テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)
このTH-36D30!。でも梅田のドバシ、@308,000(10%ポイントなので、277、200円)って高いね(^^;。
ところで質問ですが、この機種に接続する録画記憶装置を
DVDレコーダーかD−VHSどちらにしようか悩んでいます。
双方の長所、短所をご使用されておられる方ご教授ください。
よろしくお願いします。
一応、両方共、パナで揃えようと思っております。
書込番号:967112
0点
2002/09/27 01:32(1年以上前)
D30とセットということであれば、ハイビジョンを前提とされていると思われます。
その前提で(でなければ、D30の購入そのものが再考に値するかと...。)。
・捨てる程お金がある+保存目的
NV―DHE20(だったと思いますが)でシームレスに。
・お金はあっても効率的に使いたい+タイムシフト目的
IOデータのRecpot(だったと思いますが、製品名は。)で。
私は松下のハイビジョンTVを購入した際、同時に同社製ハードディスクレコーダを
選択しました。現在、同等製品はないので、上記IOデータ製が選択肢となります。
何れもハイビジョン画質で記録できます。
テープメディアはいいとこあと5年では?
シーケンシャルがランダムに優る点は皆無と言っていいでしょう。
でDVDなのですが、現行DVDはハイビジョン画質では記録できません。冒頭の前提
からは、対象外となります。
とりあえず2〜3年凌いで、次世代DVDレコーダ、というのが最も「お勧め」かな?
その次世代DVDも規格統一できず、前途多難ですけど...。
書込番号:967551
0点
2002/09/27 23:34(1年以上前)
> 一応、両方共、パナで揃えようと思っております。
私はD20、TU−BHD250(モニターはPROFEEL16×9)に、それぞれNV−DH2、NV−DHE10を繋げてます。
基本的にBSデジタルの予約はTV(又はチューナ)側で行なうのでパナ同士だと操作も違和感無く相性も良いと思います。
DVD−RAMレコーダ(DMR−E10)も持ってますがハイビジョン番組は録画できないのでもっぱら地上波、525i用です。
> とりあえず2〜3年凌いで、次世代DVDレコーダ、というのが最も「お勧め」かな?
> その次世代DVDも規格統一できず、前途多難ですけど...。
D−VHSテープは100本越えました。WOWOWの映画は最初いろいろ録ってたけどリピートやるし最近は見たら上書きするようにしてます。
『世界遺産』やワールドカップ、オリンピックは早くHD対応のDVDにダビングしたいです。(コピーガードないのだ)
でも今度こそ次世代DVDは統一されると思ってたのに・・・
書込番号:969062
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-36D30 (36)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/06/29 19:33:42 | |
| 6 | 2006/10/02 20:32:13 | |
| 0 | 2004/04/13 5:57:47 | |
| 11 | 2004/04/25 10:09:27 | |
| 1 | 2004/03/27 22:24:08 | |
| 0 | 2004/02/11 23:17:51 | |
| 2 | 2003/12/16 22:44:26 | |
| 1 | 2003/12/13 22:52:53 | |
| 1 | 2003/12/09 0:21:43 | |
| 1 | 2003/11/17 23:09:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



