VARDIA RD-X8
XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
以前故障率の事を質問されていましたけど、X8とかは底面とかも熱く
なりますので、その下にあるレコはきっと影響があると思いますよ。私は
無関係な事ですけど、埃が殆どないようですが写真を撮る前に
掃除されたのでしょうか?
それとも普段から小まめに掃除してるのでしょうか?
書込番号:10032063
0点
何かで見たことがありますが、
ビデオデッキなどを直接平済みするのは、
「熱」「振動」の面から、「故障してもおかしくない」との事でした。
まぁ、今はビデオデッキの様にカセット用のモーターが大きくも無く、
振動はそれほど無いかも知れませんが、DVD/BDドライブもありますし、
影響しないようにするのは、良い事だとは思います(^_^;
熱に至っては、昔よりも高くなっているように思いますので、注意が必要かと...
「あまり詰め過ぎず、ラックの仕切りごとにデッキを収めるのが理想的」らしいです。
コネクタの話でなく、申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:10032085
0点
S端子とピンプラグのコールド側はいずれも金メッキされていますが、
どちらもホット側は金メッキされていませんでした。
ホット側の方が接触面積が小さいのに金メッキ処理してないのは残念です。
見える所にみ高級感を出して、見えない所は、接触抵抗を無視して
コストダウンしているんですね。
見えない所は手を抜く建売住宅の様な感じでしょうか?
フラグシップ機なら細部までこだわって欲しいところです。
ホシデン製か、わかりませんがメーカーにオール金メッキ品の
ラインナップが無ければしかたないですかね。
何故かX8のS端子のみ、かなり緩いので、
国内メーカー品でないかもしれない感じがします。
ラックに入れたいのですが、部屋のスペースがないので、
取り合えず積み上げています。
発熱については、24時間エアコンをつけているので少しはましかもです。
XS48は2006年に購入して今の所、無故障で毎日稼働しています。
先日、配線を差し替えたので、その時に掃除をしました。
普通なら掃除し難い所なので、埃は凄く溜まっています。
私は、埃がファンで吸引されて内部に溜まるのがいやなんですが、
どうする事も出来ないので諦めています。
出来ればHEPAを付けてファン側を吸引すれば理想なんですが。
書込番号:10032166
1点
金メッキってそんなに良いですかね?
私は変に中途半端なしょぼい金メッキ処理されるより、しっかりとしたつくりの端子をつけてもらう方がうれしいです。
書込番号:10034301
0点
ふむ,よい写真ですな,
マトリックスさんがおるね,(嬉)
書込番号:10047454
1点
>ラックに入れたいのですが、部屋のスペースがないので、
取り合えず積み上げています。
針金のオープンラック使ってますが 段数が足り無くて
平積みにしてた 下のDVDレコーダのHDDが壊れて今修理中です
その時気が付いたのですが 天板がかなり熱くなってました
上のレコーダはそうでもない
天板自体が放熱の役をしてるので間に何かを噛まして 熱を逃がすように
した方が良いと思います
良いと思います
書込番号:10047792
1点
仲間になって,VHSタワーを気ずきましょう(^^;
書込番号:10049123
0点
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=205645&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%A5%E1%A5%BF%A5%EB+%A5%E9%A5%C3%A5%AF&scid=s_kwo
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/477374/477627/477631/#422594
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/477407/477655/477659/#448021
これなら 小スペースなので使えないかな?
5段のラックを2個買ってきて 一個にまとめれば 9段のタワーに・・・
棚板もパーツで購入できるけど高いので2個買った方がお得
書込番号:10057014
0点
ホームセンターでラックを見てきました。
パーツでも売っていますが、
セットを2台購入する方が安いですね。
ちょっと気になるのは、棚のメッシュが荒いので、
機器の脚が保持できない場合が少し気になるところですね。
別途ベースが必要かもしれません。
書込番号:10066177
0点
>以前故障率の事を質問されていましたけど、X8とかは底面とかも熱く
>なりますので、その下にあるレコはきっと影響があると思いますよ
>天板自体が放熱の役をしてるので間に何かを噛まして
>熱を逃がすようにした方が良いと思います
我輩が仲間に聞いたところによると,タワーの耐震強度が落ちますが,
カセットテープを間に入れると掃除しなくても熱が逃げ良いようです,
書込番号:10066189
0点
>これなら 小スペースなので使えないかな?5段のラックを2個買ってきて 一個に
まとめれば 9段のタワーに・・・棚板もパーツで購入できるけど高いので2個買った方が
お得
アリだと思います,我輩はもう少し横幅の広いの使っているが,長さは
A600(1台分)+殻RAMX2をヨコに並べたくらいかな。
書込番号:10066211
1点
ポール径19mmの幅800mm高さ1200mm4段を使ってますが
ポール径25mmの方が良いですね 19mmだと少しぐらぐらします
台所で使ってる25mmのラックはしっかりしてます
今日修理に出してたのを引き取りに行くのでラックを組直して気が付きました
>機器の脚が保持できない場合が少し気になるところですね。
別途ベースが必要かもしれません。
全然気にしてませんでしたが 脚がワイヤーの間に挟まってます
かまぼこ板等を棚板のワイヤーに紐などで固定して
その上に脚を載せるのが良いかも知れませんね
書込番号:10067829
0点
>発熱については、24時間エアコンをつけているので少しはましかもです。
うらやまスィ〜ですな, しかし今日も暑かったデス,そして今度は台風が
書込番号:10071301
0点
8月の消費電力は813KWHでした。
涼しくなってくるので、来月からは消費量も少なくなると思います。
書込番号:10080634
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/30 0:27:55 | |
| 5 | 2022/07/23 20:20:01 | |
| 5 | 2018/11/08 23:50:26 | |
| 4 | 2017/12/30 10:09:44 | |
| 2 | 2017/10/01 20:58:18 | |
| 2 | 2017/05/11 15:52:11 | |
| 17 | 2017/05/13 7:11:20 | |
| 5 | 2015/06/11 15:51:57 | |
| 12 | 2015/06/04 0:16:03 | |
| 4 | 2014/04/18 16:42:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










