


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


この掲示板を参考にして、画質の設定をしようとしたのですが、
VMゲイン、エンハンサ、ガンマ補正、黒伸張、白文字補正、色温度調整
の設定画面の出し方が分かりません(泣)
どうすれば出せるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2723204
0点


2004/04/21 22:56(1年以上前)
無理に、画質の設定しなくてもいいと思います。調整しなくても最高の画質ですから、自分のテレビは、何もいじってないです。
書込番号:2723424
0点


2004/04/22 18:26(1年以上前)
このテレビはフィルム式一眼レフカメラやマニュアル車などと同じで、最初から画質調整をユーザーが行うと言う前提で販売されています。初期設定は、子供連れの年齢層がこの機種のメインユーザーと言う市場調査の結果、アニメが一番綺麗に、そして少し前に話題になった画面の明るすぎによる子供への被害が出ないようにと言う明るさ控えめの取り決めのようです。技術開発チームでなく営業サイドの決定のようです。 設定画面の出し方は、テクニカルを入りにしてカーソルの矢印 下へ でOKです。設定値は36D50の広場の 画質NO1 のコーナーに書いておきましたので参考になさってください。 黒つぶれどころか、黒のグラデーション(諧調)の豊かさは他社比でもトップと、十数名のベテランユーザーから感想が寄せられました。未調整では当然黒一色になるだけでなく、その他トータルで低画質画面です。
書込番号:2725656
0点



2004/04/22 20:21(1年以上前)
ありがとうございます。
やっと調整の仕方が分かりました。
スタンダードでは、テクニカルを入りにすることが出来ないんですね。
ユーザーってのにしたら出来ました。
DVDとかで暗いシーンになると見えなかったのが解消されることを期待します。
設定値参考にさせて頂きます。>muse1961さん
書込番号:2725928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D50 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/21 0:14:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/31 12:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 21:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 22:31:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/12 0:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/21 23:31:18 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/27 15:37:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/12 22:43:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/03 16:18:34 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/25 21:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)