『dデータ画面にならない』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

VARDIA RD-X8

XDE/フルハイビジョン7倍録画/スカパー!HD録画/Deep Colorなどに対応したHDDレコーダー(1TB)。市場想定価格は14万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB VARDIA RD-X8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

VARDIA RD-X8東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • VARDIA RD-X8の価格比較
  • VARDIA RD-X8のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X8のレビュー
  • VARDIA RD-X8のクチコミ
  • VARDIA RD-X8の画像・動画
  • VARDIA RD-X8のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X8のオークション

『dデータ画面にならない』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-X8」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X8を新規書き込みVARDIA RD-X8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

dデータ画面にならない

2009/12/13 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

クチコミ投稿数:10件

録画したタイトルを再生中に[dデータ]釦を押下してもdデータ画面になりません。
もちろん、dデータに対応した番組です。
何か設定する必要がありますか?
録画はTSモードでしております。
また、一つのフォルダの最大タイトル数はいくつでしょうか?

コールセンターは全然つながりませんので同時にこちらでも質問してます。

書込番号:10625510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/13 18:46(1年以上前)

データ放送はカットして録画しますので見れません。

書込番号:10625571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/13 18:56(1年以上前)

データ放送は記録されません。また、録画中もTS/REとも視聴不可です。
TS1やREで録画中に、TS2で見るといったことは可能です。

フォルダ内ファイル数制限は無いと思いますので、HDD内ファイル数制限792までは、
1フォルダでも格納可能だと思います。

>コールセンターは全然つながりませんので同時にこちらでも質問してます。

あちこちに何度も書いてますが、RDサポートダイアル(有料)は直ぐ繋がります。

書込番号:10625640

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/14 19:01(1年以上前)

RD-A600、300までは対応してましたが,
はて?301はどうだったかな

書込番号:10630785

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/15 10:22(1年以上前)

A600以降はデータ放送の録画はしていないようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070703/1001340/?P=2

書込番号:10634092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/15 13:29(1年以上前)

HD DVD/HD Rec対応機種では記録していないはずです(全機種かは?)。
現行機種で記録しているのはEシリーズ(E304K/S1004K)だけです。

書込番号:10634714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/15 13:38(1年以上前)

>(E304K/S1004K)

密かに訂正します
正しくは(E304K/E1004K)です

書込番号:10634746

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/15 13:46(1年以上前)

訂正します。
E1004KとE304Kは、番組連動データ放送は記録できます。
独立データ放送は全機種記録できません。

と書いたところで、すでに訂正されました。
失礼しました。

書込番号:10634770

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/15 19:48(1年以上前)

電話して確認しました。
E304K/E1004Kでも、番組連動データ放送の記録は出来ないとの事です。
よって、やはりA600以降で記録できる機種はないようです。

過去ログをみると、モスキートノイズさんが出来ると書いているのを見つけましたが、
実機を持っていて試した結果、記録できたという事でしょうか。

HPにも載っていますが、これは誤記なので訂正すると言っていました。
過去に誤記の訂正をすると言っていたものが未だに直っていないのもあるので、いつ直るか解りませんが。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/spec_soft.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1004k_e304k/spec.html
 

書込番号:10635974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/15 20:06(1年以上前)

>HPにも載っていますが、これは誤記なので訂正すると言っていました。

そうなんですか。私の実知識はE301までのもので、あとはサイト情報を信じてました。
デジチュー外したE303までは残ってて、TS録画が変更になった(FullHD表記消えた)、
E304K世代で変更になったということでしょうか。

書込番号:10636067

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/15 20:22(1年以上前)

今までいくつも誤記を指摘したのですが、なぜか直さず、間違った情報をHPに載せたままに
しているので、困ったものですね。
消費者にとってHPは大事な情報源なのに・・・

書込番号:10636141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/15 22:44(1年以上前)

>今までいくつも誤記を指摘したのですが、なぜか直さず、

そうとも限らないですよ。
以前はこのPに
●DV端子(TS入出力/DV入力兼用)(S1004Kのみ)
の記載は無かったのですが、私が指摘して数日で記載された事があります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/spec.html

