『ヤマダ電機前橋本店にて\70,000-(5年保障無し)で購入』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

『ヤマダ電機前橋本店にて\70,000-(5年保障無し)で購入』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

スレ主 CREA's fanさん
クチコミ投稿数:13件

さきほどヤマダ電機にて購入しました。

最初、価格コムで最低価格を調べた上でヤマダ電機へ。
表示価格が85800円をさらに値引き+ポイント10%とあったので
店員にいくら値引きできるか尋ねたところ、
84000円+ポイント10%の提示。
通販で65000円があるのでもっと安くならないかと聞いたが、
「うちでは通販の価格には合わせられないですね〜。
コジマさんかK'sさんの価格なら合わせますよ」
とのこと。

なので、早速コジマNew日吉店へ行き、価格交渉。
コジマでの表示価格は85800円のさらに値引き。
店員にいくらになるのか聞いてみると
「こちらは70900円ですね〜」
と、ヤマダの提示をあっさり超える価格にびっくり。

とりあえずもっと安くなりそうな気がしたので
ヤマダへ70900円で再度価格交渉に行ったところ、
「本日決めていただければポイントはつけられませんが70000円で。」
と提示されたので即購入。
クレジットカードで払っても同じ価格でしたので、
送料や振込み手数料・納期などを考慮すると通販で買うよりも安い気もしますね。

コジマでは即70900円が提示されたので、
さらに交渉すればコジマでもっと安く買えるかもしれません。
K'sはちょっと距離があるので行きませんでした。

ヤマダで買う場合は必ずコジマで価格競争させたほうがいいかもしれませんね。
2店舗の距離は車で2分くらいですし。
ちなみにキャンペーン中のHDMIケーブルもちゃんとつけてくれました。

以上、参考までに。

書込番号:6106581

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/12 19:48(1年以上前)

東芝機で5年保証無しはチャレンジャーかも・・・・・。

書込番号:6106905

ナイスクチコミ!1


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/12 20:39(1年以上前)

ていうか、DVDレコで5年保証無しはチャレンジャーかも・・・・・。

書込番号:6107050

ナイスクチコミ!1


スレ主 CREA's fanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/12 20:47(1年以上前)

K’sFXさん
ST246さん

ちなみにこの価格で5%(3500円)支払えば
5年保障(HDD含む)がつけられましたが、
必要性を感じなかったため、入りませんでした。
もともとXS53ユーザーですが、録り過ぎてHDDがいっぱいになった以外は
特に不都合もなく、快適に動いているため、東芝に不安は感じていません。
現在もXS53で再生や録画、コピーなどは正常に出来ています。
もっとも、XS53は月1〜2回の頻度しか使っていませんでしたが。
また、今まで1度も家電が経年劣化をのぞく、
故障を経験したこともないため、意識もしていません。
メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。

今回もXS53のHDDが足らなくなったために買い足したので
使用頻度は全く変わる予定はありません。

実際、わたしと同じように考えて購入している人も少なからずいるとは思いますが・・・

書込番号:6107083

ナイスクチコミ!2


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2007/03/12 21:04(1年以上前)

CREA's fanさん、ご購入おめでとうございます。

5年保証無し=チャレンジャー
ではなく、
5年保証無し=メーカー保障期間終了後に壊れたら買い換える余裕有

なら、問題ないですね。

私は、RD−X1をフル稼働(1日5時間程度)してますが、故障はないです。
でも、次回購入時は、5年保証をつけたいです。

使用後のレポートもよろしくです。

書込番号:6107165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/12 21:34(1年以上前)

5年保障がいらないって感じる精神!すごい!!
PCでウイルス対策ソフトを入れてないくらい危険ですよ!
まぁ、マネーがあるなら別ですがね。。

書込番号:6107312

ナイスクチコミ!3


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/03/13 13:47(1年以上前)

>メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。

短けりゃ1年ごとに買い替えか。そんなに金がうなってるやつでも値切るんだな、やっぱり。

書込番号:6109814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/14 00:08(1年以上前)

>メーカー保障期間終了後に壊れた=買い換えるの意識でいますので。

問題は出張点検して修理見積もりをもらうために数千円かかることですね。

修理費用が高ければ買い替えようと思っても、その修理見積もりのためにサポ
ートセンターから来てもらった時点で出張料+点検技術料として数千円請求されます。

修理見積もりが高い(HD交換は2万円、デジタル基盤交換は3万円 とのこと)
ので修理はやめて買い換えようと決心しても、出張料+点検技術料は支払う必要があります。

書込番号:7529587

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング