テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)
意外と話題に上らなかった事ですが・・・・、このテレビの意匠は可也優秀と思います。大きさと重量も含めて、ブラウン管式テレビとしては大変洗練されたグッドデザインだと思います。フラット大画面テレビは、テレビを消している時もカッコイーデザインでなければ、リビングの雰囲気を壊します。 美しいデザインのパネル式テレビが主流の時代です。ブラウン管式テレビも画質を落とさず、より小さく軽くそして美しい外観でなければ成らないと考えます。32・36D50は、特にセンスの良いヤングミセスに人気が有ったそうです。
書込番号:3154565
0点
2004/08/17 21:03(1年以上前)
もういいって
満腹、満腹
書込番号:3154938
0点
2004/08/17 23:15(1年以上前)
ゆっくりお休みください
書込番号:3155585
0点
2004/08/19 19:23(1年以上前)
デザインが悪い物は、どんなに性能が良くても海外では殆ど売れません。ホームシアターの激戦区の北米では、国内販売されていない見事な意匠の国産高性能機種が売られています。量産効果が見込めれば(輸出用として其の侭通用する物ならば)、同じ性能の物が安く高信頼性の形で入手できます。 だから、デザインは大変重要なのです。
書込番号:3161540
0点
2004/08/20 08:16(1年以上前)
museさんのご意見には賛同しかねますね。「海外」とひとくくりに言っても、各国の国民性やら世代などで大きな違いがありますし。例えばUSAの消費者の代表である、サッカーマム(子供を持った主婦層)は非常にコストコンシャスで、デザインなどには見向きもせずに、機能とコストパフォーマンスを重視する非常に保守的な購買行動をとると言われています。ウォールマートなどのSKU(展示スペース)を確保する戦いでは、そういった購買層をターゲットにしなければなりません。デザインが良ければ、同じ性能でも高くても買うのは国を問わず裕福層です。一般層でもデザインにお金を払うのは日本の消費者であるという傾向もあります。これは私が関係しているTVではないデジタル機器の世界的傾向です。でも32,36D50のデザインはいいですね。
書込番号:3163566
0点
2004/09/05 19:57(1年以上前)
museさん最近出てこないですね。飛ばしすぎて疲れたのでしょうか?
まめに書き込んでるんで時間に余裕のある方なのでしょうか。
書込番号:3228141
0点
2004/12/19 01:00(1年以上前)
私がこのテレビを買った理由。
まず32型のブラウン管テレビで一番かっこよかった。
他のメーカーのはダサすぎ。
次に画質。
量販店で結構画質チェックをして決めました。
購入当時にこの掲示板知らなかったのが残念でした。
書込番号:3652935
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D50 (32)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/03/21 0:14:42 | |
| 2 | 2011/01/31 12:24:00 | |
| 5 | 2010/10/03 21:07:43 | |
| 0 | 2005/03/05 22:31:19 | |
| 2 | 2004/12/12 0:04:34 | |
| 1 | 2005/01/21 23:31:18 | |
| 0 | 2004/10/27 15:37:09 | |
| 0 | 2004/09/12 22:43:04 | |
| 0 | 2004/09/03 16:18:34 | |
| 9 | 2004/08/25 21:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


