


テレビ > パナソニック > TH-28FP30 (28)


テレビの両脇にスピーカーを置いたら画面の両端がへこんだ
スピーカーを離しても コンセントを抜いても 消磁しても
直らない どうしたらいいの?
書込番号:632235
0点


2002/04/01 14:46(1年以上前)
それは完全に帯磁ですね。所で文中に「消磁しても直らない」と記載されていましたが、どの様にして消磁したのですか。
私は以前仕事で毎日TVを見ており、会社にはTV専用のデマグネイザー(消磁器)が有り、それはどんな酷い帯磁でも元に戻りました。
TVに消磁器が内蔵しているモデルも有りますが、磁石などで帯磁した場合の修復は難しいと思います。
書込番号:632374
0点



2002/04/02 12:57(1年以上前)
テレビの画面上で設定変更すると消磁されんですよ
書込番号:634204
0点


2002/04/03 15:53(1年以上前)
消磁機能が付いているのなら話は簡単です。
メーカーのサービスに「消磁機能が正しく機能しません」と連絡すれば修理に来てくれます。
でも保証期限が過ぎていたら、やはりお金が掛かりますね。事前に見積もりを聞いてあまりにも高い様なら、専用イレーサーを購入した方が安いかも知れませんね。
後、TVの場合ブラウン管がらみは保証期限が2年だと思います。
イレーサーをかける位ならサービスしてくれる場合も有ります、まずは連絡を。
書込番号:636391
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-28FP30 (28)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/09/22 8:21:06 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/13 17:54:21 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/08 21:25:13 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/06 18:04:32 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/03 15:53:20 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/23 23:39:49 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/06 21:32:05 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/31 7:33:22 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/23 18:42:19 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/16 16:28:33 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内