『録画失敗しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『録画失敗しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

録画失敗しました

2007/12/28 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

スレ主 r-nさん
クチコミ投稿数:3件

12/25,27と立て続けに2回録画失敗しました。いずれも2時間以上の番組です。

録画したはずのタイトルが「見るナビ」に表示されず予約を忘れたかと思っていましたが、
その時間には確かに前面の録画ランプが点いていました。

「ライブラリ」画面を見たところ、タイトル名に録画失敗した時間と思しきもののログ?らしき表示がありました。

1行目が録画先「HDD」タイトル名「L2 S:002b6560F:002h4b00 W:00000000N:000000L:4300000…」録画日「2007/12/27」、
2行目が録画先「HDD」タイトル名「L1 12/27-20:59 D:Hn=10p=04R=00,00 F=00,04 T=00,0000 S=1D=1 20810」録画日「2007/12/27」
といった2行構成になっています。

2007年の9月と10月にも同様の表示があったので、気がつかずに録画失敗していたのかもしれません。

今日に他の番組で試しに予約録画してみましたがそれは正常に録画されました。

ソフトウェアver.は05/MC34です。自機でいつ更新されたのかはわかりません。

RDサポートダイアルに問い合わせたところ、この症状は把握しているとのことです。
前面の録画ランプが点いていてもHDDがフリーズ状態になっていて録画に失敗することが考えられるのだそうで…。
HDDの初期化を提案されました。

なんか悔しい。

書込番号:7173881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/12/28 18:07(1年以上前)

東芝は個人的にはビデオの時代から好きなのですが、このような現象が起こる事が分かっていながら、本機への対応が遅いとなると、購入をためらいますね。

書込番号:7173921

ナイスクチコミ!0


スレ主 r-nさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/29 09:52(1年以上前)

少し補足します。

2007年の4月に購入して週10本程度の番組を毎週で予約しTS録画していました。
見終わったら削除する形でHDDの残容量はTSレート換算で概ね20-40時間程度になるように使っていました。

最近まで録画に失敗した記憶がなかったので今回の録画失敗は驚きでした。

ぜひ東芝に改善してほしいのは、
今回のケースでは録画が中断しているのに前面の録画ランプが点きっぱなしという点です。
録画ランプが消えててそれに気づければ手動で録画を再スタートできるのに。音声で教えてくれればもっといいですが。

またサポートダイアルで聞いたのですが、
ソフトウェアダウンロードでのver.アップでは「HDDがフリーズし録画に失敗してしまう」といった不具合への改善も盛り込まれている場合があるということでした。「HPには記載していないんですが、実は入っていることもあります」だそうです。

書込番号:7176643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 VARDIA RD-S600の満足度3

2007/12/29 11:51(1年以上前)

r-nさん、私も下のスレに書いていますが録画失敗にあっているものです。
ただ私の場合何の記録も残っていません
幸い録画失敗時は二回とも別タイトルを再生中で、画面上のメッセージで気がついて手動で録画ができたからかも知れません
一応私のF/Wも同じVerです
なお起動のタイミングもあるかもしれないと思い、いま省エネ設定を標準に戻したところです
しかしなかなかHDDの初期化はできないですね
もう一台パルディア買ってムーブでもしないと整理つかないです

書込番号:7177043

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/12/30 08:20(1年以上前)

>なお起動のタイミングもあるかもしれないと思い、いま省エネ設定を標準に戻したところです

東芝のレコーダーでは省エネ設定を標準にしておかないと録画出来ないトラブルが起こり易いというのは割と昔から発生しています。(起動の時点でフリーズして録画に失敗します。)

書込番号:7180908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 VARDIA RD-S600の満足度3

2007/12/30 13:03(1年以上前)

jimmy88さん、情報ありがとうございます
昔からそういう挙動があるのですか、私は今回初めて芝機を買ったもので知りませんでした
しかし私の場合は別タイトル再生中(すでに起動済み)の録画失敗なので、別の原因なんでしょうね
でもどこでどう関連しているかわからないので、できることはすべてやってみないと、と思います
これからもいろいろ教えてください

書込番号:7181762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング