


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
こんにちは。
自分は、今SONYのKD-32HR500のテレビを使っているのですが、地上アナログもデジタルもテレビの仕様のため、画面がぼやけて見えてしまい買い替え用と思っています。
そこで、候補にあがったのがパナソニックのTH-32D60なのですが、画質はどうでしょうか?。自分は、はっきりくっきりの画質の方が好みです。
よくあるような質問だと思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:5297354
0点

ケーブルテレビのSTB(アダプタ)経由で地上デジタルを見ていませんか?
KD−32HR500で地上デジタルを直接受信しても映像がぼやけているなんて信じられません。
BSデジタルはBSアンテナを設置・接続して見ることをお勧めします。
テレビを変えても地上デジタルやBSデジタルの電波をきちんと受信しなければ鮮明な映像は見れません。
書込番号:5299066
0点

?????
デジタル放送の場合、電波が悪いと画面がぼやけるなんて
生易しい状態では済まないと思うけど?
モザイクが崩れたような画面になると思うけど?
KD−32HR500とだったら、好み以上に画質は変わらないような。
ただスピーカーが横についていないので、PANAの方がスリムなので
私はTH-32D60に決めました。
でも、これまだ売ってるの?
書込番号:5385598
0点

光マウスさん、こんばんは。
店頭展示品でしたら、ヤマダ電器北海道旭川大雪通り店にて、まだ置いてありました。8月31日現在ですが。
価格は20万8千円だと思います。
書込番号:5395688
0点

おろろ〜ん24さん
高いですね。わたしが買った時、一昨年の暮れでも
ジョーシンで17万ぐらいでした。
もしかしてプレミアがついてる?
書込番号:5409397
0点

光マウスさん、こんばんは。
やっぱり高いと思いますよね。
ポイントか現金値引き致しますと書いてありますが、5%〜10%くらいだと思いますし、何より18ヶ月以上店頭で8時間以上使用されているので、まだ値引きしてもいいと思いますよね?。
プレミアですが、ついてるのでしょうか?。
もうずっと半年くらいこの値段ですが。
書込番号:5416148
0点

もうブラウン管ハイビジョンはあまり売ってませんからね。
でも、場所をとるから電気店も早く売り切ってしまいたいと
思うのですが。しかも、展示品でしょ?売る気があるとは
思えませんね。
程度が良くわかりませんが、値切れば10万ぐらいになるかも
しれませんね。
書込番号:5417938
0点

西条市のリサイクルショップではTH-32D60は98,000円です。展示品でもこのぐらいの値段じゃないと高いと思います。ベスト電器でもTH-32D65がありました。
市内の小さな電気屋の倉庫を探すとパナの古いテレビも在庫があるものです。
書込番号:5418319
0点

おろろ〜ん24さん
KD-32HR500持ってますが画質設定はユーザープロファイルではっきりくっきりに調整したら綺麗に見えますよ。
TH-32D60は店頭で地上アナログ放送を見ましたがKD-32HR500より綺麗に見えます。
書込番号:5418332
0点

光マウスさん、フォルスパワーさん、こんばんは。
画質調整で綺麗になると言うことで、後でやってみようと思います。
アナログ放送では32D60の方が綺麗に見えると言うことですが、デジタル放送はどうなんでしょうか?。
書込番号:5426041
0点

おろろ〜ん24さん 今晩は。
デジタル放送の場合、おそらく色合いが綺麗さの評価だと思いますが、
私が買うときに調べた限りでは、好みの問題でどちらかが、絶対的に
良いということはわかりませんでした。
私はTH-32D60で充分綺麗だと思っていました。
ところが最近SDカードの写真をTV表示(PANAだからね)させること
が多いのですが、どうも赤が鮮やか過ぎることに気づきました。
できるだけ調整していますが、他の色を壊さずに赤の鮮やかさを
普通レベルに落とすのは難しいようです。
今TH-32D60に買い換えるのはチョット勿体ないと思います。
おろろ〜ん24さん 私以上にブラウン管好きなのかな?
書込番号:5427047
0点

最後に付いたレスが2006年9月なので、ほとんど私の独り言です(笑)。
>自分は、今SONYのKD-32HR500のテレビを使っているのですが、地上アナログ
>もデジタルもテレビの仕様のため、画面がぼやけて見えてしまい買い替え用
>と思っています。
>KD−32HR500で地上デジタルを直接受信しても映像がぼやけている
>なんて信じられません。
先日(2010年3月上旬)、東京の多摩境(東京都町田市)のハードオフでソニーの
SFPブラウン管テレビのデモ映像を見る機会がありました。映っていた番組は
DVDソースと思しき「はねるのトビラ」で、輪郭がぼけぼけの映像でした。SD映像
のうえにこのテレビとDVDプレーヤーをつないでいたのは赤白黄端子でした。
私はアイワの平面トリニトロン管テレビ+BDレコーダー(D1端子)で地デジを見ています
が、S-VHSビデオデッキ(S端子)でビデオテープを見ることがあります。D1端子もS端
子もそこそこきれいなのですが、これを赤白黄端子でつないで見るととても見られた映像
ではなくなります。
同じく八王子のハードオフ(16号線沿い)で、プラズマテレビでライブ映像のデモ
映像が流れていたのですが、これも輪郭がぼけぼけでした。やはり赤白黄の端子で
接続されていました。
これと同じことではないかと思います。スレ主さんは赤白黄ケーブルで見ている
のではないかと推察します。SFPトリニトロン管でも赤白黄端子ではせっかくのハ
イビジョン映像を楽しむことができません。D端子ケーブルに交換して繋ぎ直したら
劇的に改善する可能性があります。
それでは本題です(笑)。
TH-32D60だったかどうかは確認しなかったのですが、板橋の旧中山道の商店街
にあるCOOLDOGというリサイクルショップでやはり3月上旬に、パナソニックの
32型のデジタルブラウン管テレビが売られているのを見かけました。きれいに映って
いましたが、「意地悪をして故意に注意してみると」輪郭がやや滲んでいるかのような
違和感がありました。実際には輪郭は滲んでいないのですが、色合いがやや不自然という
印象が残りました。ただし故意に悪意をもって見なければ十分きれいな映像でした。価格
は2万9800円。専用台(別売り)に載っていました。東京在住の方でご興味のある向き
は是非。デジタルブラウン管テレビなどなかなか見かけませんので。
D端子のないテレビもあるので、ハードオフさんは赤白黄端子でデモ映像を見せているの
かもしれませんが、わざわざ映像処理能力を発揮できなくさせるようなことをしており、営
業的に絶対損をしていると思います(笑)。
...って本当に独り言だわ(笑)。
書込番号:11090374
0点

むぅ...独り言への修正レスって...(--;)
>これを赤白黄端子でつないで見るととても見られた映像
>ではなくなります。
これ間違いでした。劇的といえるほどの画質向上を確認でき
ませんでした。アナログDVDレコーダー(三菱DVR−HS3
15−ただし中身はフナイ製らしい)を引っ張りだして、アイワ
の14型トリニトロン管テレビに
1.赤白黄コードで接続
2.赤白S端子コードで接続
してそれぞれ画質を見比べてみたら、赤白黄端子の方がS端子よ
りも鮮やかに映りました。S端子はやや画面が暗くぼやけ気味で
輪郭のくっきりさは赤白黄端子の方が上でした。チェックに使っ
たソフトは
1.「LOVE LETTER」(市販映画ソフト)と
2.「きみはペット」(テレビドラマのエアチェック)
です。「LOVE...」は自然光の元でのやさしい映像(雪や山など
の風景)がうまく出るかどうか。「きみは...」は照明やセットなど
ドラマ用に作られた映像をうまく映せるかどうかを見ました。
赤白黄 明るめ 鮮やか 輪郭はっきり ⇔ 色合いがキツい
S端子 暗め、 穏やか 輪郭ぼけ ⇔ 色合い穏やか
といったものです。「LOVE...」はソース映像がそもそも穏やか
(暗め)なので、劇的に色合いが鮮烈になった(キツくなった)という
ことはありませんが、「きみは...」はTBSドラマ特有の穏やかな
画作りが消えたくらいです。TBSのドラマを見慣れた人には「TBS
のドラマにしてはいやに画面が明るいな」と思うでしょう。
地上波アナログのテレビ放映ではテレビ側の画質設定をいじってい
ないのに、赤白黄端子では「ダイナミックモード」(鮮烈さを優先⇔色
合いキツイ)に変更したかのような変わりようでした。S端子はくっき
りさが減退しており穏やかな映像でしたが、普通にテレビを見ている人
が10人いたら6-7人くらいが「赤白黄の方がきれい」と言うと思います。
これひょっとしたらブラウン管の問題かもしれないと思えてきました。
地上波アナログの受信では、まだ現役の98年製の三菱BSビデオ(HV-
BS88)のS端子映像よりも05年製のHS315の赤白黄端子の方が映
像がきれい(鮮明)でした。
BDレコーダーで受信した地デジの映像と比べると、地デジの方が落ち
着いた色合いで、ニュースのアナウンサーの顔の陰影のグラデーションが
きれいに出ていたと思います。地アナは同じ陰影のグラデーションが単調
に感じました。十分な例えではありませんが、地デジの陰影の色数が100色
なら地アナの陰影は70-80色いった印象で、深みで劣るのです。
ただし、パッと見は地アナの方が明るく鮮烈です。なので「地アナの方が
いい」という人も出る可能性が高いと思います。
...というわけで前言を撤回させてください。スレ主さんのおっしゃる通り、
画面がぼやけるのはSFPトリニトロン管テレビの仕様である可能性が出て
きました。同じ環境ではありませんが参考まで。
....独り言に独り言のレス....むぅ....俺って暗いかも...(--;)
書込番号:11095194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > TH-32D60 (32)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/12/22 0:50:02 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/17 14:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/05 18:53:57 |
![]() ![]() |
12 | 2010/03/16 19:42:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/07 17:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/11 20:00:07 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/11 17:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/29 17:28:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 16:14:26 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/03 9:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)