書込番号:10637076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/12/15 23:42(1年以上前)

録画したデータ放送を楽しめるのは「シャープだけ」だった気がします。

書込番号:10637579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/16 00:05(1年以上前)

そうでしたか残念。
Zレグザでの録画ではdデータを見れたのでてっきり見られるものと思って色々試していました。
結構凝れ便利ですよね。ドラマとかは凝っていて面白い。

もしよろしければ、dデータを{記録する/カットする}の様な感じで指定でいる機種をご存じですか?
シャープではあるようですが、出来ればSONYかPanaあたりのブルーレイがいいと思います。

書込番号:10637735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/16 00:39(1年以上前)

>出来ればSONYかPanaあたりのブルーレイがいいと思います。

残念ですが存在しません。

書込番号:10637981

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/12/17 09:03(1年以上前)

A600、A300もVer13あたりまでは記録できてましたが、
14あたりの糞ファームで突然つぶされました。
過去捕ってた物をレクポに出しても出ません(涙)

書込番号:10643598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/18 00:10(1年以上前)

残念な話ですね。
折角のデータ放送がもったいない。
容量的な問題ならばユーザに記録するかの選択も出来ると思うのに。
何か権利がらみの問題でもあるのかもしれませんね。

書込番号:10647427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/18 00:45(1年以上前)

>何か権利がらみの問題でもあるのかもしれませんね。

それはないと思います。A600/A300当時の記事です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070703/1001340/?P=2
設定で選択できるといいですよね。
REGZAでは記録しています。ここから持ってくればデータ放送も残りますが。

書込番号:10647628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/19 16:59(1年以上前)

E304K/1004Kのサイト直ってました。
東芝機でデータ放送録れるのは、現状?謎の復刻機E3022KとOEMの3in1だけでしょうか。

書込番号:10654253

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/19 18:49(1年以上前)

修正するの早いですね。



説明書のTSEレート表には、
1.0、1.4、2.0〜 10.0は0.2刻み、10.0〜17.0は0.5刻み と書いてあります。
しかしRD-Styleの説明は、下記のようになっています。

3.6 〜 10.0は0.2 刻み、10.0 〜 17.0 は0.5 刻みずつ任意に指定できます
http://www.rd-style.com/network/0405.htm

1.0 〜 10.0は0.2 刻み、10.0 〜 17.0 は0.5 刻みずつ任意に指定できます
http://www.rd-style.com/network/explain2/0405.htm

電話で伝えて、誤記なので直します。
と言われて、もう数ヶ月・・・・未だに直っていません。



これもメール予約ですが、
「TS2(RT2)」は(17)(18)も「入」に設定できません。と注意書きがありますが、
本体で「入」になっていた場合、(17)(18)を省略すると
予約メールを送ったが、予約できなかった。となります。

TS2ではマジックチャプターは使えないので、
TS2を指定する場合は、CPN CMNを設定するよう注記してください。

と伝えたら、解り易くするために修正します。と言ってましたが、まだ直っていません。

TS2ではどっちみちマジックチャプターは使えないので、TS2を指定した場合は
自動で「切」にして予約してくれたほうが親切ですが。



ネットdeリモコンの説明で、リモコンモードをリモコンコードと記載しているのがいくつか
ありまして指摘しましたが、これも直すと言っていて、未だに直っていません。



http://www.rd-style.com/rdstyle/create/r_st_cr.htm
VTRの録画予約では通常、予約設定したらタイマーボタンを押してタイマー待機状態にしなければなりません。
これに対しRDシリーズでは、予約設定を行うだけでOK。本体電源の状態(ON/OFF)に関わらず、録画開始時刻が近付くと自動的に準備状態となり、開始時刻から録画がスタートします。
とありますが、RD-XV34には「タイマー」あります。

これも修正すると言っていましたが、直っていません。


他にもいくつか指摘していた記憶がありますが、
唯一指摘して直してくれたのが、
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddvd/hd-xa2/02.html
gifファイルの文字で、「紙の毛1本まで〜」になっていたのが「髪の毛」に直った。

書込番号:10654724

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-X8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X8
東芝

VARDIA RD-X8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

VARDIA RD-X8をお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング