『ついにHD DVD搭載モデルが登場』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『ついにHD DVD搭載モデルが登場』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ついにHD DVD搭載モデルが登場

2007/06/12 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 TAKMACさん
クチコミ投稿数:545件

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20350604,00.htm

RD-A600とA300です。i-link搭載のRDやVARDIAシリーズとHD画質のままでやり取りができるそうです。
果たして当初の価格はいくらぐらいだと思いますか?

書込番号:6429404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/12 16:44(1年以上前)

A600が20万前後 A300が15万前後らしいですよ。

書込番号:6429414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:37件

2007/06/12 17:56(1年以上前)

TS2縛りはなくなったのでしょうか?
型番から推測するとS600のHD−DVD版?

書込番号:6429565

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/12 17:58(1年以上前)

TS2縛りはほぼ解消された様です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-a600_a300/function_rdhd.html

?と思うのは、W録時に市販HD DVDソフトが再生できないこと。

書込番号:6429576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2007/06/12 18:38(1年以上前)

ヨドバシ.COMとビックカメラ.COMに早くも載っていますね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/55630050.html

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/hd_dvd/index.jsp

書込番号:6429680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2007/06/12 18:51(1年以上前)

個人的にはHD DVDドライブ搭載のことよりも「GUI操作の高速化」がうれしいです。
デモ動画を見る限り、結構サクサクですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba1.htm

書込番号:6429708

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/06/12 21:31(1年以上前)

>Mygenさん

待っていた甲斐が有りましたね。
旧機種からのTS受けも可能とは思いも寄りませんでした。
これで私のXD72の価値は暴落かな。

>?と思うのは、W録時に市販HD DVDソフトが再生できないこと。

本当ですね、何でしょうか?
iHDの絡み位?しか私にはわかりません。

書込番号:6430305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/06/12 22:08(1年以上前)


意外なことに,殻付のDVD-RAMは非対応らしいですね。
ドライブの都合でしょうか。
(すでに他のRDを持ってる人が買うという前提かも?)

書込番号:6430479

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/12 22:27(1年以上前)

>奇妙丸さん

お久、です。
奇妙丸さんへのレスということで、いきなり脱線、ご容赦。

私は今、猛烈に落ち込んでいます...
って、我がバルサの3連覇はもうムリ、
しかも手前で獲れるところをみすみす逃すなんて...。
マドリーが最終節で負けるとは思えないし、
もしあんなゲームでリーガを制覇したら、あのアゴの高笑いが...。
キャリアの晩年と言わず、さっさとアズーリの監督になってしまえっ!

脱線失礼しましたw

A600/300、HDD容量以外に妙なスペックの違いはなく、
XD92D/72D以来RDマニアをがっかりさせ続けてきたTS2縛りを解消、i.LINK(TS)入力を実現、ついでにDTCP-IP対応も実現しました。

HD DVDメディアの価格次第ですが、25GBで1,500円だと、
パナ製の殻付き両面DVD-RAMより単価が同じくらいですね。
A600とA300の値差はヨドで5万円...だったらA300でもいいな。
DVD-RAM焼きは、X5とX6でよし。

ただ、これHD DVDドライブは何製なんですかね...。
A1とは明らかに違うだろうから、NEC製じゃないだろうし。

でも、もう一度言わせて下さい。
このスペックにBDが載っていたら、本当に天下とれるぞ。>東芝

書込番号:6430579

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/06/12 23:07(1年以上前)

>Mygenさん

脱線からです。
昨節のサラゴサvsマドリーの終了間際迄はカペッロもココ迄だな、と思いました。

しかし、あの時間でマドリーが追い付き、バルサが追い付かれると言うベタな筋書きを誰が予想できましょうか。
「マジか!?」と思わず声が出てしまいました。

他国なら圧倒的な得失点差でバルサが優勝ですね。
サンチャゴ・ベルナベウでのクラシコが響きましたね。

ホームとは言えセビージャを完封したマジョルカ相手ですから、
もしかすると、もしかして?

本題です。
どうでしょう?
これで益々X7?の可能性が増した気がしますが・・・。

書込番号:6430801

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2007/06/12 23:35(1年以上前)

>奇妙丸さん

まずは脱線から。

>しかし、あの時間でマドリーが追い付き、バルサが追い付かれると言う
>ベタな筋書きを誰が予想できましょうか。
>「マジか!?」と思わず声が出てしまいました。

サラゴサ vs マドリーは見ていなかったのですが、
バルサ v エスパニョルで、タムードに決められるシーンを見て、
固まりました(T_T)。
マジョルカにはバルサからレンタルで行っているマキシがいるけど、
最近出てないからなー...。

>これで益々X7?の可能性が増した気がしますが・・・。

うーん、どうでしょう。
DACの性能はXシリーズ並みなんですが、背面パネルがどうもしょぼいし、
隠し玉はまだあるような気がするんですよね。
本当の意味でのA1の後継機にしか積まないのか、
X7(仮)もあるのか、また分からなくなりました...。
でも、HDコンテンツにX6のHDDが常にパンパンな状態なので、
買ってしまいそうです。

書込番号:6430963

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/06/13 01:32(1年以上前)

>Mygenさん

>でも、HDコンテンツにX6のHDDが常にパンパンな状態なので、買ってしまいそうです。

メディアが安くなる迄、取り敢えずA600で様子見が良いのでは。

ところでリーガを含め、来期も欧州サッカー有りますよね。
プレミアは放映権高いから止めたなんて事になりそうな・・・。

書込番号:6431399

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/13 01:57(1年以上前)

> でも、HDコンテンツにX6のHDDが常にパンパンな状態なので、買ってしまいそうです。

半分冗談でしょうが、冷静になりましょうね(^^)

HD DVDのメディアを買い出すと、将来、東芝のハイブリッドしか選べなくなりますよ。RAMと違っていつか互換性切られそうだし。

でも将来、コピワンが緩和されれば、HD DVDからBDに吸い出すことも可能? だったらレクポをちょっとずつ買うと思えば、HD DVDメディアもOK?

悪魔のささやきでした(^^)(^^)

書込番号:6431436

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング