最強ですさん
コピワン番組なのでムーブされて部分削除状態(?)ではありました。
(30分番組でCM等のみ残った数分の番組として残っておりました)

>jimmy88さん
再生不能のものであきらめたものは削除したりしてみたのですが、やはりだめでした。
フォルダ間で移動は試さなかったのですが、最終的に再生不能のものを全部消してしまったので、もし次回起こったら試してみたいと思います。ありがとうございました。
(起こらないほうがよいのですが)

書込番号:6290836

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/05/06 15:18(1年以上前)

>東芝の社員も東芝機のi.LINKの脆弱性、技術力の無さをアッサリ認めていましたし。
>そう言えば、東芝機のi.LINKでD-VHSの視聴が出来たと言うレスは見た事有りません。
やってみたところ、データ放送の表示すら出来ない。
もちろんリモコン盤も出ないので、操作もD-VHS任せ。ほんとなんだこれは!です。

書込番号:6307899

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング